• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaの"かぷちくん" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年3月24日

サイドブレーキレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドブレーキのレバーをウッドに換えた。
ヤフオクで販売していたNBロードスター用のノーブランド品の新品。
おそらく手工業的に制作しておられるのだと思う。
「NBロードスターのサイドブレーキレバーは少し緩いがカプチーノに流用可能」という知識を持っていたので買ってみた。艶やかでなかなかの高級感ながらブランド品より安く一万円ほどだった。

サイドブレーキは取り外すときに傷をつけると聞いていたので交換を躊躇い、これまで春木屋の革製カバーを巻いて我慢して来た。
でも、30年目を機会にもうこのクルマは手離さないことに決めたので、「いつでもオリジナルに戻せる範囲のカスタマイズ」に拘る必要はないということで、力技でオリジナルのレバーを引っこ抜いた。



2
みんカラの記事で「解除ノブを押して潤滑剤を流し込みあとはとにかく力で引き抜く」というのを見たので試みるがびくとも動かない。
タオルを巻いてプライヤーでこじたときにやはり少し傷がついてしまった。
3
心が折れそうになりながらも「このやり方でやった人が居る」と信じてやり切ることが出来るのがみんカラの力♪

「回してこじる」よりも「徐々に押し上げるようにして脱がす」という感じで20分くらい頑張ると少し動いているのが確認出来て力が倍増。
そこからは5分で抜くことが出来た。
4
確かにNB用は緩いというかややブカブカだったので、レバー本体のパイプにテープを巻いてガッチリ固定出来る太さに調節した。
解除ノブの出具合にはまったく違和感がない。
5
春木屋のカバーも青色ステッチが今回新調したシートカバーと揃っていて捨て難かったのですがウッドを選んだのは、これでステアリング、シフトノブ、パワーウインドウスイッチカバー(自作)と揃って、紺リミ純正のウッドトリムと同じローズウッド調に統一出来るから。
うん、やっぱりスポーティな革巻きよりクラシカルな木目調が好みです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( NBロードスター用 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

シフト・ノブの交換

難易度:

ウインカーレバーユニット交換

難易度:

カプチーノ・EA21R・中古ドアS/W交換

難易度:

サイドブレーキレバーの錆落とし

難易度:

パワーウインドウスイッチ、オート化

難易度:

空回りするシフトノブを修理?しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 02:49:38
KONI Special ACTIVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 21:20:36
パサートB8.5 ベッドレスト全下げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:27:34

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷちくん (スズキ カプチーノ)
新車で買って31年乗って来た紺リミです。 意のままに操れて小回りが効くカプチーノは最高 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古で購入しましたがとても良いクルマです。好燃費(市街地13k/L程度 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation