マサ21の愛車 [
ホンダ シビック]
![]()
サブバッテリーをLiFePO4(リン酸鉄リチウム)に交換
3
本来ならば、画像のようなリチウムバッテリーに対応した「走行充電器」が必要だと思われますが、高価です。
https://amzn.asia/d/2ofjgTf
これらは大容量のバッテリーを短時間で充電出来るように作られてるみたいです。
20Aに抑えた低出力モードもあるようですが、オルタネーターへの負荷も結構あるようです。
そして、接続、切り離しの電圧が固定なので、車によってはアイドリング中など、頻繁にON/OFFを繰り返し、その都度、エンジン回転数も上下して不安定だとか。
また充電器でも、走行充電器でも、LiFePO4対応と商品タイトルにあっても、その専用モードへの切り替えが無い製品も多いので不安です。
- 1:リアハッチ内にセットした ...
- 2:メインバッテリー(カオス ...
- 3:本来ならば、画像のような ...
- 4:そこで考え付いたのが「チ ...
- 5:このチャージコントローラ ...
- 6:次に考えたのは、親の介護 ...
- 7:その為の必要なのはLiF ...
- 8:結局は従来の鉛バッテリー ...
- 9:現在使ってる充電器はBA ...
- 10:この画像はBAL(大橋 ...
カテゴリ : 電装系 > バッテリー >
バッテリー交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2025年05月20日
[PR]Yahoo!ショッピング