• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルテンのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

ダンロップサーキットレッスン

ダンロップサーキットレッスン今日はタカスサーキットで行われたダンロップサーキットレッスンに参加してきました.
講師は服部尚貴選手と青木孝行選手です.REV SPEEDでおなじみの大井選手も!

一日使って,ブレーキングやコーナリングのレッスン,同乗走行などが行われました.両講師の方々は,真剣かつフレンドリーにいろいろと教えてくださいました.感謝です.

1. ブレーキを抜いたつもりがちゃんと抜けていない
2. ブレーキがクリッピングポイントまで残せていない
3. きちんと車の向きが変わっていないのに,アクセルを急いであける

など,私のドライビングでいけていない所を指摘いただきました.併せて,上の課題克服のための練習方法も♪練習するぞー!
また,同乗走行の際,「アンダー強くて曲げにくい車」と服部選手の印象(泣.セッティングに関してのアドバイスもいただいたので早速試してみたいと思っています.

楽しかったのに加えて,とってもためになりました.皆さんも機会がありましたら是非!

最後に,本日ご一緒させていただいた皆様,ありがとうございました.
Posted at 2009/09/26 21:21:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月22日 イイね!

スピリチュアル体験

スピリチュアル体験世にいうシルバーウィークですが,前半を使ってスピリチュアルを求めて紀伊半島を旅してきました.

土曜日の朝速く出発して,伊勢神宮へ.いわゆる「お伊勢参り」です.日本の総氏神ということで,どんなに神々しい場所かと期待していったのですが,まるで観光地でした.ちょっとがっかり.

一泊して日曜日,今度は世界遺産「熊野神社」を詣でました.ちょっと勘違いしていましたが,神社を含めた熊野の地域に残る古道群が世界遺産なんですね.
ものすごく山深いところで,人を寄せ付けないような山々でした.そこへ,神社へと続くものすごい山道,いわゆる古道が走っているわけです.車で神社を廻っても,神社自体は伊勢神宮の方が立派なわけで(汗.やっぱり古道を歩かなければと,短い距離ですが歩いてみました.森の中を抜けるとっても良い感じの散歩道でした(笑.でも,神々しさは感じず.何か心がやんだときにもう一回こようと思います.

さて翌日の月曜日,スピリチュアルの旅の最後は高野山へ.車で山道を走り続けること30分ぐらい.やっと着いた高野山は大渋滞.ケーブルカーの駅まで行ってやっと車を止めることが出来ました.そこから3km歩いて,寺社地域へ.
正直言って,がっかりしました.福井の永平寺のような荘厳な雰囲気を期待していたのですが,単なる観光地.おみやげ物やさんの間にお寺がある感じです.寺社群を抜けるように走っている道路も車で大渋滞.雰囲気も何もありません.
結局,1時間ほど滞在して帰路へ.下りはすいすいですが,これから高野山へ行こうとする登りの国道は大渋滞です.私は朝早かったので,「30分ぐらいで高野山へと到着する山道」ですが,上りの車は麓までびっしり.山の上には駐車場はそもそも数が少なく常に満車.おそらく,一番最後の方は3~4時間かかってもたどり着けないのでは無いかなぁと.
個人的には渋滞を我慢してまでたどり着かねばならない場所では無いと思います.高野山を訪れてみたい方は,山の下で駐車して,ケーブルカーで上るのがベストだと思います.そもそも,一般の車の乗り入れを禁止した方が良いのではと思っています.

な~んてかんじで,連休前半は終了.
世界遺産に期待して訪れてみたものの,私的にはがっかり名所に「高野山」は認定.

高野山からの帰りは,名神高速でちょっとだけ渋滞に巻き込まれましたが,比較的スムーズにかえってこれました.帰りの道中でC4の走行距離が55,555kmを達成しましたが,写真とれず.
Posted at 2009/09/22 16:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2009年09月07日 イイね!

傾向と対策

傾向と対策ちょっと前につけた水温・油温計.土曜日に,サーキット走ってわかったこと.

1) 水温がヤバイ
2) 油温はそれほどでもない
3) 最高速は152km/h(気温30℃ぐらい)

水温は,アタック開始後すぐに100℃を超えます.アラームを105℃に設定していたのですが,常になりっぱなし.しかも計測している位置はリターンの場所ではない.
クーリング2周ぐらいしても90~95℃ぐらいまでしか下がらない.そしてアタック開始でピーピーピー(^_^;).

油温はピークで112℃.こんなもんでしょうか?

そして,最高速は152km/hと思っているよりも出ているらしい.これで遅いと言うことは…つっこみ無用です(泣.これも,アタックのほんの最初だけ.みるみる下がっていきます.
日曜日にパーRSさんが走行した際に教えていただいたデータでは,最高速161km/h(ローブースト0.14MPa,ローか?(笑).水温は90℃ちょこちょこだそうです.

水温は出来るだけ早めに対処しなければいけませんね.ブーストも見られるようになると参考になりそうです(今はインマニ圧をみていますが,0.127MPa以上計測不可).

ラジエター交換は結構お金がかかりそうですが,またも地道に500円玉貯金をしなければ!といいながら,冬のお茄子での補正予算案通過を狙って,たゆみ無い努力をしていくつもりです.

Posted at 2009/09/07 10:57:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2009年09月06日 イイね!

タカスで練習してきました

昨日は久しぶりにタカスで練習してきました.
まだまだ暑くてコンディションは良くないですが,一ヶ月以上走っていないので欲求不満で…

7月に行われた,前川自動車&アップガレージの走行会でエロヲサン様やパーRS様にいろいろ教えていただいた事を思い出して走ってみました.
が,どうがんばっても4秒後半(T_T).アドバイスを物に出来なくて大変申し訳ないです….もう一回良く復習してみます.

動画とってきましたので,お暇でしたらご覧になってください.厳しいつっこみや暖かいアドバイスなど大感謝です.





Posted at 2009/09/06 11:58:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月04日 イイね!

New鯛焼き

New鯛焼き今はやりの白鯛焼きならぬ,黒ドーナツがきました.

早速,履き替えてきました.
おnewのタイヤは静かですねぇ.感心しちゃいました.

前と同じく,Z1☆の245/45-17です.
今週末は久しぶりにタカスに出かけよう!

お時間ある方ごいっしょしませう♪



Posted at 2009/09/04 15:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 45
6 789101112
13141516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation