• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月07日

妄想セッティング

タイトルはとある方のブログからぱくりましたm(_ _)m

これまでGRBのブーストは純正ECUで制御していきましたが,これをブーコン(EVC6)制御に変更することにしました.

SIドライブ付きのスバル車は全部だと思うのですが,ドライブバイワイヤになっておりアクセルペダル(あえてこう呼びます)はドライバーがどの程度のトルクをほしがっているかをECUに伝えるスイッチでしかありません.この要求トルクを受けてECUはブーストとスロットル開度を制御しています.

燃費,エミッションとドライビングファンを両立する良い手段だとは思うのですが,どうにもこうにもドライバビリティがよろしくないです.スロットル開度だけではなく,ブーストも制御しなければならないためだと思うのですが,アクセルペダルの踏み込み量(角度)とスロットル開度が対応しません.
下は,アクセルペダル角度と回転数とスロットル開度の関係です.グラフにすると明らかですが,ほぼ60%以上のアクセルペダル角度でスロットルは全開になっています.


※8000回転でスロットルを閉じるのはオーバーレブ防止のための安全装置です.

ブーストコントロールはEVCにお任せして,アクセルペダルはスロットルコントロールに専念してもらうことにします.そうすれば,アクセルペダル角度とスロットル開度が一致しドライバビリティが改善するはず,と妄想しています.

結果は報告しますので,大外しだったら笑ってやってください.


ブログ一覧 | ECU | 日記
Posted at 2013/06/07 08:30:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年6月7日 14:49
アクセルペダル角度80%位でスロットル開度100%になるようなMAPは試さないのですか?

アクセルペダル角度≒スロットル開度だと逆にレスポンスが悪くならないか心配です。
コメントへの返答
2013年6月7日 17:42
さすがパーさん!!鋭い指摘です.

上に凸,下に凸とかいろいろやってみようと画策していました.
なにせ,1枚目の図の通り,これまではパーシャル域が全くと行っていいほど無かったので,どのようなレスポンスになるのか全然想像がつかないんです.
マップは現場ですぐに書き換えられるので,パーさんのインプレもお願いします!

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation