• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

スズキに続いてスバルも参戦中止

ふとケータイを見てみると,Rally-X Mobileから号外が…

嫌な予感がしますが,読んでみると.(以下転載)

「スバル、2008年をもってWRCワークス活動を終了。

12月16日、都内にて富士重工業森郁夫社長が緊急記者会見を行ない、スバルの2008年をもって世界ラリー選手権(WRC)ワークス活動終了を発表した。

記者会見の冒頭で森社長は、「スバル認知のために19年間参戦してきたが、その当初の目的を達成したことから、2008年をもってWRCワークス活動の終了します」と、今回の決定を語った。

当初から2009年をもってWRC活動の再検討するとの決定が富士重工の中であったが、おりからの世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、経営環境が大幅に悪化したことから、経営資源を効率的に活用し、スバルブランドを守り、強めるために、WRCワークス活動の終了が決定された。

この「終了」とは、近い将来の復帰を意味するものではなく、森社長によると、「今回で活動は終る」とのこと。しかし、グループNによるプロダクションカー選手権(PWRC)、プライベーターへの支援は来年以降も続けて行く。

会見において、用意されたリリースを読み続けた森社長は、「世界中のWRCにおいて、ブルーのウェアを着たスバルファンが、一生懸命応援してくれていた。ファンの皆さんからは本当に勇気づけられましたし、世界中のスバルファンが我々の財産です」と語った段階で、堪えきれず涙を流した。

また、SWRTの活動を行なってきたプロドライブ社のデビッド・チャーズには、会見を前に伝えられ、ペター・ソルベルグ、クリス・アトキンソンの両ドライバーには、STI工藤社長が現地で直接話していると言う。

会見を締めくくるに当たって森社長は、「ファン、スタッフ、FIA、すべての関係者にお礼したい。本日は本当にありがとうございました」と深々と頭を下げた。」

はぁ,WRCも終了ですね.最低3メーカー参戦していないと世界選手権を名乗れません.どこまで,連鎖が続いていくのでしょうか.どっか,景気のいい話は無いかなぁ.
ブログ一覧 | WRC | 日記
Posted at 2008/12/16 19:26:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年12月16日 20:36
このニュースも寂しいですね~!
最近こんなのばっかり(寂

この経済状況では仕方ないかもしれませんが、もう少し夢があってもいいのでは?
コメントへの返答
2008年12月17日 12:16
ホント,寂しい限りです.
WTCCもBMが撤退するかも?!なんて噂が流れていますもんね.

アメリカのBIG3だってどう転ぶか分からない状況.ますますモータースポーツの未来は暗くなっていくんでしょうか…
2008年12月16日 20:47
何でもっと危ない状態のフォードが継続
参戦するのにスズキとスバルが撤退なの
でしょう・・・

縮小してでも良いから継続させないと
日本にモータスポーツの文化は根付きません(憤怒
コメントへの返答
2008年12月17日 12:18
WRCをやっている欧州フォードは米フォードとは一応別会社なので…

スバルに関しては,新しいWRカーの規程がスバル外しとなる内容だったので,予感はありました.

それにしても残念です.
2008年12月16日 21:42
残念です。
参戦すると黒字が出るような開催体制にはならないんでしょうかね。
世界の各メーカーが参戦してくれると盛り上がりそうですが…
コメントへの返答
2008年12月17日 12:30
参戦コストと宣伝効果が釣り合っていないというのは昔から叫ばれていただけに,このような辞退になる前に何とかして欲しかったですね.

皮肉なことに,参戦メーカーを集めるための新WRカー規程(S2000+)がスバル撤退の引き金になったのではないかと思っています.
2008年12月16日 22:37
そうですよね。

寂しいかぎりですね、車に携わる人間として
アメリカビック3の影響がここまでとは思いませんでした。

確かにアメリカでの日本車の生産を助けているのも
ビック3傘下の下請け会社があってこそ部品が作れるとも
言われていますしね。

我々は出来る事を来年も頑張りますよ^^)
タカスのイベントも開催されるように本部にだいぶ働きかけて
6月7日の開催が決定しましたし。
みんなで盛り上げて楽しみましょう^^)
コメントへの返答
2008年12月17日 12:34
アメリカBig3のうちGM破綻のXデーが年明けとも噂されていますもんね.それにしてもせっかくの救済案を労働組合がつぶしてしまうとは…
こういう言い方をしては何ですが,労働組合は算数出来ないんでしょうか.破綻して給料が0になるのと,救済策を受け入れて給料が減るのとどっちがいいのか.私だったら,後者を選ぶと思うのですが.

6月にイベントですかー.楽しそうです.それまでには走り出してる思いますので,予定が合えば是非混ぜて下さいm(_ _)m.
2008年12月16日 23:05
残念ですね・・WRCって日本の車が世界で対等に戦えるって場だった気がします・・来年は開催できるのでしょうか・・・・?
コメントへの返答
2008年12月17日 12:37
ホント残念です.大好きなカテゴリーだったんですがねぇ.

来年は日本開催は元々予定されておりませんでしたが,それよりもWRCというカテゴリー自体存続の危機ですね.2メーカーじゃ世界選手権の冠が外れてしまうので…

IRCと合併していく運命なのでしょうね.
2008年12月16日 23:11
とっても残念なニュースです。今日は思い出に浸っています。
コメントへの返答
2008年12月17日 12:39
ちょっと前に新WRカー規程が発表されたときから予感がありました.

スバルはS2000規格あう車を持っていませんが,スズキはS2000を開発中と言われていただけに,スズキの撤退の方が予想外でした.

何にせよ,大好きなカテゴリーが存続の危機.何とかならないのかなぁ.
2008年12月17日 21:25
残念なニュースですが、ここはひとつ、Martenさんのインプに頑張っていただきたいですね!

またタカスでご一緒しましょう!
コメントへの返答
2008年12月17日 22:24
ほーんと,残念ですねぇ.スバルといいスズキといい.

春にはまたご一緒しましょう.

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation