
※本題は後半に。
昨日の夜中に石川県某所に数人が集まり、実験しました。
『高速道路、一周プラス1区間を走るとどうなるのか?』
北陸道、東海北陸道、名神高速を使用するとぐるっと一周できちゃいます。
時計でいうと0時の位置から時計回りに回って一周したのち1時の位置で降りる。
同じICだと具合悪いようで。
何シテルに書いたらパンチョレノさんから有力情報が
『できます』
情報ありがとうございます(・∀・)♪
で、自分でも確かめてみようと。
5人の人間と2台の車が確かめました。
ぐるっと6時間回ってETCゲートに入ったらフツーに300円でした(゚∀゚)
走れるように走って請求された額を払うんだから問題ないですよね(笑
さて本題です。
北陸道の某PAに入ったら駐車場にS30Zらしき尻のクルマが。
でも何か違うような感じがして近付いたらAlfaRomeoってエンブレムが!!
マフラーなんか真ん中から4本だしですよ!奥さん!!
オーナーさんに話しかけたらすごくいい人で『隣乗ってみる?』って
もちろんお願いいたします!!
車はアルファロメオのモントリオールというクルマで、V8エンジン2600cc、40年前に日本に10台だけ輸入された希少車らしいです(・∀・)
Fバンパーからフェンダー、ピラー、サイドシル、ルーフ、リア周りが全て溶接されていて芸術品みたいなもんでした。ヘッドライトのカバーのようなものは点灯時に動いてライトの下に収納されます。こういうギミックたまらんです(笑
ボンネット開けてたら周りのおっちゃんとかもすごい注目してた!
内装も『すごい』の一言で、メーター周りは1日見てても飽きないくらい。
ハザードランプスイッチが壊れて買ったら3万だそうですよww
リアハッチのダンパーなんか2本で15万とか(゚Д゚)
40年間で45000kmしか走ってないらしく、年間1000kmの計算‥‥(゚Д゚)
『外車を40台くらい持ってるけど外車が好きなわけじゃなく、好きになったクルマがこれら』だそうです。でも優秀なのは国産車だそうで(^^;)
何か同じこと言ってる人が秋田にいたような( ̄∀ ̄)
今日の体験は一生忘れないと思います(*´ω`*)
ミトが3万km近くなってメーターに『点検しろやぁ』って出たのでディーラー行ってきました。3万kmだとプラグとかの交換を指定していてそれなりの出費を覚悟してたら『じゃあメッセージリセットしときますねー』
軽い!!

Posted at 2011/06/12 18:50:41 | |
トラックバック(0) |
クルマ | モブログ