• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月13日

ぺらぺーらです

ぺらぺーらです 写真は先日まで使用していたDicxelのTypeZです.
もののみごとにペラペラです.車体側からみれる方のパッドはタイヤをはず度にチェックしていたんですが,写真は車体内側(ピストン側)のもの.外側のパッドとの厚みの差は約2mmでした.

こんな状態でサーキット走っていたと思うと,ぞっとします.無知とは怖いです.これからは内外しっかりと確認します.

さて,このパッドは昨年の9月末に装着以来,タカスを356ラップ,鈴鹿を30ラップ,下道7000kmを走破しました.よく持った方だと思います.ということは,まだまだブレーキングが甘いと言うことですね(>_<).

新しく装着したパッドはEBCのYellowStuffというパッドです.まだ,あたりもちゃんとついていませんが,冷間ではTypeZより良く効く気がします.少し泣きますが,これもサーキットで熱を入れたらどうなるでしょうか?楽しみです.
ブログ一覧 | 車のこと | 日記
Posted at 2008/03/13 17:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

自衛消防訓練審査会🚒💨
T19さん

【お散歩】金木犀の香りですーーー ...
narukipapaさん

【週刊】10/18:今週のニュース ...
かんちゃん@northさん

常連達のこだわり
アーモンドカステラさん

重症DIYかぶれ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年3月13日 17:46
前はTypeM使ってました
ペラペラで熱で真中より半分がボロボロでした
やはりタカス
ブレーキ大事ですよね
コメントへの返答
2008年3月14日 12:20
TypeZでも個々まで使うと炭化している箇所や一部剥離している箇所がありました.

タカスはブレーキに厳しいといわれますが,実感しました.それと,自分がいかにチェックが甘かったかということも痛感しました.これから気をつけていきます.
2008年3月13日 19:34
街中ではキーキーなった方が、自分は好きです。
やっぱりブレーキは大事ですね!
コメントへの返答
2008年3月14日 12:22
私は見た目がノーマルにこだわっています.いい歳なので(^^;).従ってブレーキが鳴くのも出来たら直ってほしいです.

ブレーキは大事ですね.もしぱっくりと剥離してしまっていたらと考えるとぞーっとします.チェックを欠かさないようにと反省でした.

2008年3月13日 21:37
本当にペラペラですね!

ブレーキフルードのリザーバータンクの嵩も減ってたんじゃないですか?
コメントへの返答
2008年3月14日 12:24
良いタイミングで交換できてよかったです.下手するとこのまままた走っていたかもしれませんので(>_<).

フルードの方はちょくちょくエア抜きをしていたので,大丈夫でした.むしろ,あふれないようにスポイトで吸い上げてました.
2008年3月13日 22:09
自分の場合、ブレーキングが甘いせいか、ここまで減ったのを見たことがありません。(゜゜)
いや!?違うかな?
飽き性だからすぐに新しいのにしてるせいかなぁ~(^_^;)

それにしても、ラップ数とかよく算出しましたね。
職業病でつか!?爆
コメントへの返答
2008年3月14日 12:37
いやいや,きちんと管理されているからですよ!ここまで薄くならないのは.

タカスでいただける結果表をファイリングしているので算出はすぐでした.マメですから(^_^)v

職業病かもしれません(>_<).すぐに計算したくなります.
2008年3月14日 6:16
結構ペラペラねっ。(^^;
もう最後ごろは、タッチがフカフカじゃありませんでしたぁー?

しっかし、いっぱいサーキット走っているなぁ~
コメントへの返答
2008年3月14日 12:40
フカフカに加えて,ペダルもだいぶ奥まで(-_-).しかし,私にとってはコントロールしやすかったのも事実です.

こうして振り返ってみると猿のように走っていますね.下道の内訳だって,タカス往復+一回平均30ラップで225km.225km×12回で4割ぐらいはサーキット関連ですね(汗
2008年3月14日 10:48
それだけ走り込まないと、上手くならないのですね!?
頑張ります!!笑
コメントへの返答
2008年3月14日 12:41
あんまり上手になっていないので,ますます通わなければと決意を新たにしている自分が怖いです(爆.

それではまたタカスで!
2008年3月15日 1:31
凄い。
タカスのラップ数はべん爺の倍です。

マメですね。
コメントへの返答
2008年3月15日 1:37
鈍くさいので人よりも沢山練習しないといけないんです(T_T).

今年は500ラップを目指します.
2008年3月15日 21:53
自分はこれよりももっとうす~いときが多いです(汗)

パッドは元の厚さの半分を切ると
猛烈に減っていきますので注意しましょう。

タカスを走っている方は右フロントの減りが早いので、
まずそこをチェックしておきましょう。

私の知人で軽耐久でパッドを使い切ってしまい、
ブレーキングのたびに火花を散らしていた方がいます。

気をつけましょう。
コメントへの返答
2008年3月15日 22:43
これより薄かったですか?!冷や冷やでしたでしょうね.

右フロントが速く減る.頭に入れておきます.とにかく,何事も経験ですね.これからは怠りなくチェックをするようにします.

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation