• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月15日

危ない?燃料補正

危ない?燃料補正 ロードスターの吸気系を交換して,フィードバック領域のエアフロ校正もすみましたので,いよいよスロットル全開(WOT)での高負荷高回転のエアフロ校正を行います.

その前にテストとして燃料マップは純正のままで2000回転から全開にしてみました.その結果がタイトル画像です.
以前書きましように純正のターゲット空燃比に疑問はありますが,それは置いておいて,実際の空燃比を見てみると,6000回転ぐらいまではターゲットの近くを推移しますが,6000回転以上で異様に薄く,ターゲットから大きく外れています.

何じゃこりゃ?ということで,いろいろとROMを眺めていると,容疑者を発見.下の「Fule Compensation」マップが非常に怪しい.



ということで,ログデータをマップトレースしてみると,ビンゴ!



空燃比がターゲットから大きくずれる所に,数値が入ります.ECU内部では複雑な計算をしていますが,おおざっぱには,このマップの数値がターゲット空燃比に加算されます.そのため,空燃比が異常に薄くなるわけです.

このマップが犯人と決めつけて,ECUのロジックを解析しました.

「Fuel Compensation」マップが介入するには,いくつかの条件と二つのカウンターが関与します.

まずは,カウンターから.
1つ目は,このマップが介入できる時間(カウンター)で,240からカウントダウンします.この「介入カウンター」が0になるまで介入し続けます.
もうひとつが,この介入カウンターをコントロールするカウンターで40から始まり0になると,介入カウンターを240にリセットします.この「介入カウンターコントロールカウンター」(ネーミングがややこしいですね)は,回転数が5000回転以下でカウントダウンします(それ以上では動かない).

お次は,「Fuel Compensation」マップが介入できる条件です.

水温(ECT):75 <= ECT < 95
吸気温(IAT):12 <= IAT < 35
スロットル開度 >= 70%
アクセルペダル開度 >= 82.5%
回転数 >= 5750
エンジンロード >= 0.8199

となっています.つまりこの条件を全て満たし,かつ介入カウンターコントロールカウンターが0であれば,介入カウンターが240カウントする間だけ,空燃比が薄くなるわけです.

以上のことから,この「Fuel Compensation」マップは,エンジンの条件が良く(水温,吸気温),なおかつそれまでは穏やかに運転していて(回転数 <= 5000),その後全開加速したとき(スロットル開度,アクセルペダル開度,回転数 >= 5750,ロード >= 0.8199)に燃料を薄くしてパワーを稼ぐための物と推察されます.パワーチェックやカタログ馬力対策?と疑ってしまいます.

さらに,純正のターゲット空燃比が高回転側でやたらと濃いのも,この「Fuel Compensation」マップの存在も一因かなと思います.

というわけで,ターゲット空燃比マップを濃いからといって薄くしてしまい,「Fuel Compensation」マップをそのままにしておくと,高回転高負荷領域で異様に薄い空燃比で走ることになり(たとえカウンターが240数える間だけにしても),とても危険なんではないでしょうか?

ということで,私は「Fuel Compensation」マップは全て0にしてしまいました.

皆さんもご注意ください.こんなことしてるの,私だけかもしれませんが(笑.
ブログ一覧 | Roadster | 日記
Posted at 2016/01/15 17:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年1月15日 23:36
こんばんは。
自分のブログのコメント返信でWOTって何でしょう?とか書いてしまいましたが、スロットル全開のことでなんすね。Wide Open Throttleでしょうか。勉強になります。

Fuel Compensation マップはなかなかに捻った制御をしているようですね。全域薄くーではなく、特定のタイミングのみ噴射量を調整する制御は、純正ならではの多様すぎる条件にそつなく対応するための苦肉の策なのか、それともいわゆる演出の一環なのか・・・興味の沸くところです。
コメントへの返答
2016年1月16日 15:07
WOTはトライズさんの推測通り,Wide Open Throttleです.外人さんが使っているので,まねしてみました.

純正コンピューターは,膨大な時間を費やして作られ,本当に良くできていると思います.ただ,こちらの思いもつかない制御をしているときがあるので面白いです.

点火時期のマップは8枚もあるんですよ!ロードの大小,ノック状態,オープンループ,クローズドループ等の状況を見て,使うマップが変わっていきます.点火時期に関してももう少し勉強しないといけなそうで,道は遠いです...

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation