• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axeloidのブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

ふゆキャン△です!

ふゆキャン△です!昨年のふもとっぱらから1年ぶりですが、キャンプに行ってきました。

やはりキャンプは虫のいない冬に限るということで、今回はお泊りキャンプということもあり、この日のために準備を進めてきたわけですが・・・生憎の雨。。。

朝早く出て途中で色々と寄りながらゆっくり行こうとしましたが、雨ではあまり寄れるところもなく富士山の周囲を走りまくることに。

森や草原の中を通る道路は殆ど独占状態だったので、気持ちよく走ることが出来ました。
alt


おかげでびっちり杉の葉だらけに。。。

少し風もあって踏むには大きすぎる枝とかも道路に散乱していたりで、避けながら走ったりクルマを降りてどけたりと、普段の街乗りとは違ったドライブになりました。
alt


お昼前に少し雨が落ち着いたので、白糸ノ滝を見てみることに。
alt


こんなお洒落なお店もあるんですね。
alt


紅葉の中に流れ落ちる幾つもの細い滝は優しい感じがします。
alt
alt


今回のキャンプは、まかいの牧場のすぐ近くにある富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジというところで、ゆるキャン△の11~12話でクリキャンの地となったキャンプ場になります。

今回も大学時代の友人(キャンプ経験者)とのキャンプで、まかいの牧場で待ち合わせです。
alt


13:30にチェックインし、東京ドーム9個分の敷地内でテントの設営場所を探しますが、道のない雨でぬかるんだ草原を車高短で走るのは難儀でした。

何度がスタックしそうになりましたが、友人のジムニーの後をついていきながらなんとか高台を確保。

午後から雨と風が激しくなってきて、ズブ濡れになりながらテントを立てることに。。。

経験の浅い私にとってはかなり難易度が高かったですが、それなりに経験値は上がったのではないかと思います。
alt


コツとしては、車内で待機して小降りになった瞬間にテントのインナーを組み立て、その中に荷物を放り込みクルマに退避します。(錘になってテントが飛ばなくなります)

山の天気なので雨風の小康状態が激しく、次のタイミングでアウターを被せてペグで固定、更に次のタイミングでロープで固定、といった感じに何回かに分けて組み立てました。

オートキャンプではないので、テントを組み立てた後はクルマを駐車場に移動します。

夕方まで雨が止まなかったので、テントの中で昼食を作って食べました。

テントの中で火を使うときは、燃えやすいものをどけたテントの中央にコンロを置きますが、ガスが安定するまでは大火になることがあるので、コンロの上に調理器具を乗せておいたほうがよいです。
alt


Colemanのお一人様用テントです。(ド定番です)

インナーだけで密閉状態になりますが、アウターをつけることで断熱効果が上がり、更にもう一部屋出来る感じになるので、荷物置き場や調理場として使える優れものです。

雨や風が強いときは、入り口を閉じると雨はもちろんのこと風も受け流してくれる形状で流石です。

また、入り口をポールで固定すると小さいタープになります。
alt


山では夕方はあっという間に過ぎて暗闇になります。
alt


夕食は、クリキャンと同じすき焼きで (^q^)。。。

ビールが旨い!
alt


夕食の後は、今回一番期待していた焚き火です。

Amazonで買った斧をこの日のために砥いでおいたのですが、薪がとんでもなく硬い木で、おまけに湿っているという。。。

ひたすら斧とハンマーで薪を叩き割り、こちらもかなり高難度な焚き火になりました。
alt


蒸し器を改造した焚き火台ですが、少し小さくファイアーマネジメントが難しいのなんの!

薪を崩さないように組み換えるのは、まるでジェンガをやっているようですw

硬い木なだけあって火持ちがよく、1束で4時間近く燃えていました。

癒されますね~。
alt


☆★☆★☆★☆★☆★☆

6:00起床。

冬用のシュラフを持っていませんでしたが、夏用+インナーシュラフで充分暖かく過ごせました。

底冷えしないよう、5cm厚のエアマットを敷いています。

この日は6:30が日の出です。
alt


まずはミルクたっぷりのホットコーヒーで温まります。

周囲に人がいないので、Bluetoothスピーカーで音楽を聴いたりスマホでTVを観たりと、非日常的な場所で日常を再現してみたり。
alt


太陽は富士山の右側のすそ野から昇るようですが、あいにくの雲です。
alt


7:00近くになってやっと拝むことが出来ました。
alt


前日の雨で予定していた料理ができなかったので、朝から肉です。

ホットサンドプレート1つで何でもできそうな感じなので、次回からの荷物はシンプルにできそうです。

ソロキャンプはSimple is Bestが個人的な美学だったりします。
alt


昨日がこの天気だったらなぁ。

あらためて周囲を見てみるとキャンパーは数組しかおらず、単純計算で1組あたり東京ドーム2個分の敷地を占有してたことに。
alt


お嬢様は、今世紀最大に汚れました m(_ _)m

近くにいたオバちゃんキャンパーに「このクルマは都会を走るクルマだねぇ」なんて言われたりw

お昼にはチェックアウトですが、よく晴れてくれたので濡れたテントも乾いた状態で畳むことが出来ました。
alt


汚したお詫びにせめてこのくらいのショットは残してあげないと 💦
alt
alt


撤収~ (^.^)/~~~
alt


ゆるキャン△の聖地をまた1つ消化したので、次は本栖湖四尾連湖かな?
alt


キャンプは不便を楽しむものですが、唯一お風呂はゆっくり快適に浸かりたいものです。

昨年と同じ富士山天母の湯に行きました。

露天風呂もありゆったり出来て良いのですが、休日でもさほど混んでいないので、できれば最低料金の時間制限をもう少し長くしてもらいたいです。
alt


夕方まで時間があったので翌日の下見に。
alt


富士山のもう一つの火口は、こんなにえぐれてるんですね。

近くで見ると大迫力です。
alt


というわけで、2日目は駒門インターに併設されているローソンで車中泊しました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆

翌朝9:00には水ヶ塚公園に到着。

だいぶ雲行きが怪しいです。
alt


モチキヨさん、お疲れ様です。

医療用マスクの配布やSDの確保に気を使って頂きありがとうございました。
alt


沙羅姐さんのMAZDA3(SKYACTIV X)をやっと拝むことが出来ました。
alt


やさぐれさん、たーぼぅさん、お久しぶりです。

お元気そうでなによりでした。
alt
alt


まぁ~さん、ご招待ありがとうございました。

キャンプで汚れたお嬢の更に上をいく安定した汚れで安心しましたw
alt


どんどん霧が濃くなっていき、雨まで降りだしたので写真は断念しました。

前日に撮っておいてよかったです。
alt


ほぼBLで占めたAXELAでしたが、初めて見るAXELAが多くとても有意義でした。
alt


今年最初で最後のオフ会でしたが、皆さんの元気な姿が見れたので行ってよかったと思いました。

とても気温が低かったですが、キャンプ装備で来ていたお陰で助かりました。

寒いなか皆様お疲れさまでした。


☆★☆★☆★☆★☆★☆

連休最終日にフル洗車しましたが、ボディだけでなく車内も車体裏側も凄い汚れでした。
alt


ふじさんとお嬢様 おかわり
altaltaltalt


一通りの経験は積めたので、今度こそみん友さんとキャンプ de 七並べオフかな?

おしまい。
Posted at 2020/11/29 20:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月14日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!11月14日で愛車と出会って5年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

>>愛車プロフィール はこちら
>>愛車と出会って1年! はこちら

>>愛車と出会って2年! はこちら

>>愛車と出会って3年! はこちら

>>愛車と出会って4年! はこちら


クルマを趣味にして5年。
自身が所有するクルマもAXELAが最初ですが、沢山のみん友の皆様に支えられて、この一年間も充実したカーライフを楽しむことが出来ました。
あらためて、この場を借りて御礼申し上げます。


■この1年でこんなパーツを付けました!

・AutoExe ステンレスロゴプレート
・AutoExe オーナメント
・AutoExe エアフィルターリプレイスメント
・HASEPRO マジカルアートシート ネオ ドアミラーガード
・アルミ鍛造 5mmスペーサー×2,20mmアルミハブリング
・BLOX SPORT 超超ジュラルミン ワイドトレッドスペーサー10mm
・KYO-EI ハブボルト 10mmロング
・αチューン 調整式スタビリンク
・マツダ純正 BY系 アームレスト
・マツダ純正 100周年ステッカー
・ステップガードプロテクター
・Panasonic マイルドトーン(VKA211)
・Seria PPボックス スリム
・エンジンスタートボタンカバー
・ドアストライカーカバー(レッド)
・ドアインナーハンドルカバー(レッド)
・シートカバー(レッド&ブラック)


■この1年でこんな整備をしました!

・車内のカタカタ音対策
・アームレスト交換
・トランク内の収納改善
・ホイールスペーサー取り付け
・リアシート下のデッドニング
・アースポイントの修正
・EDLCの移設


■愛車のイイね!数(2020年11月12日時点)

1480イイね!


■お友達(フォロワー)の数!(2020年11月14日時点)

203名!


■これからいじりたいところは・・・

ドラレコアップグレードしたいなぁ


■愛車に一言

美人極まりました!


■この1年で主にこんなところへ行きました!

箱根ターンパイク(アクセラオーナーズミーティング)
alt


葉山マリーナ
alt


TSUNAMI(横須賀)
alt


桃花橋
alt


伊奈ケ湖
alt


幕張メッセ(東京オートサロン2020)
alt


イオンモール千葉ニュータウン(CX-30お披露目会)
alt


横浜港シンボルタワー(Roadsterお披露目会)
alt


アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店
alt


いなぎペアパーク
alt


神奈川カーオーディオ(KCA)定例会会場(磯子ランプ近く)
alt


川崎マリエン
alt


大蔵動物霊園
alt


マツダR&Dセンター横浜(ロードスター展)
alt


東京ストロベリーパーク
alt


板橋区立美術館
alt


板橋区立熱帯環境植物館
alt


静岡県立美術館
alt


日本平
alt


三保の松原
alt


花菜ガーデン
alt



まだまだよろしくネ!
Posted at 2020/11/14 22:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日 09:03 - 21:36、
78.48 Km 2 時間 33 分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント210pt.を獲得」
何シテル?   08/03 21:51
Axeloidです。 2015/12からみんカラ始めました。 自身の車としては、AXELA(セダン)→CROWN CROSSOVER(RS) と、愛車遍歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:03:47
リジカラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:40:42
Crxuly(クレシュリー) ラジエーターキャップ 温度計付き 0.9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:12:00

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) レイ姉 (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
AXELA(セダン)1.5G(AT)から乗り換えました。 ソウルレッドに負けないくらいイ ...
マツダ アクセラセダン お嬢 (マツダ アクセラセダン)
アクセラ セダン(ソウルレッド)に乗ってます。 初老に片足突っ込んでますが、自身の車とし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation