• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おてのブログ一覧

2024年04月01日 イイね!

速報!出たぜぃ♪

速報!出たぜぃ♪朝一は、がっかりブログをアップしていましたが、天気は回復し路面はドライとなりました。
結果はタイトル画像にある通りです!

まじで凄いタイムだと思っています😊
ほぼノーマルのZC33Sで37秒台に入ったのですから〜。
あの田中みのる先生が、ノーマルZC33S(AT)で38秒945ですからね。
38秒の内の1秒短縮って。

自分自身を褒めることってあまり無いけど、今日だけは特別です。
頑張ったぜ、俺!!
やったー\(^o^)/
2024年04月01日 イイね!

駄目だった〜

駄目だった〜ノーマル足とノーマルタイヤでのアタック、前回が最後のつもりでしたが、どうしても37秒台を出しておきたくて。。。
タイヤは外側ショルダーの摩耗が限界に近いですが、今シーズン最後のアタックのつもりで来ました。
天気予報よりも実際の天気は悪かったです。
こりゃ〜乾かないな(TдT)

ウェット練習に切り替えよう。
2024年03月22日 イイね!

冬のタイムアタック終了

冬のタイムアタック終了ZC33S スイフトスポーツ 2型 6MT

マフラーをガナドールのフルチタン(センター、リア)
ブレーキパッドをDIXCELのタイプES
運転席シートをブリッドのガイアス
油温、油圧、水温、ブースト、電圧計の装着

上記以外はフルノーマルの状態で、富士スピードウェイのショートコースで37秒台を目指すを目標にタイムアタックしました。
結果は、38秒13(ラップショット)

残念ですが、私のドラテクでは37秒台を出す夢は叶いませんでした。

れげたんでのベストラップは38秒08で、現在よりもノーマルに近い仕様の時に出したタイムです。
この時は、マフラー、ブレーキパッドはノーマルで、BBSのホイールに純正タイヤを履かせていました。

デジスパイスのデータを比較してみます。
FSWショートコースは、A1・B3・C2ルートだと1周約830m弱です。
私独自のセクターで区切り、セクター1、セクター2、セクター3で比較してみました。


セクター1(スタートラインから3コーナーのボトムまで)
38秒08の時は、ここの区間のタイムが速かったです。
今回の別の周でベストに近いタイムが出ていたので、タイムが出なかったのは私のドライビングミスが原因と思います。

セクター2(3コーナーのボトムから最終コーナー入口のブレーキ開始ポイントまで)
この区間は、曲がりながらの上り区間と、上りきってからのS字の様なコーナーがあります。
ここは、今回のベストの方が速かったです。

セクター3(最終コーナー入口からスタートラインまで)
この区間は、最終コーナーとメインストレートのタイムとなります。
ここも、今回のベストの方が速かったです。


加速区間があるセクターは、今回のタイムが速くなっています。
単に気温の低さからなのか、マフラー(センター・リア)交換の効果なのかは不明ですが、加速が良くなりスピードが上がっていました。
私がもっと上手く車の限界を引き出すことが出来ていれば、37秒台で走る事は可能だったようです。

最後に昨年の6月28日にベストを出した時と、今回のベストの各セクタータイムを記載しておきます。

6月28日    セクタ1  セクタ2  セクタ3
best 38.054  8.166   17.431   12.456
2nd 38.158  8.132   17.550   12.475
3月22日
best 38.143  8.404   17.358   12.381
2nd 38.201  8.265   17.601   12.335
3rd 38.236  8.649   17.205   12.382


最後に無編集の証拠動画です。
2024年03月09日 イイね!

10,000km達成!

10,000km達成!納車から約1年11ヶ月で10,000km達成しました♪

そして、この直前に。。。


9999.9km(トリップメーター)も達成です!
新車から一度もリセットを掛けていなかったので、全て9で揃いました。

ここで初めて分かった事があります。
トリップメーターって、10,000kmで勝手にゼロに戻ってしまうのですね。

れげたん、これからも宜しくね〜。
Posted at 2024/03/10 20:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | れげたん(スイスポZC33S) | クルマ
2024年02月22日 イイね!

次回の走行に向けて

次回の走行に向けて先日の富士ショートの走行
ノーマルタイヤでの37秒台を目指していたのですが、達成出来ませんでした。
次の走行に向けての改善点を考えています。

そんな中でESP制御についても見直しているのですが、前回のブログでは『コンマ2ほど、オンのタイムが良い』と書きました。
デジスパイスのデータを見比べていて気が付いたのですが、オンもオフもほとんど差が無かったのです。
むしろオフの方が最終コーナーの進入までは少しだけ速く、タイムの差は私の運転ミスが招いたタイムロスと判明しました。

ESPオフは、ドライバーのミスがそのまま結果に現れます。
ESPオンにしていると、ある程度のミスは車がカバーしてくれている部分もあり、初心者のサーキット走行には大きな武器となりそうです。
ですが大きなミスを犯してしまうと、ガッツリ制御が効いてしまい大幅なタイムロスとなります。
ほんのり制御の範疇でドライビング出来るセンサーとコントロールをトレーニングする必要はあるようです。
サーキット走行初期の段階では、ESPをオンにしながら走行してガッツリ制御を効かせないような限界走行をトレーニングするのはありではないでしょうか?
私としては、ノーマル車両のうちはESPオンの走行もしっかり練習していきたいと思います。

最後に、先日のESPオン・オフでのベストラップ比較動画を作成してみましたので、興味のある方はご覧下さい。
何事もなく走っているので、面白味はありませんけどね。
でも、ほぼ同じように走れているのが分かると思います。
シンクロしてます(笑)

Posted at 2024/02/22 08:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク向上委員会 | クルマ

プロフィール

Z3-2.2i 5MT と ZC33S スイスポ 6MTに乗るおてです☆ Z3は足回りのみのライトチューン車 ZC33Sは車高調はTMダンパー、マフラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

箱根のお天気♪ 
カテゴリ:ウェザーニューズ
2007/07/24 13:47:24
 
Ich gehe mit Fuchur 
カテゴリ:tmk(おて妻)
2007/01/15 22:06:32
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ れげたん (スズキ スイフトスポーツ)
名前は『れげたん』です。 (名前の由来は、下記のブログをご確認下さい。 https:/ ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
筑波サーキット走ってました♪ 本当にBMWって良い車ですね~。 現在もドラテク向上(スム ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ フッフール (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
妻車のフッフール(愛称)です。 長距離移動から近所の買い物まで、サーキットや峠以外は全 ...
日産 マーチ ぴっぽ (日産 マーチ)
平成30年8月23日 ドナドナ 妻の車ですが、本当に素晴らしい車ですね。 何と言っても ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation