• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょーた@赤м!тοのブログ一覧

2010年08月12日 イイね!

バッテリーの健康診断(・∀・)

バッテリーの健康診断(・∀・)本日、無事に『Uターン料6000円』を支払ってきました(´・ω・`)


破いてしまった青い紙は支払いには関係なくて、短冊みたいな紙に名前と金額を書くだけでした。

郵便局で支払いましたが受付の女性も何回も払っているらしく、『その紙ならいっぱい持ってますよw』とか(゚∀゚)



さて、先日のブログで書いたバッテリーのお話しですが、実際に赤苺に載っているバッテリーの内部抵抗を測ってみました。(8/10実施)


エンジンを停止した直後だとバッテリーの電圧がまともに計測できないので一晩寝かせてから測りました。

電圧12.64V、内部抵抗値7.34mΩ


結果は良好(´艸`)


内部抵抗値が10mΩを過ぎたら注意ですが新品の状態が分からないからなんとも(-∀-;)

参考程度ですね~


誰か同じバッテリーで新品の数値が分かる人いたら教えてください(^^)
Posted at 2010/08/12 21:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2010年07月22日 イイね!

ありがとうと言われると嬉しいものです

ありがとうと言われると嬉しいものです後半はクルマのバッテリーのお話になります☆




仕事の帰り道をドライブ中、公民館の駐車場に停まってるサンバーをチラッと見たらライト点いてて。


ポジションとは違う箇所なのにじんわり光ってて。

Uターンしたらやっぱりロービームで。

エンジンは止まってるわけで。


(-∀-)


公民館に入って行って乗り手さんを特定して周りの人からブースターケーブル借りて無事救出(*´Д`*)


でも3年近くバッテリー交換してないらしいので交換ですね~





仕事柄バッテリーの劣化診断とかやってるんですが自分のクルマの診断ってやったことないなぁ‥‥‥


会社に帰れたらやってみるか(´-ω-`)




~ここからバッテリーの話~



クルマにはバッテリーが載ってます。

バッテリーはエンジンの始動をしたり電装品に電気を供給したりオルタで発電した電気を貯めたりします。

ここまではフツーの話です(-∀-)


バッテリーには内部抵抗ってのがあり、この抵抗値が上がるとエンジンが始動できなくなったりします。

クルマのエンジンを始動するには200[A]~、寒冷時はもっと大きな電流が流れます。

バッテリーの電圧が12.8[V]として内部抵抗が新品の5[mΩ]の場合、通常時の200[A]を流すと電圧降下は0.005[Ω]×200[A]なので1Vの電圧降下が生じて始動時の電圧は11.8Vになります。

クルマのバッテリーほどの容量なら10[mΩ]過ぎたら危ないと思います。

例えば10[mΩ]まで内部抵抗が上がった場合、0.01[Ω]×200[A]なので2Vの電圧降下が生じ始動時の電圧は10.8Vになります。このくらいなら冬以外は大丈夫と思われます。


じゃあバッテリートラブルが多い冬は?


バッテリーの電圧が12.8[V]、始動電流は400[A]、内部抵抗が0.01[Ω]

電圧降下は4[V]なのでイグニッションONでスタートしても各電装品に印加する電圧は8.8[V]。


これじゃあエンジン始動できるわけがなく助けを求めることに(*´∀`*)




~まとめ~

バッテリーは3年くらいで弱ってきて、そんな状態でバッテリーあがりを起こしたら内部抵抗がさらに上がり、一度充電して電圧が回復しても内部抵抗は元の状態に回復しないのですぐにまたエンジン始動できなくなります。



~ちなみに~

単3電池を8本直列に接続したらクルマのエンジンを始動できるか~

開放電圧12.0[V]、流れる電流200[A]、内部抵抗150[mΩ]、電流降下は30[V]


(゚∀゚)


計算ではこんな数字になりますが実際単3電池で200[A]なんて流せませんからww


単3電池8本×16列(128本)の並列回路でも作ればなんとかエンジン始動できるかとww


以上



※写真は手乗りタイガートンネル
Posted at 2010/07/22 22:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2010年07月04日 イイね!

エアロワイパー採用(゚ω゚)

エアロワイパー採用(゚ω゚)しげさんがおめでたのようです♪


この5日間の間に鹿児島出張が2回ありました。
おかげで5日間で20万円使用w


当分鹿児島には行かなくていい感じです(´-ω-`)


鹿児島のニシムタでNWBのエアロワイパー見つけたので購入!!

大分前にP●AAのエアロワイパーを使用してましたが相性がよくなかったのか、すぐに効きが悪くなってゴムを交換してもダメ‥‥‥

ずっと純正っぽいワイパー使ってましたがNWBなら大丈夫な気して購入。


さすがNWB!!

完璧な払拭です(*´Д`*)

トヨタ純正に見えなくもないけど一応社外です。500mmで2000円というお値打ち価格にも満足♪


ワイパーが新しくなったら今度はカウルトップの劣化が気になり始めましたorz

塗るか(´-ω-`)



土曜は半休だったので久々に赤苺に乗って秋葉原へ~


メイトで御本買ったり某店6Fのアミューズメントのミク、ルカのレイヤーさんのクオリティにびっくりしたりアスキーのイベントで『最強パレパレード』の音声だけ聞こえたり(*´Д`*)



駐車料金1400円orz
Posted at 2010/07/04 03:10:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2010年06月12日 イイね!

カレ座間で洗車してきました

カレ座間で洗車してきました今日は久々の東京での休日。

昼まで寝てそれを実感しつつ赤苺の待つ駐車場へ‥‥‥



やべぇww1週間以上も鍵かって(かけて)なかったwwww



ぷらぷら~ッとドライブして気付いたらそこはカレスト座間。


店内でジュークをじろじろと見ました。

雑誌で見て塗装が安っぽい感じのした車内のパネル類はそれほど悪くもないかも♪

車内はお世辞にも広いとは言えず(^^;)

トランクはマーチに深さが増した程度。

でも値段とデザイン(含、存在感)を考えたら結構買いかも?

エアコンを操作するトコに付いてる液晶が最近のクルマっぽいじぇ(*´Д`*)

気になるフロント灯火類の並びですが、上のかたまりが車幅と方向指示器、下の部分が前照灯。

ハイとローが別々になってました。

『K12マーチ後期のライトとかM35ステージア前期のキセノンみたい』と言えば分かる人は分かるはずww

個人的にはリアフェンダーからつながるテールランプの造形にデザイナーさんのやる気が感じられると思いました。


さて、ジュークはこのくらいにして。


店内で『宇宙的な輝き!!』というあやしいコピーのコーティング剤を購入し洗車場へ~

なかなかいい感じでした(*´Д`*)
Posted at 2010/06/12 23:20:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2010年06月07日 イイね!

カーテン取り締まりですってよ。

今日夕方のラジオを聞いていたらちょっと気になる話が(´・ω・`)


明日石川県内○○○号線で飲酒運転とスピード違反、運転席カーテンの取り締まりを‥‥‥

18の地方でカーテンの取り締まりが開始しており、罰金は6000円‥‥‥



やっと運転席のカーテン取り締まりが始まったんですか(゚∀゚)



いいぞー!じゃんじゃん捕まえろ!!


と言いたいところだが。




『走行中の』カーテンの使用を取り締まる予定だとか。



(゚∀。)は?


後部座席のカーテンは許せるとして、運転席のカーテンは装着も取り締まるべきでは?

ナンバーカバーが禁止になった時はクリアも全面禁止にしたのにカーテンはこんな半端な規則?



大分前に『カーテン危ないから取り締まってよ!』って秋田県警には言ってたけど『保安基準にないから取り締まれない』の一点張りで。

で、今頃になって保安基準に『運転に支障をきたす物の取り付けはダメ』に基づき‥‥‥とか


がっかりです(´-ω-`)
Posted at 2010/06/07 20:02:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ

プロフィール

「向浜でナギさんに目撃されるwww」
何シテル?   08/15 12:22
シルビアの後継でレガシィを探してたのにAlfaRomeo MiToに乗り換えてましたw 実家にS15シルビアを隠し持ってます(*´ω`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボールジョイントカバーの交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 22:48:47
オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 19:29:14
LEDテールフォトギャラ 
カテゴリ:LED関連
2008/02/29 09:49:32
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 白いトラクタ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
MiToからの乗り換えです。 5ドアハッチ、ディーゼル、8ATの快適仕様。 燃費は21 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
赤苺です☆ 走行16万kmくらいでMiToにバトンタッチ。赤苺はナンバー外して実家に保 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
シルビアからの乗り換えでレガシィを探してたはずなのに‥‥‥可愛くて一目惚れです(*´ω` ...
その他 その他 その他 その他
写真置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation