• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月15日

モノクローム&シンリョク



既に梅雨入りしているけど熊本は少し雨が少ない。先週は、新緑を楽しむべくみん友さんと球磨川沿いの国道をドライブした。



夜になると地元の人達でペースがぐっと速くなる。川沿いの道なのでヘアピンとかはないけれど、本気を出せば高速スラロームを楽しめる。かくいう僕はずっと安全運転しているけどね。



こちらは今日届いたペダルセット。OMPの製品はSW20の頃使っていた。ステアリング等は特にイタリアの製品が多いけど、中でもOMPは昔から好きだった。



とにかくスイッチみたいなアクセルペダルが気に入らない。ちょっとはマシにならんかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/15 21:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

雨のにほいは遠けれど・・・(  ´ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2019年6月16日 8:15
こん○○は

3枚目の写真、好きです!
セピア&モノクロの大別仮定で、個人的にはセピアは例えば落ち葉等の有機的、モノクロは金属の無機質感を表現するとイイカンジに見えるなと思ってます。
だからって写真に関しても殆ど知識や技能も無いので、何も出来ないのですが(恥)

そう言えばつい先日、富士フィルムからモノクロフィルム「ネオパン100アクロスII」が秋ごろに発売予定とありましたね♪
コメントへの返答
2019年6月16日 10:21
こんにちは。

本来、モノクロのクロはクロームで金属みたいなものですよね。あと、色は無いけれど、色が無くなったこととは違うところが好きです。わかりにくいですが(笑)

僕も知識というなら、絞りとシャッタースピードくらいしかわかってないのですけどね。


フィルムのニュース僕も見ました。聞くところによると現像薬品の種類が少なくなってきていることも写真家にとっては死活問題のようです。現像の手段として作品にカオス理論みたいな要素を必要としている写真家も居るようですしデジタルでは表現できない世界があるのでしょうね。

実は、僕も見る側としてはそのような写真に魅力を感じます。
「パンドール」って名前の現像液が好きでした。

プロフィール

「いいですね!」
何シテル?   04/09 08:56
哺乳類ですが、どちらかというと尻です。 走りに行くよ。 趣味 じっくり洗車してライトなメンテナンスを行う。峠とか景色の良い道をドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 22:57:32
久々の本庄サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/05 21:55:29
一本クヌギスピードウェイの歩き方(独り言) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/01 00:56:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
青春の90年代のエッセンスをちりばめながら仕上げていきたい車両であります。 走りも頑張 ...
日産 マーチ 走る4号機 (日産 マーチ)
はじめての走るためのFFです。ローパワーです。だけど、そのすべてを引き出せる走りを目指し ...
日産 ノート 日産 ノート
らくちんドライブ。 2015年11月20日にお別れ。
トヨタ MR2 走る3号機 (トヨタ MR2)
助手席で缶コーヒー飲もうとするとカンカンカンって缶と前歯が奏でるイケてる足だった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation