• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ハシュの"ハシュ号" [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2019年7月21日

WirusWin大型チャンバー型パワーエアークリーナーKit ショートタイプ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
こちらのエアクリ、自分で取り付け予定でしたが色々と諸事情が重なり取り付けを任せました。

ほんとたまたまなんですが、取説を読む限りそんなに難しくは感じなかったので取り付け予定でしたが結果、自分でしなくてほんとーにほんとーに良かったという結論が出ました(笑)

こちら詳しく書きたいだけなので先にいいますがこれは取り付け整備手帳ではありません。←ん?(笑)

私の感想や気持ちがかなり入ってるので普通の整備手帳と思わないでくださいねwww


そして私はエンジン系の整備は全く得意ではないです(笑)
書いていく事は事実あった事から想像する不確かな情報になります。


間違いがあったらそれは取り付けしてくれた方でなく私の間違いです。
私を「ぷっwww」って鼻で笑ってやってくださいwww
2
私のハスラーはMR41です。
取り付け前にあちこち見て回ったんですけどね、MR31でのエアクリ取り付けの整備手帳はちらほら見かけたんですが私と同じタイプの方の整備手帳がなかなか探しきれなかったので記録用に。

取り付け位置等がエンジン型式によって違うんです。MR31やターボの取り付けは私は確認してないのでちゃんとは理解してません。

それが思った以上に私を悩ませたwww

いや、取り付けした人を悩ませたwww
3
事情がありましてこのエアクリは本体、丸棒ステー、ホース等は入っていましたがM8ボルト以外のボルトやワッシャー類は無い状態でした。
なので取説を元に自分でホームセンター等でステンレスのボルト類を長さまで確認して揃えています。

メーカーの写真や取説等で沢山確認しましたが実際のボルトやワッシャーとは形状が異なるかもしれないという事が大前提です。


純正をはずしてから取り付けという形なんですが写真のこの丸棒ステーの左側の取り付け位置、ここはエンジンのカバーを押さえている場所で締め付けが緩いとオイルが漏れます。外れたりその他もろもろ害が出ます。
だからかメーカーの取説にボルトの長さが書いてありましたので私は用意する事が出来ました。
ほんと感謝です。

そして締め付け過ぎてもかなりまずいらしいです。
私がやってたら何も考えないで力任せにいったと思います。


取り付けした方も「なんでここに…」ってかなりびっくり恐々されてました。

何度も何度も取説見て「間違いないよね…」って確認しました(笑)


メーカーの意図はわかりませんがハスラーのエンジンの形状からここにエアクリを置かないといけない、そして振動等の関係でこの位置にボルトを入れた???いや、想像なのではっきりわかりませんがね(笑)

って取説もね、正直かなりざっくりとしてるんです。こういう場所への取り付けなら意図やなぜそうなのか、トルク等もう少し詳しく書いてほしいな(笑)←人に用意してもらってどの口がいうwww



まぁ、ここでエンジンばらさないといけないってもしなっても、もちろん自己責任なので修理代は自分で払いますよ。
私がするより間違いなく確実ですもん。
彼が無理なら私はもっと無理ですがなwww


私が心配なのはお金でなく、壊してしまったと彼がショックを受けないかが心配だったんですよね。
4
そしてこちらが吸気センサーへの取り付け部になります。

ここがかなりの曲者でした。

元々部品としてボルトが付いていたのかはわかりませんが私は元々付いていたスズキ純正のM4を使用しています。

ですが最初の取り付け時にワッシャーを入れ忘れまして、後日走り出しに違和感。

低速で走りだすとノッキングしたような症状が出ました。

色々と他のものを(当日別のものを取り付けしたりしたのでそちらが原因かを確認)はずしたり付けたりを繰り返しした結果、吸気センサーのワッシャーの問題かという事になりました。

ですが私が用意したワッシャー10枚(片側5)で事足りませんでした。

ワッシャーでボルトが出る長さを調整してるのかな?
それともセンサーと本体の厚み?
ちょっと理由がはっきりとわかりませんでした。

正直繊細さに驚きましたw

燃費気にしないならセンサー外してやろうかって気分にもなりましたが(センサー外して試しに走ったら症状がなくなりました)さすがにね(笑)


というかワッシャーそんな重要ならもう少し取説に詳しくわかりやすく書いて(笑)←またそういう事言うwww
ワッシャーの形状もわからなかったので…。←www


こちらはワッシャーではきりがないのでカラーとワッシャーで併用。

位置的にものすごい取り付けしにくいんです。
何個もバラバラ落としましたがなwww
5
結果、出だしのノッキングのような症状はなくなりましたー。

新品で購入していたらもしかしたらこういう事はないのかもですが、中古で購入したり後々購入を考えてる人がいたら注意事項の参考になればと整備手帳にしてみました。

さすがに走り出しがガックンガックンなってはね、、、一時は取り付け諦めかけましたがなんとか無事に終わりました。

良かった良かった(´∀`)

今回自分では何もしてませんが、かなり何回も調整して頂いたり点検して頂いたりと多大な時間と手間隙をかけてしまってかなり申し訳ない気持ちになりました。

いつもいつもありがとーございます。
6
そしてお土産とともにこんな素敵なアイテムを取引して頂きありがとーございます♪

沢山の方にハシュ号が可愛がってもらって、あーしたいなこーしたいなって思い描いた事が現実になる、色々気にかけてもらったり教えてもらったり…ほんとこんな素敵な事はないなって沢山の優しさに感謝しかありません。


ほんとーにほんとーにありがとー(´∀`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

エアーフィルター初交換

難易度:

スロットルスペーサー取付♪

難易度:

エアフィルター交換111,676㎞

難易度:

第1回 エアクリーナエレメント交換

難易度:

激安キノコエアクリ取付♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月24日 17:43
お疲れ様です。
有用な情報が出てきませんね。
みんカラユーザーだと云っから
正規のマニュアルをスキャンして
メールに添付して貰ったと思いたいです。
検索しても41sは出て来ないし31s等は有っても
先ずはエアクリの外し方が書いて居ないの文句から始まって
苦労しているようで吸気センサーの吸の字も出て来ないただ付けたと云う整備手帳しか無いし(^^;)
マニュアルもセンサーが狂ったら
ワッシャーを足して調節してください。だけだし
試行錯誤しながら手探りでやれってかww
先駆者は辛いよけれどいい経験にもみんカラにも大きな
功績を残せたから←着けてくれた方ご苦労様ですww

終わり良ければ総て良し
でも偶に取り付け部覗いて主要点検はしよう。

出来得ればメーカさんも覗いてくれて
意見が欲しい所です。
コメントへの返答
2019年7月24日 19:59
取説はちゃんとしたメーカーの取説だと思うよー。
ただ詳細がわかりやすく書いてないだけなんだと思う(笑)

出来れば今後の為に詳しくあったら色々助かる人がいるかな?は思う。



取説やらメーカー問い合わせしてくれてほんとにありがとう。

助かりましたし無事に取り付け出来て凄く嬉しいよー( *´艸`)

プロフィール

極度の人見知りの為、こちらから絡む事も少ないです。 基本は無言いいね等しか出来ないと思います。 みんともさんの(何してる?プレゼント企画?等は見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 07:08:52
純正テールランプでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:59:31
流石は専用設計のタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:14:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しゅい君 (スズキ スイフトスポーツ)
MT車を運転したい! 試乗してみたら楽しかった! ターボ車無くなるかも? MT車も無く ...
スズキ ハスラー ハシュ号 (スズキ ハスラー)
ハスラー大好き。可愛すぎます🎵 初めて自分の為に自分の好みで購入した車とあって思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation