• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Axeloidのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

鳥取・姫路・広島の旅 ②

鳥取・姫路・広島の旅 ②さて、最終日は私にとってのメインイベントとなる MAZDA MUSEUM と 大和ミュージアムのミュージアムづくしとなります。
1日目が「砂」、2日目が「石」ときたので、3日目は「鉄」がテーマになるのかな?

MAZDA MUSEUMは完全予約制で、9:15にMAZDA本社ロビー集合とのことなので、これに合わせてホテルを出発。

にしても、MAZDA本社の最寄り駅は広島駅からたった2駅なのに、この田舎っぷりはどうよ?
ってくらいイイ感じに寂れてます。
alt

マツダ病院があるくらいなので他にも何かあるんだろうなぁとは思ってはいましたが、いやはやw
alt

遂に来てしまいました。
クルマで来たかったなー。
alt

MAZDA MUSEUM は本社からバスで移動するため、出発までロビーで待機中。

この色いいなぁ~ ↓
altalt

アーティザンレッドのMAZDA6初めて見ました。
altalt

工場の敷地内をバスで15分ほど移動します。
移動中は写真撮影禁止ですが、案内スタッフの説明がおもしろく、退屈しませんでした。
alt

MUSEUMのロビーにもクルマが展示してあります。
alt

MUSEUMの館長さんが挨拶に来てくださいました。
alt

まずはMAZDAの歴史からです。
altaltalt

MAZDAの歴史で必ず登場するコスモスポーツ。
私と同じ年です。
altalt

オルタネーターの大きさを考えると、確かにエンジンがコンパクトなのがわかります。
alt

MAZDAの歴史は広島の歴史、そしてスポーツカーの歴史といってもいいですね。
altaltaltalt

これらの展示を見ていると、「ロータリーの灯は絶対に消さない」という思いがよく伝わってきます。
altaltaltalt

歴史はSKYACTIVへ。
altalt

ロードスターはかわいい♡

「オープンカーが普通に街中を走れるのは平和な証拠」とはよく言ったもので、広島生まれのMAZDAならではです。
altalt

オフセット衝突でもドアが開く設計。
alt

MAZDAレッドの歴史
altaltalt

魂動ご神体と魂動チャリ。
alt
altalt

幻となってしまうのか?
近かったので、気が済むまで何枚も撮っちゃいました。
altaltaltalt

SUVが一段落したら、といわず早く出してほしいなぁ。
alt

最後の組み立て工場見学は撮影禁止のため、混流生産の技を目に焼き付けてきました。
CX-30 → ロードスター → MX-30 といった流れで見せた、職人の技と協力体制がハンパなかったです。
alt
 
このデザインで、あと10年は戦えそう。
altalt

MAZDAスタッフの皆様、ありがとうございました!
alt

☆★☆★☆★☆★☆★☆

MAZDAから呉線で呉まで移動し、今度は大和ミュージアムに向かいます。
alt

ちょうどお昼だったので、腹ごしらえに昭和の香りが漂う呉ハイカラ食堂で、潜水艦そうりゅうテッパンカレーをいただきました。
数十年ぶりに鯨肉を食べましたが、牛乳とセットだったせいか臭みも殆ど感じす食べやすかったです。
カレーは2種類ありますが、辛さが抑えられコク重視のそうりゅうカレーの方にしました。
altaltalt

ミュージアムに向かう途中、「てつのくじら館」が目の前に。
alt

特別展の航空母艦もなかなか良かったです。
alt
altaltalt

なんといっても目玉は1/10スケールの戦艦大和。
1階から見た大和。
実寸大を想像すると、砲身とかどうやって穴をあけたんだろうとか、当時の技術力の高さに思いを馳せてしまいます。
altaltalt

大きさだけでなく精巧さもハンパないです!
altaltalt

なにもかも皆デカイ。
altaltalt

これは響くなぁ。
alt

こんなところにMAZDAが!
alt

帝国海軍といえば、船だけではなく零式艦上戦闘機もですね。
alt

2階から見た大和。
この模型の建造は、模型会社ではなく造船会社(山本造船)が行ったとのこと。
altaltalt

最終決戦仕様なので機銃がハリネズミ状態。
レーダーや伝声菅など、細かいところのディテールも隙がないです。
altalt

3階から見た大和。
このくらいのスケールになると、実際に戦闘機でここまで近づくことはできなかっただろうなぁ、とか考えてしまいます。
altaltalt

半地下の階から見た大和。
バルバス・バウがエロいですw
altaltaltaltaltalt

呉は、街中のパイロンも46センチ砲弾ですw
alt

こんなところに「しんかい」が。
alt

らぶ・やまと
alt

来るときに見た潜水艦あきしお。
中に入ったら、すんごい狭い!
altaltalt

17:00の新幹線に間に合うよう広島駅に戻り、22:00前には帰宅完了。
かなり内容の濃い旅でした。
とくに、広島という土地は特別なところだなぁ、と強く感じました。
alt

おしまい。
Posted at 2023/12/30 10:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年12月16日 イイね!

鳥取・姫路・広島の旅 ①

鳥取・姫路・広島の旅 ①12/16~18にかけて、鳥取→姫路→広島の3地域にカミさんと旅行に行ってきました。
ブログが遅くなりましたが、年越しだけは避けねばと、文字少なめ写真多めでいきたいと思います。

計画を立てているときは「愛車で行きたい!」と思いながらも、時間的に無理ゲー極まりなかったので、行きは鳥取空港まで飛行機で、そのあとは電車で移動といった感じの旅先重視としました。

地方の空港なのか、電車が乗り入れしておらず、飛行機の到着に合わせて鳥取駅までのバスが運行していたので、これを利用しました。
というか、これしかないと考えた方がよいです。
alt

到着がお昼どきだったので、一度行ってみたかった「すなば珈琲」の薬膳大山鶏カレーでおなかを満たし、一路、最初の目的地である鳥取砂丘と砂の美術館へ向かいます。
alt
altalt

雲行きの怪しさと相まって、日本離れした景色です。
alt

風も強めで、日本海の荒々しさも伝わってきます。
alt

砂で目が痛いわー。
下りはかなり怪しい人になってしまいましたw
altalt

早々に砂丘を退散して美術館に。
エジプト編はもうすぐ終了とのことで、この時期は、夕方からイルミネーションで飾られます。
alt

これ全部、砂と水だけで作られているとのこと。
alt

かなり精巧に作られてます。
alt
altaltaltaltalt

プロジェクションマッピングは、動画にてどうぞ。

まだ初日なので、疲れがたまらないうちに予約していたホテルに向かい、買い出しした夕食とお酒を供に1日を振り返りました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆

翌朝は、鳥取→姫路を安価に高速バスで移動しようと思っていましたが、まさかの雪だったので、大事をとって急遽電車に変更しました。(スーパーいなばちゃん♡)
山陰から山陽への移動だったので、途中で晴れに変わりました。
alt

1日目のテーマが「砂」だとすると、2日目は「石」がテーマになります。
alt
alt

2/3サイズのノイシュバンシュタイン城。
丘のてっぺんに建っていていて、実によくできてます。
中は7階建てで、窓からの眺めは・・・・・下界に日本の農村風景と、アンマッチ感は否めませんでした。
コスプレで写真を撮る人が多いそうです。
altalt

お城を含め、ひたすら石・石・石・・・・・
alt
altalt

このピラミッドは、エジプトではなく南米をモチーフにしてますね。
でも中の展示物はエジプトだったりします。
altaltalt

天安門や万里の長城など、アジア系の建物もあります。
にしても、坂道が多く疲れるのなんの。
まだ広島が残っているので、万里の長城は途中で引き返すことに。
altaltaltalt

姫路城はバスの中から横目で見るだけにし、次の目的地である広島へ。
alt

☆★☆★☆★☆★☆★☆

広島駅から路面電車で平和記念公園へ。
原爆ドームは、高校の修学旅行以来なので約40年ぶりですが、変わってないですね。
この先もずっと、愚かな人間のために核兵器の恐ろしさ悲惨さ、侵略戦争の愚かさを後世に伝えていってほしいです。
altaltaltalt

平和記念資料館では、かなり目をそむけたくなるような展示物もありますが、日ごろ平和に暮らせていることのありがたみにあらためて感謝するとともに、未だに世界で起こっている野蛮で利己主義的な侵略戦争には憤りを感じずにはいられませんでした。
altaltalt

夕飯は、折角なので広島焼きでもと思いましたが、いろいろ疲れすぎたので、手早くやよい軒で済ませ、あとは例によって酒を買い込んでホテルでゆっくり晩酌タイムとしました。
alt

3日目 MAZDA MUSEUM につづく。
関連情報URL : http://www.sand-museum.jp/
Posted at 2023/12/29 23:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@クリュー さん、ディーゼルなので電磁式カタパルトへの電力供給問題もあるかもしれないですね。
福建は電磁式カタパルトの試験艦で、次の原子力空母からが本命かもですね。」
何シテル?   10/15 09:11
Axeloidです。 2015/12からみんカラ始めました。 自身の車としては、AXELA(セダン)→CROWN CROSSOVER(RS) と、愛車遍歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング付近からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 04:10:19
AUTOMAX izumi スエード生地シート 幅135cm×1m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:34:48
アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:03:47

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) レイ姉 (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
AXELA(セダン)1.5G(AT)から乗り換えました。 ソウルレッドに負けないくらいイ ...
マツダ アクセラセダン お嬢 (マツダ アクセラセダン)
アクセラ セダン(ソウルレッド)に乗ってます。 初老に片足突っ込んでますが、自身の車とし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation