• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

京都旅行3,4日目

旅行三日目です。

昨日の京都観光の疲れはそれ程なく朝早くから目が覚めました。
琵琶湖を見ると朝日が昇っていました。


出発の身支度を終えて朝食に行こうと思ったら湖面の靄が少し晴れて初日に渡ってきた琵琶湖大橋が遠くに見えます。


朝食を済ませ、荷物と昨日京都で買ったたくさんの土産を車に積み込み出発です。
当然帰りもそのまま帰ったらつまらないので計画している所に寄り道しながらになります。

先ずは彦根城を目指します。
ある程度道は確認してありましたが念のためナビも併用して走ります。
途中、ナビが交通情報を受信したためルートを変更したようなのでナビを信じてルートを変えたら妙に遠回りになってしまい予定より1時間遅れて彦根城到着です。
ナビを無視して無難に国道を走れば良かったものの失敗でした。

とは言え駐車場は空いていたので早速駐車場に車を止めて彦根城に入ります。




良く調べていかなかったのですが入口から城まで結構な登りでかなり汗が出てしまいました。。。






彦根城の中は狭いのと階段なのですが角度は梯子という感じで登り下りの時は手が塞がってしまいほとんど写真は撮れませんでした。
天守からは琵琶湖が見えます。


そして天守から降りると丁度ひこにゃんが登場する時間らしく人だかりができていたので混じって写真を撮ってきました。


きっとひこにゃん人気も落ち着いていると思うのですがそれでも辺りにいた人のほとんどが集まるので人気は健在という感じです。

到着が遅れた事でちょうどひこにゃんも見れ、他に見るところも無かったので次に向かって移動を始めます。
国道8号を北上し、長浜ICから北陸道に入ります。
途中、賤ヶ岳SAで少し早目の昼食を取ります。
有名なサラダパンがあったのでお土産にもと思いましたが賞味期限が厳しかったのでこれも昼食にしました。


他には目についておいしそうなサーモンとちゃんぽんを頂きました。



滋賀にもちゃんぽんがあったのは初めて知りました。

そして高速を走り加賀で一般道に降りて到着したのは小松ある日本自動車博物館です。


ここは一度行ってみたくて完全に自分の好みで選んだ場所なのでゆっくり見たいですが奥さんの事を考えるとそうもいかず、決めた時間内で興味があるところを中心に見て来ました。
写真撮影はOKだったので何枚か写真を









写真はたくさん撮りましたが紹介するのはこのくらいで。

そして自動車博物館を出発します。


小松市なので重機で有名なコマツがありますが自動車博物館からチョット走った駅前にコマツの杜という所があます。
時間としては16:00を過ぎているので閉まっている時間ですが930Eというダンプを見たくて少し寄ってみました。
鉱山などで使うダンプですがまじかで見るとデカい!




タイヤだけでも1本4.8tonとかスケールが違います。
時間が合えばバケットを上げるところも見れるようですが今回は無理なのでまたこちらに来る時があったら寄ってみようかと思います。

さて、ここら辺でガソリンが厳しくなったのですが次が富山県の魚津までなので走り切れると判断して小松ICから高速に乗りました。
この先寄り道は無く魚津のルートインまで行けばいいので淡々と走っていたのですが給油ランプが点いてしまい、魚津まで走り切るのは不安になったので手前の滑川で降りて給油してからホテルに向かいました。

魚津は学生の時に2年間住んでいた場所なのでそこそこ覚えているつもりでしたが随分と変わったところもあったので昔からあるお店とかを見つけると懐かしく感じました。
この日の夕食はユックリ食べたかったのでスーパーとコンビニで適当なものを買ってホテルの部屋で食べました。

お腹が満たされたら急に眠くなってきたので取りあえずお風呂に入ってその後就寝となりました。

さて最終日4日目ですが、昼頃に自宅に着けばいいので焦らず一般道で帰ります。
国道8号を走るだけですがちょっと海沿いに出て蜃気楼ロードを走ります。
そして黒部の生地でさらに裏道に入って湧水を汲んで行く事にしました。






ここは学生の時、週末に水を汲みに来ていた場所です。
地元の方が使えるようにきれいに整備されています。
たくさん汲んでもしょうがないので空いていたペットボトル1本だけ水を入れて出発します。

ここから国道8号に出ようかと思いましたが裏道を走るのも好きなので入善まで走ってから8号に出ました。
あとは親不知、糸魚川を抜けて海岸線を走ります。
そのまま自宅まで走り切ろうかと思いましたが能生でトイレ休憩のため道の駅に寄りました。



写真はここまでです。
自宅に戻る途中に奥さんの実家があるので少し寄ってお土産を渡し14:00過ぎに自宅に戻りました。

今回、自分が出張ばかりで家を開けっ放しなので奥さんへのお詫びの気持ちも含め時間を確保して3泊4日の旅行にしたので奥さんが喜んでくれた事がなによりでした。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/21 22:43:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🥪
sa-msさん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

昨日は・・・☁️
よっさん63さん

携帯端末の進化論
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「消耗品交換 http://cvw.jp/b/252342/47267817/
何シテル?   10/08 23:35
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:14:43
BR9 リヤフォグレンズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:13:51
BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:13:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
2009年6月5日に納車されました。 08モデルのABSです。 中古、約5500kmで ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation