• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀玉3の愛車 [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

ディストリビュータ修理#3(組立)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
分解したまま数週間放置となっていたディストリビュータですが、オイルシールが無事入荷したため組み立て開始です。

ワッシャ2枚を挟んでオイルシールを適当なソケットで軽く打ち込みます。
(FED1-18-V41 / SEAL,OIL)
2
今回、金属部分にはリチウムグリス、樹脂部分やOリング、オイルシールにはシリコングリスを塗布することにしました。

画像は今回の不具合の主原因と思われるベアリング内蔵プレート。リチウムグリスをたっぷり封入します。
3
ガバナーは全分解しませんが(2分割シャフトの切り離しのみ)、スプリング周辺とシャフトの古いグリスをすべて拭き取り、グリスアップしておきました。
4
ガバナー、シグナルプレート、ピックアップコイル、バキュームダイヤフラムの順に組み立て。

これらは基本的に調整作業は不要で、元通りに組み付けるだけです。(Eリング、スナップリングは忘れずに!)
5
シグナルローターを適当なソケットで圧入し、センターのフレームをビス2本で固定。

デスビユニット(気筒判別センサ検出部)裏面に放熱のシリコングリスを塗布し、センサーのクリアランスを0.8mmに調整し、ローター、デスビキャップを取り付けて完成。
6
最初に抜き取りに難儀したφ4ピンは、次回の分解に備えて?ロールピンか割ピンに変更しようかと悩みましたが、結局元通りの並行ピンを打ち込みました。
※修理書では再使用不可のようですが、打ち込みは結構固く、はめあい寸法は許容範囲と判断。
7
こちらは完成図。
せっかくなのでアルミ部分を軽く磨いてやりました。

キャップとローターは程度良好なため、今回は再利用。Oリングのみ新品に交換し、シリコングリスでエンジンに戻しました。
8
エンジンは無事に一発始動!!

バキューム進角カットでBTDC18度に調整し、今回のトラブル修理はすべて完了となりました。

【PS】
今回のトラブルでお世話になったBFMR乗りのijinさんに改めて御礼申し上げます。有難うございましたm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月16日 19:21
お疲れ様です!
相変わらず読み応えのあるDIY作業、楽しませていただきました。ダイレクトイグニッションが当たり前になり、もはやデスビ修理もレア整備になりつつありますよね(^_^;A
コメントへの返答
2022年7月16日 21:15
お疲れさまです(^^)
デスビは今後も入手困難が予想されるため、次回の分解に備えて(笑)記録に残してみました。
変わり映えしない画像ばかりですが、お褒め頂き光栄です。
ちなみに『デスビ?何ですかそれ?』と職場の若者に驚かれちゃいました。。

プロフィール

「@中間 3 おっ、生きてましたか!!2回ほどお休みしちゃいましたから、そろそろ逝きますかね(^^)」
何シテル?   07/12 23:44
極力お金をかけずに、工夫や苦労しながらプライベートでコツコツいじるのが好きです。 同じポリシーを持つ方とは情報交換してみたいと思っておりますが、フォロワー数や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

軽量ホイールのデメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 08:42:23

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1986年式 ファミリア∞(アンフィニ) 1.6DOHC TURBO 雨雪、暴風も関係 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2020年式GTIパフォーマンス カラー:ダークアイアンブルーメタリック 安定の最終モ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2011年式 GTI カラー:キャンディホワイト
ホンダ シビック ホンダ シビック
1993年式 SiR-2 Sports CIVIC 1.6DOHC-VTEC カラー:キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation