• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんののブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

今月も…

後二日で終わりですが…。

インプレッサ 一回も乗ってないっす。

仕事が忙しくてたまの休みは家でごろごろしてます。

洗車もしてません。

話変わって、

駐車場にはねずみ色のインプレッサと金色はファンカーゴが停まってます。

この前、ウチの子(3歳)が窓から駐車場を見ながら

「お父さんの車っ、お母さんの車っ」と二台を交互に指差してるのを見て

あれっと!

息子がお母さんの車と指差しているのはインプレッサ。

違うヨ 逆だよ、との自分の言葉に対する息子の返事は、

「違うヨお父さん。ねずみ色の車はお母さんと二人で出かける車で、金色の車はお父さんとお母さんと三人で出かける車だヨ」っと。

作り話じゃないからホント参る。

現在所有(メイン)と家族の車を入れ替えなきゃ!




Posted at 2007/02/27 00:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月19日 イイね!

グラベルGDBの魅力

最近、仕事が忙しくてパソコン観るだけでした。

月初めに発売された本ですが上記タイトルが目に止まり久々に買ってみました。

現在、舗装路の競技ではインプレッサはほとんど活躍していないことを知り時代は
変わったものだなと思いました。

WRCドライバーの新井選手のコメントも載っておりGDBとGC8の比較等も書いてありロールセンターの違いや元々のボディーの剛性の違いなど総合的なポテンシャルはGDBの方が高く、価格的な面から見ても最終のGCより最初のGDのほうがトータルのメリットは高いとの事。競技に使うなら新しい物がやはり良いという事で、まあ そりゃ当然。

昔GDB(A型)が出た時試乗したのですが、エンジンが少し低速があるかなってくらいで補強(火は入れてません。)してある自分のGCF型とたいして変わらんと思ったものです。

その昔、B型に乗ってた頃 2名乗車の8点式ロールケージにBピラー留めと前だけサイドバーを入れていたのですが、キャロッセのサイドステップガードなるサイドシルの形に曲げたステンレスの板をリベットで留めるパーツを付けたとき、剛性の違いに驚いた物です。ボルトオンのロールケージは剛性に関してはほとんど意味が無い事を知り今のF型はサイドシルの補強とクスコやマルシェ等のボルトオンパーツのみです。

が、先日 GDBのF型をドライブする機会があり、その差にびっくり。まるで違う車になっていてほとんどノーマルなのにこりゃ反則です。みんカラでも盛り上がっている「峠アタック」などでもGCは健闘してますがGDBの最新型で参戦したらこりゃ優勝だねっとオーバーではなく思いました。

エレクトロニクスの進歩はすごいな と思った次第です。
Posted at 2007/02/19 23:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近すっかりインプレッサ乗りからインプレッサ持ちになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 262728   

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
誰も乗ってないクールグレーの2ドアに乗ってます。10年10月登録。新車でうちに来て8年ち ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
全然速くないけど楽しい車でした。いまでもたまに見るんだよな。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GTでした。納車しての帰り道、速すぎて乗れないって思いました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
RAでした。当時、車買ったんだって人に話しても誰もインプレッサを知りませんでした。注文す ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation