• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかもんの"さかもん@ノート eパワー ニスモ" [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2019年3月13日

カロさん~から~カロさんへ@アンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前のGMD7400が不調だったんで・・・GM-D8400に変更したため再度~オシロで調整しなおし(^_^;)
2
ナビを最大ボリームで1KHzのサイン波を再生しました・・・
3
最大ボリュームでも波形に歪みなし(*^_^*)意外とパナさんも頑張ってますね!!
4
ボリュームを45に設定(最大比約70%)に設定してハイローコンバータの出力を2.35Vに微調整(MAX位置でF-R出力の最大値)しました。
5
アンプを交換して入力ゲインは最小値にして・・・出力を測定しましたが???
何故か波形が安定せず(-_-)
測定を断念~設置が終わった頃には外は雪が降ってきて詳しい測定を出来ず・・・
6
次の休みには~赤丸の端子で測定し直してWFとTWの出力をハイローコンバータで微調整してみます。
■GMD7400の時のキーン音は無くなっていい感じになりました。殆ど変わりませんがハイレゾ音源再生にも対応してるらしいので良い音で鳴ってると信じます。
■アンプの入力ゲインは最小値からほんの少し上げた位置で様子見~S/Nが良くなるはずですが???気持ちの問題かな???ゲインは様子を見ながら微調整します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DAF11Z装着

難易度: ★★

納車2日目にやること(1)

難易度:

自作コネクターの接触不良(手直し)

難易度:

外部Bluetooothレシーバーユニットを車内システムに組み込む

難易度:

Bluetoothレシーバー導入に伴うクロスオーバー修正

難易度:

E13ノートスピーカー交換 サブウーファー取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月13日 23:50
オシロまで使って調整とはすごいですね😆。
やり始めるとキリがなさそうなので、私はあえてやりませんw。そう心のブレーキを踏んでいます(笑)。
コメントへの返答
2019年3月14日 0:07
それ…大切ですね(^-^;
心のブレーキ~

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 何となく~静音化(*^^*) その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/254120/car/2556044/7054281/note.aspx
何シテル?   09/25 18:47
さかもんです。よろしくお願いします。 札幌で~これからノート e-power nismoをいじるかも(^O^)/ 追伸 : 既に弄ってます(^_^;...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハザードスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 11:11:08
デジタルプロセッサーの取付DEQ-1000Aその5 調整編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 15:41:50
ステアリングコラム外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 20:04:04

愛車一覧

日産 ノート e-POWER さかもん@ノート eパワー ニスモ (日産 ノート e-POWER)
ノート e-power nismo 3/30に納車しました。 札幌で~地味に弄ってます。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
微妙に進化中(^。^)y-.。o○
その他 その他 その他 その他
DOPPELGANGER® 211 assaultpack   通勤とメタボ対策です( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation