• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルテンのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

ビデオカメラを購入しました

ビデオカメラを購入しました車載するために,通販でビデオカメラを購入しました.併せて,ヘッドレストに固定するためのステーも買いました.

これで,走行中の動画が撮れるようになりました.以前から,ビデオを撮れたら復習も出来ますし,皆さんからアドバイスももらいやすいだろうなぁと思っていました.これで,念願かないました.

動画を撮った暁には,皆様アドバイスよろしくお願いします!
Posted at 2007/11/21 19:26:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2007年11月17日 イイね!

走行会にいってきました

走行会にいってきました今日は,タカスサーキットで開催された「ガッツだぜ輪島!!今僕たちに出来ること サンキュー走行会」に参加してきました.
走行会に参加するのは,やはりタカスサーキットで6月に行われた「はじめ君の走行会」以来2度目です.はじめ君は20台程度でしたが,今日は40台以上が集まり盛大に行われました.

タカス走ろう会のメンバーの方も沢山参加されていて,わいわいがやがやととても楽しい時間をすごくことが出来ました.今日参加された皆様,ありがとうございました&お疲れ様でした.

楽しいだけではなく,今日はラッキーなことにボルシチfu355両師匠の車に同乗させていただくことができ,助手席でじっくりと観察&走りの解説をしていただきました.
走りの次元が違うのは当然ですが,その中でも私はブレーキのかけ方・使い方が全く出来ていないことに気づかされました.両師匠とも,とにかくメリハリがきいていて,止まるブレーキからブレーキを抜きながらの曲げるブレーキ,そしてクリップ付近でのステアさばきなど,これまでにもいろいろと教えていただいておりましたが,まさに「百聞は一見にしかず」で目から鱗が落ちました.

記憶が新鮮なうちに,早速走ってみました.とにかくブレーキをきっちり踏めるようにと肝に銘じて走行しました.すると,自分で走っていて明らかに早く走れている感じがします.実際にタイムも1:10.780がでました.タイヤをドラゴンに換えてから,これまでに出ていたタイムを実に一秒近く上回るタイムで,自己ベストに0.1秒まで迫っています.(脚を交換したおかげだといわれるかもしれませんが,確実に同乗前より早く走れていると確信しています.)
やっぱり,闇雲に走るのでは無くきちんとテーマを設定して練習するべきだなぁと反省しきりです.絶対的な経験が足りないので,そのテーマ設定にしても今日のような機会をうまく生かさないといけませんね.

そうそう,ビルシュタインの車高調をおろしました.昨日装着したてのほやほやです.ディーラーで取り付けしてもらったのですが,とにかくただつけてもらっただけで,全くセッティングとか行わないままで今日を迎えました.
毎度のことで大変申し訳ないと思いながらも,ボルシチ師匠にセッティングに関するアドバイスをいただいた上に,作業まで手伝っていただきました.ありがとうございました.

まだ全然セッティングを試していないので詳しいことはかけませんが,今日の設定だけでも(フロントを5mm落とし&前後とも減衰力を1~9の5)車の動きが軽くなり曲がりやすと感じました.もっといろいろ試した後にレビューしてみたいと思います.


Posted at 2007/11/17 17:32:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年11月17日 イイね!

グロンホルムがまたもリタイヤしてしまいました

グロンホルムがまたもリタイヤしてしまいましたドライバーズタイトルとセバスチャン・ローブと激しく争っている我らがフォードのマーカス・グロンホルムですが,勝負所のラリー・アイルランドでジャパンに続き序盤でのリタイヤとなってしまいました.

まだ,詳しいことは読んでいないのでわかりませんが,SS4でクラッシュ.かなりひどい事故だったようで,マーカスとコドライバーのティモは病院に運ばれたそうです.とりあえず,二人とも大きなけがは無く,無事に退院したとのことです.良かった.

もともとグロンホルムはむらっけのあるドライバーですが,今シーズンはコンスタントに完走,ポイント獲得を続けていました.去年もここぞという,オーストラリアでロールしてしまいましたし,実はプレッシャーに弱いのかなぁ.それとも前回のジャパンでのリタイヤでリズムが狂ってしまったのかなぁ.

ローブ・グロンホルムどちらが勝つにしても,リタイヤやトラブルではなく,すばらしいバトルの末に,というのが私の勝手な希望でした.残念です.
Posted at 2007/11/17 05:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2007年11月12日 イイね!

ついにビル脚がやってきました

ついにビル脚がやってきましたじゃじゃ~ん,ついにやってきました.ビル脚です.ついでにブレーキラインも.

ここまでくるのに,かなり手間がかかりました.
DHLでくるはずが,「思ったよりも重かったから」という理由で飛行場止めになり,空港まで取りに行くはめに.問い合わせてみると,税関を通さないといけないとのこと,お役所「税関」は平日しかやっていないので,本日仕事の合間を縫って引き取りに行ってきたのは,先のブログの通り.

貨物カウンターにいき,書類をもらい税関へ.

税関で物の説明をして,貨物倉庫へ

貨物倉庫で税関職員の方と荷物チェック

税関で書類作成

税金を払い,無事通関完了(先のブログはここ)

貨物倉庫で受け取り

こんな流れです.費用は税金\2,700+倉庫預かり賃\800でした.時間にすると,約1時間半.これを通関業者に頼むと\20,000ということでした.
手間賃考えると,微妙のところでしょうか.でも,ビル脚が来た喜びはpriceless.

空港の帰りに,ディーラーに立ち寄り装着の手配も完了です.木曜日に預けて,金曜日に帰ってくる予定.何とか土曜日の「外車ばかりの走行会」に間に合いそうです.楽しみで,また眠れなくなりそうです.
Posted at 2007/11/13 00:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2007年11月12日 イイね!

ビル脚迎えに空港にきています

ビル脚迎えに空港にきています税関で引っかかっているビル脚を引き取りに空港にきています.
やっとのこと,引き取り許可をもらいました.
Posted at 2007/11/12 16:11:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
456 789 10
11 1213141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation