• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルテンのブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

ブレーキパッド交換できました

今朝のブログを受けて,ボルシチ師匠から手伝っていただけるとのありがたいメッセージが!
高速とばして,師匠のもとへ.

早速右前から取りかかることに.まずは師匠の作業を観察して勉強です.ところが,キャリパーを固定してあるボルトが7mmのヘックス.ありません(^_^;).fu355さんがお持ちとのことで,急行しお借りしました.

気を取り直して,(師匠が)作業再開.ここからはスムーズに作業は進み無事に右前が終了.左前は自分でチャレンジです.悪戦苦闘しながらも,適切なアドバイスをいただき交換できました.

後輪も左側を師匠に交換いただき,それをガン見して勉強です.その後,右を自分で取りかかりました.ここでも,何箇所かお手伝いいただきながら,何とか無事に終了.

作業終了後,fu355さんへお借りした工具を返しに行き,一時間ほど話し込みました.おじゃまいたしました.とても楽しかったです.

さらに,ボルシチ師匠と晩ご飯をご一緒した後,解散しました.

今日一日,おつきあいいただいたボルシチGT3様に,この場を借りて改めてお礼申し上げます.また,工具をお借りした上,おいしいコーヒーまでごちそうしていただいたfu355様にも感謝いたします.

ありがとうございました m(_ _)m
Posted at 2007/09/30 00:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2007年09月29日 イイね!

ブレーキパッドが来ました

ブレーキパッドが来ました愛車のFocusSTはマイナーなのでブレーキパッドを購入するのも一苦労です.FocusSTに適合すると謳っているパッドを出しているのは,私の知る限りEBCだけです.
8月の頭にEBCのYellowStuffというパッドを発注したのですが,これが納期が遅れること火の如しです.もうなくなりかけている愛車のパッドを思い,不安に駆られ,方々を調べ回ったらFocusSTとVolvo S40II-T5のブレーキシステムが全く一緒ということがわかりました.Volvo用のパッドを探しまくり,サーキットでも使えそうな物を発注しました.

DixelのTypeZです.以前yamachanさんも使っておられたし,大丈夫だろうと.さらにメーカさんが正式に適合を謳っておりませんので,見切り発車もいいところです.ちゃんとつくといいのですが.

つけるといえば,自分でブレーキパッドの交換をしたことがありません.以前から自力でできるようになりたいなぁと思ってはいたのですが.そこで,厚かましいのを承知でどなたかパッドの交換方法をご教示いただけませんでしょうか?お時間ある時でかまいませんし,ご指定いただければ,どこにでも行きます.よろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2007/09/29 08:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2007年09月27日 イイね!

タイヤを交換しました

タイヤを交換しました先日のタカスでお亡くなりになった,標準装備のContinental Sports Contact2からPirelli Dragonに交換してきました.

街乗り用と割り切っての安タイヤですが,はいてみた感想はとても静かです.まぁ,ほとんど坊主のタイヤからの履き替えですので,何はいても静かなんでしょうけど.

写真はお亡くなりになったタイヤの右フロントのサイドウォールです.ここにContinental Sports Contact2と誇らしげに書いてあったのですが,今となっては全く見えません.恥さらしな写真ですが,私の未熟さで短命に終わったタイヤへの供養と,自分への戒めとして.

10月末におニューのホイールとタイヤのセットがくるまでに,もしかしたらDragonでタカスを走るかもしれません.大丈夫かな?
Posted at 2007/09/27 17:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2007年09月24日 イイね!

合同こそ練にいってきました

合同こそ練にいってきました今日もまた,タカスで練習してきました.
でも一人ではありません.yamachanさんとそー。さんも一緒です.この方も応援に駆けつけてくださいました.

朝一番に間に合うように,張り切って家を出発したのですが,あえなくスピード違反で御用.普段通りなれた道で,そんなにスピードを出しているつもりはなかったのですが,19km/hオーバーで\12,000の罰金と相成りました.秋の交通安全週間だそうです.まさに入れ食い状態で,その道路(交通量は少ない)を通る車の6割ぐらいは捕まっている感じでした.反省.

さて,タカスに到着後は初対面のそー。さんと挨拶を交わし,その後そー。さんのあつい走りに触発されつつ,コースイン.yamachanさんの走りを盗もうとするも,あっという間にyamachanさんは離れていき,逆に観察される立場に....

2枠目では,昨日に続き何とか1:10.688とベストタイムを更新.昨日と違う点は2ラップ連続で10秒台を出せたこと!まぐれではないという実感をもてました.まだまだ無理にハンドルをこじる癖など直すべきところは多いですが,これからもたゆまぬ努力を.

いよいよタイヤが終わってしまったので,帰宅後オークションで安タイヤをゲット.しばらくこれで,堪え忍びます.

最期に写真は迷カメラマンであるうちの嫁撮影の本日のベストショット.私の車が鼻先だけ,遠くの車は疾走するyamachan号です.
Posted at 2007/09/24 19:04:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年09月23日 イイね!

こそ練に向けて練習してきました

明日はyamachanさんのよびかけに乗じて,午前中タカスにいこうと思っています.

明日恥をかいてはいけないと思い,午後から練習に行ってきました.

本日初めて「タカスの仏様」にお会いしました.神々しい走りとは対照的にとても気さくな方でした.11/17のイベントにもお誘いいただきました.

さて,まずは一枠目,数周走った後に空気圧をチェックしにピットイン.その直後のアタックで1:10.840とベストタイムを更新することができました.念願の10秒台突入です.これによって欲が出てきて,その後はあらあらでアンダー連発の12秒台連発.結局,10秒台は一回だけでした.

今日の反省点.i) ベストが出たからといって調子に乗らない.ii) 丁寧な運転を心がける.iii) ブレーキをしっかりクリップまで残す.

明日もがんばるぞ.
Posted at 2007/09/23 19:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16 1718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation