• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月28日

“  フランス🇫🇷のEV  ” ❤️ GIFU HEART BUS

“  フランス🇫🇷のEV  ” ❤️ GIFU HEART BUS












GIFU HEART BUS 🇫🇷 

岐阜市の中心市街地を水戸岡氏がデザインしたフランス🇫🇷のNavya「 ARMA 」10人乗りEVバスを、SoftBankのBOLDLY( 本社 : 東京 ) が開発した Dispatcher ( ディスパッチャー )と言う名の自動運転システムにより、レベル2で 2023.11.25〜2028.3.31の5年間無料で運行する。




https://jidounten-lab.com/autonomous-level



https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/douro/1002587/1023154/1023168.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000084523.html








今朝は岐阜市役所の敷地内?にある、みんなの森 ぎふメディアコスモスなる市立図書館を中心とした複合文化施設で、珈琲を飲みながら☕️ぼんやりとさせて貰いました🌞 

恥ずかしながら実を言うと、ここに来るのは初めてなんです。 
勿論土地的に言うと何度も仕事で来たことはありますが、それは20年ほど前に岐阜大学病院があった頃の話で、跡地に岐阜市役所が移転しメディアコスモスが建設されたのは知ってはいましたが、横目でチラ見するだけで訪れたのは初めてと言う訳です😅 





今日訪れた目的はどちらかと言えば暇つぶしって奴ですが、見知らぬ清々しい空間に自分の身を置くのも良いものです。 





市内から見える山々の紅葉も、そろそろ終盤を迎えた気がします🍁 





空気がひんやりとして、気持ちの良い場所です。 





予約の時間まで市役所の展望室で、のんびりとさせて貰います。 







肝心の岐阜金華山がこの程度しか見えないとは知らず、ちいとばかし残念でしたがまぁこれも良い経験です。 

で! 
無料の GIFU HEART BUS に乗り、岐阜市役所バス停からJR 岐阜駅まで試乗します。 
このバスに乗るにはLINEか電話での予約が必要ですが、予約が無くても空きがあれば乗ることも可能の様ですが確実では有りませんので、予約を入れて試乗することにしました。 
運行ルートは2つありますが、岐阜公園ルートは土日祝日のみとなっています。 














当然ですがEVなので、静かに停車します。  













もう直ぐ?無くなる岐阜高島屋の前に路駐?していた車を、手動( ゲーム機のコントローラー🎮 )で避けて鋭角に侵入して路肩に沿って車と車の間に停めたら、センサーが反応しうんともすんとも動かなくなりました😱💦💦 









「 車が少し傾いてハンドルが切れない様な… 」と係の人が言うので…
乗客の全員が一旦降りて、車重を軽くしてみましたが反応はしません🤔 
手動で後ろは反応しハンドルが切れますが、前はチョコっとしか動きません😅 
センサーが反応し、システムが動いてはいけない!と判断しているようです🤭 







前に停まっていた車が退いたら、センサーが⚠️解除して動く様になりましたが、やはり係の人が未だ未だ手動操作には慣れていない様です🙄  







予定時間を遅れて岐阜駅に到着しましたので、金の信長さんと… 











高校時代に通学で利用した、通称ちんちん電車( 路面電車 )をざっと見て… 







また 半 自動運転のバスに乗り、岐阜市役所に戻りました😅 
帰りのバスの係りの方曰く不慣れなこともあり手動運転の操作が難しく、普通のバスを運転していた方が余程楽だと言ってみえました😂 











試乗した感想を述べると🧐 

現状 自動で出来ることは… 
①信号のある交差点は、信号に関係無く止まる。 
②設定した車線に障害物があり、車線をはみ出す場合は必ず止まる。 
③車線上に障害物があっても、車線をはみ出さずに通行できる場合は止まらない。 
③バス停は、自動運転で停車できる。 
④人の目に見える範囲は、システム管理が出来る。 





出来無いことは… 
①止まってから、スタートさせるのは手動。 
②右左折と車線変更も手動。 
③ロータリーなどに、侵入する際は手動。 
④安全性が未だ保てないと人が判断している為に、センサーやカメラ・GPSでシステム管理されていても自動運転をさせていない。
⑤自動運転システムに必要な信号機に取り付ける機械が未だ設置されていないので、信号が青であっても交差点を通過する時は手動に切り替えが必要。 









※現状の出来無い⑤に関しては通行するコース上の信号に必要な機械を設置すると交差点内も自動運転出来るのかも知れませんが、出来ること出来ないことについてもシステムを完全に把握した人に聞いた訳ではありませんので想像の域でしかありません🧐 







今後の課題としては!
自動運行ルート各所に駐停車しない様に看板が設置されているにも関わらず路駐や停車などの人的な障害物があり、車社会における人間の認識とルート上の環境整備と自動運転車両の優先順位が上がらない限りは、日本における全自動運転はまだまだ先の様な気がします。  

もう少し個人的な意見を言えば! 
今の自分はHV・PHVシステム以外は必要とは思えないのですが、導入コストを考えず路線バスに限るのであれば全自動運転システムのEV車を歓迎します。 


今回は予約時間の関係上岐阜駅周辺でゆっくりする事が出来ませんでしたが、土日祝日に岐阜公園へ行く計画を含めると、GIFU HEART BUS を利用して岐阜の街を一日楽しめる計画が立てれる様な気がしましたので、天気の良い日に是非一度岐阜に遊びに来て自動運転バスに試乗して下さい🤗 




ではまた😆👍 




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/28 00:50:28

イイね!0件



タグ

関連記事

自動運転バスに乗る
frontecoupeさん

もう一つ自動運転バス
kickerkickさん

公共車両優先システム
パパンダさん

バスの行列なんざ今でも博多駅前で毎 ...
waiqueureさん

自動運転バスらしいです
スーパー筋さん

夢のまた夢…ではないのかも…
相模道灌さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あかんがや! Twi に🐻出没🤨 注意して下さい🚨じゃ無くて、猟友会に依頼して駆除してくれよ‼️」
何シテル?   06/12 18:46
< F!nkと申します。  北アルプスなどの標高の高い山々を眺めに、気が向くと一人で愛車に乗って旅に出ます。 みんカラは愛車の記録簿ですが、見る人にと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 210 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
AWS210 14代目前期 アスリートS「 いつかはクラウン!の ハイブリッド 」 ...
スズキ ジムニー JB (スズキ ジムニー)
JB23W-10型 ランドベンチャー K6A型エンジン 直列3気筒インタークーラー ...
輸入車その他 ファットバイク jack (輸入車その他 ファットバイク)
5 ♠️ five card – bike ( JACKPOT湘南 ) ファットバイ ...
ホンダ VT250F VT (ホンダ VT250F)
HONDA VT250F 水冷 4サイクル V型 2気筒 DOHC 4バルブ ボアス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation