• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルテンのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

勇姿

勇姿Aコーナーを全開で立ち上がる,パーさんの勇姿(白目.

この記事は、恐怖のコソ練について書いています。
Posted at 2016/02/15 23:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月15日 イイね!

危ない?燃料補正

危ない?燃料補正ロードスターの吸気系を交換して,フィードバック領域のエアフロ校正もすみましたので,いよいよスロットル全開(WOT)での高負荷高回転のエアフロ校正を行います.

その前にテストとして燃料マップは純正のままで2000回転から全開にしてみました.その結果がタイトル画像です.
以前書きましように純正のターゲット空燃比に疑問はありますが,それは置いておいて,実際の空燃比を見てみると,6000回転ぐらいまではターゲットの近くを推移しますが,6000回転以上で異様に薄く,ターゲットから大きく外れています.

何じゃこりゃ?ということで,いろいろとROMを眺めていると,容疑者を発見.下の「Fule Compensation」マップが非常に怪しい.



ということで,ログデータをマップトレースしてみると,ビンゴ!



空燃比がターゲットから大きくずれる所に,数値が入ります.ECU内部では複雑な計算をしていますが,おおざっぱには,このマップの数値がターゲット空燃比に加算されます.そのため,空燃比が異常に薄くなるわけです.

このマップが犯人と決めつけて,ECUのロジックを解析しました.

「Fuel Compensation」マップが介入するには,いくつかの条件と二つのカウンターが関与します.

まずは,カウンターから.
1つ目は,このマップが介入できる時間(カウンター)で,240からカウントダウンします.この「介入カウンター」が0になるまで介入し続けます.
もうひとつが,この介入カウンターをコントロールするカウンターで40から始まり0になると,介入カウンターを240にリセットします.この「介入カウンターコントロールカウンター」(ネーミングがややこしいですね)は,回転数が5000回転以下でカウントダウンします(それ以上では動かない).

お次は,「Fuel Compensation」マップが介入できる条件です.

水温(ECT):75 <= ECT < 95
吸気温(IAT):12 <= IAT < 35
スロットル開度 >= 70%
アクセルペダル開度 >= 82.5%
回転数 >= 5750
エンジンロード >= 0.8199

となっています.つまりこの条件を全て満たし,かつ介入カウンターコントロールカウンターが0であれば,介入カウンターが240カウントする間だけ,空燃比が薄くなるわけです.

以上のことから,この「Fuel Compensation」マップは,エンジンの条件が良く(水温,吸気温),なおかつそれまでは穏やかに運転していて(回転数 <= 5000),その後全開加速したとき(スロットル開度,アクセルペダル開度,回転数 >= 5750,ロード >= 0.8199)に燃料を薄くしてパワーを稼ぐための物と推察されます.パワーチェックやカタログ馬力対策?と疑ってしまいます.

さらに,純正のターゲット空燃比が高回転側でやたらと濃いのも,この「Fuel Compensation」マップの存在も一因かなと思います.

というわけで,ターゲット空燃比マップを濃いからといって薄くしてしまい,「Fuel Compensation」マップをそのままにしておくと,高回転高負荷領域で異様に薄い空燃比で走ることになり(たとえカウンターが240数える間だけにしても),とても危険なんではないでしょうか?

ということで,私は「Fuel Compensation」マップは全て0にしてしまいました.

皆さんもご注意ください.こんなことしてるの,私だけかもしれませんが(笑.
Posted at 2016/01/15 17:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年12月20日 イイね!

疑わしくなってきました

疑わしくなってきましたロードスターのチューニングの第一弾として,Autoexeのラムエアインテークと,NOPROのハイフローインテークパイプを導入しました.

吸気系交換しましたので,早速エアフロの調整を行いました.まずは,フィードバック領域から始めます.

高速道路と山道をちょっと良いペースで,田舎道をのんびりと走って1時間ほどデータ取りをしました.
その結果が,画像の通りです.

今回取ったデータの全域で-5~-10%ぐらいの燃料補正が入ります.
燃料がマイナス補正ということは,純正より空気が入ってないということです.ちゃんと確認しなければいけませんが,エアフロハウジングの径は変わってなかったはず.

ラムエアインテークに替えたら,確かに吸気温度は下がりましたが,これじゃなぁ…
単に吸気温度下げるだけなら,純正エアクリボックスにダクト引くだけで良いし.例えばこれとか.

ま,今回は上まで調べてないので,まだ分かりませんが,経験から上だけ良くなるって事はない気がするんですよねぇ.

効能に偽りありじゃなければ良いのですが.
何せ高いパーツですので,プラシーボじゃ困ります.
Posted at 2015/12/20 16:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2015年12月19日 イイね!

走り納め

走り納め明日は珍しく晴れの予報でしたので,今年の走り納めのつもりでした.
ところが,今朝,タカスのスケジュールを確認して見ると,明日は一日貸し切り( ̄0 ̄).

ということで,急遽午後からタカスに行ってきました.微妙な天気でセミウェットかと思っていましたが,ドライ!ラッキーです.
さらに貸し切り!ちょっと寂しいですが...

前回走行から車の変更点は,TeraRacingさんのアドバイスでフロントスタビをちょっとだけ強化.
これが大当たりで,進入初期のアンダーが消えてとても乗りやすくなりました.流石のひと言です!

一枠目は,1秒1でベストを0.1秒ほど更新!安定して早いラップを刻むことができました.

一枠目のロガーデータを基にキャプテンにアドバイスを頂き,ゲッチャン~グリップエンドの走り方を変えてみることに.Bj君のラインをまねてみます.

気合いを入れて臨んだ二枠目,何と
「1:00.801」
と大幅にベスト更新!やったぜ!

ただ,ラインを変えた場所がまとまらないことが多くてタイムはかなりばらついてますので,まぐれの一発かも(セカンドベストは0秒フラット).

とはいえ,今年の目標の0秒台に入れる事ができて大満足です.気持ちよく年越しできそうです.
冬の間に新品タイヤでもう一発を目論んでいます.

これで,今年は走り納め.何かと忙しく余り走れませんでした,走れるときには沢山の皆さんと楽しく走ることができました.皆様どうもありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2015/12/19 18:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年12月11日 イイね!

まずはこのサイズで

まずはこのサイズでロードスターはこのサイズで練習開始です.

純正から1インチダウンの16インチ!
最近,変なタイヤサイズばかり見慣れてしまい,異様に細く見えます(笑.

リーズナブルなお値段ですので,沢山練習できそうです.
Posted at 2015/12/11 10:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster | 日記

プロフィール

「@morly3
すんごいだるくなりません?」
何シテル?   07/20 12:51
WRC好きが高じて,黒のフォーカスSTに乗に乗り始め,その後ほんの出来心でサーキットデビュー.そして,そのままサーキット走行にはまってしまい現在に至ります.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドランプディマスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 15:21:47
OBD2 Torqueアプリの拡張PID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:04:54
[トヨタ GR86]トヨタ(純正) BOLT FLG M14×60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:08:59

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
通勤とお遊びに活躍してもらいます!
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
軽量MRに乗りたくて,購入しました.
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FRの車に乗りたくて,通勤用の軽自動車と入れ替えました.この車でFRの乗り方を勉強します ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
フォーカスの跡継ぎとしてやってきました.試乗車上がりの中古です.3000kmで私の所へ来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation