• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさひろ@NC1おじさんのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

ラピュタ車検

ラピュタ車検昨日からディーラーに車検に出していたラピュタが帰ってきました。借りたクルマに乗るの好きでない自分は、自分のクルマが帰ってくると安心します。

通常、事前に見積&打合せしてから車検依頼するのですが、今回は時間がなかったため、おまかせでやってもらいました。ただし。ATF交換だけは依頼しています。これは、定期的にやっておかないと、取り返しがつきませんので。

整備内容は、以下の通りです。
・ブレーキフルード交換
・ブレーキパッド交換
・NO3エンジンマウント交換(亀裂のため)
・ヘッドライトバルブ交換
・ATF交換
・発煙筒交換

足まわりのブーツ類は、春にタイベルと一緒にやっつけたので、全く問題なしでした。

ブレーキフルードの液面から、パッドが消耗しているのは予想通りでしたが、エンジンマウントにクラックが入っていたのは以外。四年前に中古車保障で交換していますので、約7万キロで寿命ということになります。

あとは、PIAA製青白バルブの光量不足指摘がありました。二年前には、同じディーラーで車検通っていますので、経年劣化と思われます。

諸費用合わせて、約12万円支払いました。まぁ11万キロを考えると妥当な所と思います。


2013年11月30日 イイね!

スタッドレスタイヤを買う

スタッドレスタイヤを買う通勤車ラピュタのスタッドレスタイヤを更新しました。

このあとラピュタは車検ですし、ロードスターのLSD購入もしましたので、3シーズン使ってきたダンロップ「DSX2」をもう1シーズン使うか、かなり迷いました。まだ、使用限度には達していませんでしたし・・・。

しかし、DSX2は3シーズン目後半には明らかに性能が低下。自宅付近の凍結した下り坂でブレーキを踏むと、すぐにABSが介入する状態になっていました。

正直に言うと、ちょっと性能低下が早いかなってところではあります。通勤距離から考えて2万キロ程度走っているはずなので、仕方ない部分ではありますが。 

と、いうわけて、ダンロップのニューモデルである「WINTER MAXX WM01」を購入しました。結局いつも、なぜかタイヤはダンロップorファルケンになりますw

メーカーも「48%ライフがのびた」と謳っていますので、そこは、かなり期待したい部分ですね。

これで雪が降っても安心ですが、市街地に雪が降ると大渋滞になって困りますので、ほどほどでお願いしたいものです。



2013年10月13日 イイね!

Club kei 九州支部 秋オフ 速報編

Club kei 九州支部 秋オフ 速報編福岡県はトリアス久山で行われた、Club kei 九州 秋オフに参加してきました。

Club kei中国は、ラピュタ購入と前後して解散してしまっているため、keiオフに参加するのははじめてです。皆様と楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

詳細は、また後日。往復で560キロを走行。
2013年09月25日 イイね!

バッテリーは突然死ぬ。

バッテリーは突然死ぬ。突然ですが、ラピュタのバッテリーが死にました。

今日の朝までエンジン一発始動だったのに。キーをひねるとキュル!で終わり。よくカー用品店に書いてある「最近のバッテリーは突然寿命を迎えます。」は本当のようです。

たまたま近くにいたみん友の方が電気を分けてくださり、とりあえずエンジンを始動できましたが、アイドリングに不安定感が・・・

もうカー用品店は閉まっている時間で、バッテリーが手に入りそうなのはガソリンスタンドのみという時間帯です。正直、割高感があります。できれば、避けたい。土日まで乗り切れば、オートバックスで半額で買えそうです。

しかし、通勤車のラピュタが、明日の朝再び始動不能になった場合のことを恐れ、近くのガソリンスタンドでお任せでバッテリー買いました。お任せでカー用品買ったのは、人生初かも?です。

7350円也。

発電量も測定してもらい14.4Vと問題なし。オルタじゃなくて良かったです。

バッテリー交換しても、特に感動するような変化はありませんが、通勤車が使えなくなる不安から解放されたのが何よりです。通勤車にトラブルは許されません。

本日、助けてくださった皆様、ありがとうございました。
2013年07月28日 イイね!

ラピュタ エアクリーナエレメント交換

ラピュタ エアクリーナエレメント交換毎週、休日出勤が続いて死にそうなまさひろです。週に1日の休みだと、疲れがとれません。ひぃひぃ。

そんななか、最近ラピュタ君もどうもアクセル反応が悪い気がしていました。また、登り坂の信号発進で、前のクルマに後れをとることが増えていました。

う~んと考えた末、思いついたのが、「エレメント交換してないな。」と。目視点検しても、ロードスターやヴィヴィオのように真っ黒にならないので、つい放置。

そんなわけで、ブリッツのSUS POWER AIR FILTERに交換しました。青いフィルターがとてもキレイです。

価格は3267円。感想は、後日書きます。

プロフィール

「[整備] #アルト マツダセーフティチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/254931/car/2751100/6539991/note.aspx
何シテル?   09/11 22:51
マツダロードスター(NC1)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:48:51
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 23:47:42
スズキ(純正) アンダーコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:23:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6からNC(1型)に代替しました。ボチボチやっていきます。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スクラムPCスペシャルです🙇 5AGS+2WDです🤗
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期型のタイプMです. どうしても後輪駆動に 乗りたくて購入しました. 車検が一年残っ ...
スズキ アルト マツダ キャロル (スズキ アルト)
キャロルです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation