• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ほり】の愛車 [ヤマハ NMAX155]

整備手帳

作業日:2020年12月6日

ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前車ストリートトリプルに付けていたミツバサンコーワ「EDR-21」を移植しました。
2
フロントカメラは右ウインカー下へ両面テープで取り付け。
ライトの下(車体真ん中)に付けたかったのですが、フロントフォークがフルボトムするとフェンダーに干渉するらしいのでやめました。
単気筒で振動が多いので、両面テープは少々不安です。
3
リアカメラは専用ステーを使用してナンバープレート上へ取り付け。
こちらは固定がしっかりしている反面、後付け感があってイマイチ。まあ後続車へのアピールにもなるから良しとします。
4
本体はメットインスペースへ。
これの場所決めだけで30分以上かかりました。ドリルでの穴開けは一発勝負なので、裏側の干渉なども考えつつ、慎重に行いました。
5
スイッチは左ミラー根元へ取り付け。
スイッチ操作はほとんど行わないものの、パイロットランプとしての機能もあるので、目につくところに付けました。
6
取り付けは延べ6時間程度かかりました。そのうち配線のプランニングと始末の時間が半分以上。でもその甲斐あり、お店で付けたみたいにきれいに付けられ満足です。と言っても見えない部分ですけどね。

反省事項としては、本体の配線を左に出したのにカメラを右配置にしたこと。これで余計な取り回しが少々増えました。
どっちが良いかは別として、合わせた方が良いような気がします。

【作業時距離】1697km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補助灯光軸調整

難易度:

31000km エンジンオイル交換

難易度:

補助灯光軸調整

難易度:

補助灯取付準備工事 ⑵

難易度:

ホーン取付 2

難易度:

ホーンはいらない

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨晩エアコンと扇風機をつけたまま寝たせいか、やや風邪気味で何もできなかった日曜日。朝昼抜きでお腹空いたので、夕食はスパイスの効いた薬膳料理にしました。」
何シテル?   08/10 20:35
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ純正 ガーニッシュ・グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:00:09
鉄チン ドレスダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 08:22:13
日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
S660はとても楽しく満足していたのですが、色々しんどくなってきたことから快適性と実用性 ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
近所の下駄として中古購入しました。9年ぶりに原付二種へリターンです。 ロートルなマシンで ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation