• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みねるば+の愛車 [日産 ノート e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

簡易デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
何をもって簡易なのかよく分からないですけど、とりあえず防水ビニールシート剥がさない、ドアをエンクロージャー化しない感じです。
要は背面から出た音を室内側に回さなければいいんじゃないかという発想です…
まぁ単純に継ぎ接ぎだらけの見た目が嫌なので…
2
スピーカー背面に、レアルシト制振シート、ブチル系制振シートを重ねて、ディフュージョンを貼ってます。
ここを吸音スポンジにしてしまうと、雨水を吸ってドア内部の湿気が抜けきらない状態になってしまうので、雨水を吸わないディフュージョンにしています…
3
純正のスピーカーを外すときに気付いたんですけど、純正スピーカーのハウジング部の高さが40mmもあって、用意してたケンウッドのバッフルは15mmしかなく、仕方なく同バッフルを2枚重ねにしました…
取付予定のケンウッドのスピーカーのブラケットの厚みが8mmほどありますので、15+15+8で38mmと純正のスピーカーと近いところまでいってると思います…
バッフル1枚でも取付出来るのですが、オフセットしてスピーカー本体を極力室内側に持って来たかったのと、スピーカー背面を、極力雨水がかからないようにしたかったので…
4
スピーカー周辺に、ガッツリとレアルシルト制振シートを貼付け。
ついでに、貼れそうな鉄板部も…
5
防音の為に、エプトシーラーのシートを貼付け…
サービスホールを塞いでない防水ビニールシートだけの状態なので…
6
内張の方は、振動で響いてるところに制振シートを貼付け…
7
ここも防音でエプトシーラーを貼付け。
下部にシンサレートが貼ってありましたので、ここも貼付け。
メーカーが音が通りやすいから貼ってあるのだろうと思われる個所なので…
ただ、エプトシーラーちょっと足りなかった…
8
反対側も同様です…
9
2023/07/17追記
内張の方のエプトシーラーは外しました。制振シートは残しています。
ここにエプトシーラー貼ると、低音がはっきりする代わりに中音がやや引っ込む感じです。
外すと中音がはっきりする代わりに低音がややぼやける感じです。
この辺は、もはや好みで調整する感じでしょうか?
車が静止した状態で聴く分には、エプトシーラーあった方がいいなと思ったんですけど、実際に走らせて聞く感じでは、ロードノイズとか風切り音が混ざってくるので外した方が聞きやすいかなと…
実際に貼る位置や面積で変わってくるかも知れないですけど、なんと言うか右足のくるぶし辺りまでズボッといってる感じというか…
あぁ…この先沼だなって感じです笑
シロート的には怖いので、この辺で妥協します

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

サブウーファー取り付け(後編)

難易度:

サブウーファー取り付け(前編)

難易度:

スピーカー交換

難易度:

パイオニアサテライトスピーカー取り付け

難易度: ★★

AI BOX取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IS正くん さん
こんばんは。
自分も近距離を発電なしの電池のみで走行すると99.9kmになります😆」
何シテル?   04/22 00:08
(´・∀・` ) 車は 通勤9割 買物0.5割 残り0.5割の自分の時間で、山や街や気持ちよくドライブ出来たらいいなという仕様を目指してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jiooy 電源取り出しオプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 10:42:03
ダイハツ(純正) ベアリングダストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:04:12
日産(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:04:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
アルトワークス(HA36S)からの乗り換えです。 通勤メインで休日は家族と出かける用途 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エッセからの乗り換えです。 程度のいい軽でMT(但し、軽トラ・バン・ワゴン・オープン2 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
インテグラ(DC2)タイプRからの乗り換えです。 通勤メインの使用で、お手軽かつ軽さと ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラ DC2タイプRに乗ってました。 13年くらい乗ってましたけど、結婚してから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation