• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルテンのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

スズキに続いてスバルも参戦中止

ふとケータイを見てみると,Rally-X Mobileから号外が…

嫌な予感がしますが,読んでみると.(以下転載)

「スバル、2008年をもってWRCワークス活動を終了。

12月16日、都内にて富士重工業森郁夫社長が緊急記者会見を行ない、スバルの2008年をもって世界ラリー選手権(WRC)ワークス活動終了を発表した。

記者会見の冒頭で森社長は、「スバル認知のために19年間参戦してきたが、その当初の目的を達成したことから、2008年をもってWRCワークス活動の終了します」と、今回の決定を語った。

当初から2009年をもってWRC活動の再検討するとの決定が富士重工の中であったが、おりからの世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、経営環境が大幅に悪化したことから、経営資源を効率的に活用し、スバルブランドを守り、強めるために、WRCワークス活動の終了が決定された。

この「終了」とは、近い将来の復帰を意味するものではなく、森社長によると、「今回で活動は終る」とのこと。しかし、グループNによるプロダクションカー選手権(PWRC)、プライベーターへの支援は来年以降も続けて行く。

会見において、用意されたリリースを読み続けた森社長は、「世界中のWRCにおいて、ブルーのウェアを着たスバルファンが、一生懸命応援してくれていた。ファンの皆さんからは本当に勇気づけられましたし、世界中のスバルファンが我々の財産です」と語った段階で、堪えきれず涙を流した。

また、SWRTの活動を行なってきたプロドライブ社のデビッド・チャーズには、会見を前に伝えられ、ペター・ソルベルグ、クリス・アトキンソンの両ドライバーには、STI工藤社長が現地で直接話していると言う。

会見を締めくくるに当たって森社長は、「ファン、スタッフ、FIA、すべての関係者にお礼したい。本日は本当にありがとうございました」と深々と頭を下げた。」

はぁ,WRCも終了ですね.最低3メーカー参戦していないと世界選手権を名乗れません.どこまで,連鎖が続いていくのでしょうか.どっか,景気のいい話は無いかなぁ.
Posted at 2008/12/16 19:26:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年08月05日 イイね!

ラリーフィンランド

ラリーフィンランド先週末行われた,WRC2008後半戦のスタートとなる,ラリーフィンランドではシトロエンのセバスチャン・ローブが勝利を手にしました.確か北欧出身のドライバーがラリーフィンランドを勝ったのは初めてじゃなかったかなぁ?

ローブはDAY1からフォードのミッコ・ヒルボネンと火の出るようなトップ争いを3日間続けての勝利.お見事です.フィンランドが母国のヒルボネンの方が正直有利かなと思っていたのですが,ここで負けてしまっては今年のチャンピオンシップもローブで決まりかなという印象.後半戦はローブが得意とする(ほぼ無敵状態の)ターマックが多いですからね.

そのほかのトピックとしては,久しぶりにスズキのトニ・ガルデマイスターがドライバーズポイント圏内の8位でのフィニッシュ.サマーブレークの間にだいぶマシンに手が入ったようで,信頼性がアップしたそうです.
そして,スバルのクリス・アトキンソンが3位のポディウムフィニッシュ.ペター・ソルベルグは6位となりました.DAY1では両ドライバーとも奮いませんでしたが,マシンのセッティングが徐々に決まってくるに従い,タイムアップして今後を期待させる内容でした.特に最終のSS23では,ソルベルグがトップタイムを獲得.DAY3の最終SSともなると,しばしば上位陣がマージンを取るため,下位の選手が好成績を収めることが多いですが,今回のフィンランドでは最後の逆転をかけてヒルボネンが渾身のアタック仕掛けたのを抑えてのソルベルグのトップタイムです.期待がふくらみます.

ところで,ローブはロードセクションで免停になるほどのスピード違反で捕まったそうで,次のドイツには出場できない可能性があるとのこと.毎度の事ながら,何してんだかなぁ(苦笑.

日本の山車の文化がフィンランドにも伝わったようです(笑.みんな楽しそう(1:20あたりから).
Posted at 2008/08/05 17:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年07月25日 イイね!

Pikes Peak 2008

Pikes Peak 2008今年からWRCに参戦しているスズキですが,なかなか結果が出ず悔しい思いをしている方も多いと思います.

関係ないといってしまえばそれまでですが,今年のPikes Peakのヒルクライムでスズキワールドラリーチームを率いるモンタジこと,モンスター田島選手が3連覇を達成しました.御年58歳!で1000馬力越のマシンを操っての優勝.頭が下がります.この勢いで,来週末のフィンランドより再開するWRCの後半戦でスズキががんばってくれることを楽しみにしてます♪

それにしても,XL7 ヒルクライムスペシャルのリアウイングは公園のベンチ並みですね(^_^;)

Posted at 2008/07/25 14:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年07月07日 イイね!

久しぶりのグロンホルム

久しぶりのグロンホルム昨シーズン限りでWRCを引退したマーカス・グロンホルムですが,週末に行われた,ヨーロッパ・ラリークロス選手権の第6戦スウェーデンにスポット参戦し,見事勝利を手中にしたそうです.

グロンホルムは600馬力!のフォードフィエスタにて出場し,現在選手権をリードしているシトロエンを駆るケニス・ハンセン(読み方はあっているか分かりません(^_^;))を2位に従えての勝利だそうです.
こんなニュースを聞くと,人ごとながらとってもうれしい反面,まだまだ現役でいけるのに…などと思ってしまいますが,WRC参戦中は一年のほとんどを家族と過ごすことが出来なく,それが引退の理由の一つということを考えると,しょうがないですね.

それにしても,フィエスタに600馬力.凄いですねぇ.
凄いと言えば,New Focus RSがロンドンモーターショーで初披露ということで,とっても楽しみですね.300馬力をFFで受け止めるために,おおかたの予想通りLSD(Quaifeのヘリカルのようです)が標準装備となり,ドレッドも拡大.さらに,フロントのナックルも‘RevoKnuckle’と名付けられたトルクステアーを軽減するための物に変更されるようです.
エンジンも吸排気系の見直しだけではなく,カムシャフトやヘッドも変更になっているようです.

日本に入ってくると欲しくなっちゃうのでしょうが,こないと分かっているので対岸の火事といった感じで冷静に眺めています.エンジンはどうしようもないですが,QuaifeのLSDなら何とかなりますし,噂のRevoKnuckleも何とかなりそうな気がしませんか?無理かなぁ(笑.

関連情報URL : http://www.mgr.fi/news.php
Posted at 2008/07/07 14:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2008年05月22日 イイね!

忘れてたら近くまで来ていた

忘れてたら近くまで来ていた「このたびは*****をご利用頂きまことにありがとうございました。

2007年05月06日にご注文頂きました商品が入荷致しました。

注文番号 : 07-0506-1251
商品名 : フォード フォーカス WRC 2006年ラリージャパン2位 M.グロンホルム
当店コード : 10052027
単価:3,591円 × 個数:1 = 3,591円」

え~と,一年ぶりですね.これのお金を支払っているのかすら忘れていました.ついてからだったのかな?

私よりもさらに半年ほど前に発注していたぐれ~ぃさんにも今日連絡が来たそうです.
Posted at 2008/05/22 14:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation