• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2022年8月6日

SKID RACING サイドタンクオイルクーラー  

評価:
4
SKID RACING サイドタンクオイルクーラー
サイドタンク式オイルクーラーとサーモスタット付きサンドイッチブロック、フィッティング、ホースが含まれた汎用キットになります。
夏場に高速や峠で負荷を掛けて走るとあっという間に油温が110℃近くまで上がるのでその対策として取り付けました。
110℃だと適正温度範囲内ですが前車フォレスターでは同じ状況でも90℃程度だったので気になってしまい取り付けに至りました。

有名メーカーは高いし、中華性の激安品は信頼性に不安がありという感じで調べていたところ怪しい情報もなく有名メーカーよりは安価なこちらに落ち着きました。

取り付けに関しては汎用品なのでそれなりに苦労もありましたがその点をわかったうえで勉強しながら取り付けようと考えていたのでそれほど苦に感じませんでした。
ただ、ある程度道具が無いとステーの自作など含めて対応が難しいので少しでも手軽に取り付けようと思ったら専用品を選択するべきと思います。

冷却効果については十分と言えるものです。
-5℃の効果が得られる放熱塗装もされていると謳い文句に書かれていますが塗装有無の比較はできないのできっと効果があるはずと信じています。

先ず街乗りですがサーモスタットがあるため油温上昇はクーラー取り付け前と差ほどかわらず、むしろ少し早いくらいです。
本来はサーモの有無で油温が上がり易くなったというのもおかしいので恐らくオイル経路の変化などで温度センサーにオイルが接触しやすくなったことが原因だと推測しています。

6月頃から様子を見ていますが油温については上がってもおおよそ90℃程度で安定してクーラー取り付け前と違いはありません。
Stop & Goの多い街乗りでは走行風が当たり難いのでこれは当然の結果と思いますが幹線道路をしばらく走っていると外気温35℃程度でも油温は85℃くらいまで下がり十分な冷却効果が得られている事がわかります。

高速道路と峠については外気温35℃前後の状態で試しました。
ブースト圧を掛け続けて走った場合、これまでであれば油温が110℃に到達するような場合でも95℃程度で油温上昇が止まり100℃を超える事はありませんでした。
平坦路の巡行では90℃程度で油温が安定しそれ以上上がる事はありませんでした。
ただ、高速の長い下り坂を走り続けると外気温が高くてもエンジン負荷が低いので油温は85℃程度まで下がりオーバークール気味になっていました。

これまでは夏場の油温上昇を考えオイルは10W-40を使用していましたがオイルクーラーを取り付けた事で油温が抑えられるのでオイル粘度を下げましたがこのくらいの油温であれば特に不安は感じません。
また、オイルはPROVAの5W-40に変更しましたがこのオイルだと油温が低くてもフィーリングが良くエンジンが軽く回っているように感じるので多少のオーバークールはカバーしてくれそうな感じです。

価格と効果を考えるととても良いと思いますが整備手帳に書いた通りフィッティング接続ボスの溶接不備など若干品質に不満があったのでその点を減点してます。

BRレガシィにオイルクーラーの取り付けは珍しいと思いますしそもそも必要なのか?という疑問はありますが個人的には油温上昇という不安が無くなってよかったと感じています。

ちなみにグリルの中に取り付ければ意外と見えなくなると思いましたが付けてみると思いの外目立つのでコアは黒い方がよかったかもしれません。
定価42,900 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※39303
レビュー履歴最新 (2023/02/12)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TRUST / GReddy オイルクーラーキット(スタンダードタイプ)

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:765件

ARC-brazing / エンジンオイルクーラー

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:13件

HKS / 車種別オイルクーラーキット

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:416件

HPI / 汎用オイルクーラーキット

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:48件

TRUST / GReddy オイルクーラーキットスタンダード サーキットスペック

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:159件

TRUST / GReddy オイルクーラーコア

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:79件

関連レビューピックアップ

STI ドアハンドルプロテクター

評価: ★★★★

RECOIL JAPAN Thread Repair Kit M12-1.5

評価: ★★★★★

スバル(純正) BP用ワイパー・ウインカースイッチ

評価: ★★★★★

BTMETER デジタル ルクスメーター BTMETER BT-881D

評価: ★★★

KTC / 京都機械工具 6.3sq.ディープソケット(十二角) B2L-05 ...

評価: ★★★★★

エーモン 非常信号灯 国土交通省 保安基準適合品 車検対応6726

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「消耗品交換 http://cvw.jp/b/252342/47267817/
何シテル?   10/08 23:35
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:14:43
BR9 リヤフォグレンズの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:13:51
BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:13:09

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
2009年6月5日に納車されました。 08モデルのABSです。 中古、約5500kmで ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation