• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月17日

温泉探訪270(青森県・湯の沢温泉ちゃぽらっと)

温泉探訪270(青森県・湯の沢温泉ちゃぽらっと)
竜飛崎から三厨〜高野崎とクルマを走らせる
強風に煽られて、カモメ達も乱高下
高野崎を過ぎると幾分風も収まった

眠くなってきたので湯の沢温泉ちゃぽらっとに立ち寄り湯
なんと写真はこの一枚きり
受付を済まし、成分表を見る
成分総計14グラムの高張性、これはくたくたになる湯だ


(ネットより)
風呂は写真右手に見える丸い風呂と、奥に見える大浴槽、これにサウナ出口に水風呂
大浴槽は仕切りで大きいぬるめの湯と小さい熱めの湯に分かれている

ぬるめといっても43〜4度はある
で、こんな公共施設然とした湯だから、あつ湯もそれなりの温度なんだろうと思ってホイホイ入ったんですよ

まさかの激アツ湯!
47度くらいか、スネが焼けるように熱い
ホイホイ入ったので、熱いと気づくまでに奥の方まで進んでいた(鈍さ恐竜級)ので、タコ踊りしながら湯べりまで脱出
おやめください

さて、冒頭の雁の写真
雁風呂伝説というのが壁に貼ってあった
曰く
「青森県の外ヶ浜地方には「雁風呂」という風習が伝わっていた
秋、雁は木片を咥えて北の国から渡ってくる
長旅のため、疲れると木片を海に浮かべ、その上で羽根を休める
外ヶ浜へたどり着くと、木片を浜に落とし、南へと飛んでいく
春、雁は北の国に帰っていく
秋に落とした木片を咥え、外ヶ浜を飛び立つ
後には生きて帰れなかった雁の木片が残る
外ヶ浜の人達は、木片を集め風呂を沸かす
冬の間に亡くなった雁を供養するため」


ちゃぽらっと
青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘根岸湯の沢150
0174-25-2011
350円
10:00〜21:00

ナトリウム-塩化物泉
(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
成分総計14.73g/1kg
pH7.53
泉温48.4℃

R280から1本入るが道路組成良好
駐車場は奥にもあったので多分30台は余裕
ブログ一覧 | 青森県の温泉
Posted at 2020/09/17 00:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-983- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

ミッション:インポッシブル/ファイ ...
o.z.n.oさん

もつ鍋定食
naguuさん

🏯山城攻略〜上野国 名胡桃城〜「 ...
TT-romanさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

雨?曇り?晴れ?(とりあえず・・・)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新宿御苑ラン
桜も終わって人が少ない
都心とは思えない静けさ」
何シテル?   05/11 12:19
a-m-p(アンプ)です 全国の温泉を回ろうと思い立ち、2017.3.11、群馬県の川古温泉浜屋旅館を皮切りに1,202湯を回りました(2025.2.1現在)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ARADEN ちょっとかけるクン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 14:42:20
青天井研究所 ND 用エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:05:44
海へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 13:33:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NB、NC、NDと乗り継いできましたが、学生時代にキラキラ輝いて見えたNAだけは乗ったこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
SLP アークティックホワイト
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 ロードスターへの思いを断ち切れず購入 かっちょええ!!と思ってたのに、諸般の理由 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロータリー40周年記念車 NB1を売って、ファミリーカーだ!と購入 しゅぃーんって回るレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation