• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おてのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

キャンバーボルトの効果は?

キャンバーボルトの効果は?昨日のFSWショート走行目的の一つ目。

①キャンバーボルト装着でフロントにネガキャン付けたので、ある程度タイヤが均等に接地するようになったかどうかの確認。

こちらについて、結果を記載していこうと思います。

まずは、フロントのアライメントです。
自宅の駐車場でアライメントを測定した時は、純正ホイール(17インチ、6.5j、50)に純正タイヤ(195/45R17)を装着して、地面からホイールアーチの高さは663mmでした。
今回はBBSホイール(17インチ、7.0J、49)に595EVO(205/45R17)を装着して、FSWのピット内で走行前に測定しています。
ピット内での地面からホイールアーチの高さは666mmとなり、フロントは約3mmの違いがありましたが、リアは668mmで一緒でした。
タイヤの空気圧はどちらもF2.3、R2.1です。

この状態でのアライメント測定値です。
         自宅    FSW
右トー      0°00′   0°00′
左トー      0°00′   0°00′
右キャンバ    -1°45′  -1°15′
左キャンバ    -1°45′  -1°15′

キャンバー角が30′も違うのはなぜ?
まー考えても仕方ないので、この状態で走行しています。

タイヤがきちんと接地しているかどうかを何で判断するのか?
おては昔からタイヤ表面の温度を測定して評価していました。
全開走行してクーリングを入れずにピットへ入り、直後にタイヤトレッド面の温度を測定します。
とは言っても、非接触型の温度計を使用しているので参考程度となってしまうのですが、大まかな事は分かります。(正しい測定方法は、こちらをご確認下さい。)

測定箇所は、イン、センター、アウトの白丸3つです。


それでは測定結果です。

FSWショート  走行開始10時30分
天候:晴れ
気温:21℃
路面温度:40℃


まずはインラップから6周全開走行してピットイン直後の温度です。(10時36分)
※全開走行とは、595EVOでの過去のベストタイム(38秒78)を上回るラップタイム(38秒59~38秒79)で走っています。素晴らしいね♪

     イン  センター  アウト   タイヤ空気圧
右前輪  67.0℃ 63.0℃ 68.0℃     2.28
左前輪  71.0℃ 61.0℃ 61.0℃     2.25


狙っていたタイヤ空気圧まで上がりきってなかったようです。(狙いは2.3~2.35)
センターの温度が低いのは空気圧が低すぎて上手く接地していなかったからでしょう。
ですが左回りのサーキットという事を考えると、インとアウトの温度は良さそうな感じです。


25分の走行枠を走行直後の温度です(10時55分)
     イン  センター  アウト   タイヤ空気圧
右前輪  62.0℃ 64.5℃ 71.0℃    測定忘れ
左前輪  66.0℃ 66.0℃ 59.0℃    測定忘れ
右後輪  56.5℃ 60.5℃ 59.5℃    測定忘れ
左後輪  46.0℃ 48.0℃ 48.0℃    測定忘れ

今回はちゃんとセンター部分も接地していたようです。空気圧も測定しておけば良かった~。
イン、アウトの温度差が10℃以下ですから、まずまずの結果だと思います。

走行後のタイヤも極端にショルダー部分が摩耗した感じはありませんでした。
前回までの走行でショルダー部分は傷んでいたので、今回の走行での悪化度合いは少なかったと思われます。


結論
純正サスペンションに595EVO程度のグリップ力のタイヤであれば、キャンバーボルトを装着して最大にネガキャンを付けることで、タイヤを有効に使ってショートサーキットを楽しく走ることが出来るという結論に至りました。
もっとハイグリップなタイヤを装着したり、より速度域の高いサーキットを走行するとロール量も増えると予想されるので、キャンバー角の不足が起きてくるかもしれません。
現在のおての実力で車の仕様がこの程度なら、ノーマルサスペンションでも楽しくショートサーキットを走ることが出来る。
というのが今回の結論ですね♪
Posted at 2024/06/07 10:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | れげたん(スイスポZC33S) | クルマ
2024年06月06日 イイね!

久々のFSWショート

2カ月ぶりとなるFSWショートに来ています。
今日の目的は2つです。
①キャンバーボルト装着でフロントにネガキャン付けたので、ある程度タイヤが均等に接地するようになったかどうかの確認。
②コーナー進入時の姿勢の確認。(曲がるためのブレーキが出来ているか?)

久々にタイヤは595EVOですからタイムは気にせず車のコントロールに集中したいと思っています😊

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ブレーキ(クラッチ)フルード全量交換&パッドチェック(11045km) https://minkara.carview.co.jp/userid/253850/car/3265723/7838275/note.aspx
何シテル?   06/19 19:32
Z3-2.2i 5MT と ZC33S スイスポ 6MTに乗るおてです☆ Z3は足回りのみのライトチューン車 ZC33Sは足回りノーマル、マフラーはガナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

箱根のお天気♪ 
カテゴリ:ウェザーニューズ
2007/07/24 13:47:24
 
Ich gehe mit Fuchur 
カテゴリ:tmk(おて妻)
2007/01/15 22:06:32
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ れげたん (スズキ スイフトスポーツ)
名前は『れげたん』です。 (名前の由来は、下記のブログをご確認下さい。 https:/ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
筑波サーキット走ってました♪ 本当にBMWって良い車ですね~。 現在もドラテク向上(スム ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ フッフール (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
妻車のフッフール(愛称)です。 長距離移動から近所の買い物まで、サーキットや峠以外は全 ...
日産 マーチ ぴっぽ (日産 マーチ)
平成30年8月23日 ドナドナ 妻の車ですが、本当に素晴らしい車ですね。 何と言っても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation