• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昼クライマーの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

サイドカメラ取付_車室内編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ナビのAUX-INへ入力
水平画角が180°なので、カメラを横向にしました
2
スイッチを2つ付けました。
下側がサイドカメラON/OFF
上側がサイドカメラ/バックカメラ切替
↑ナビへのバックカメラ信号をON/OFFしています。
本当はNormaly-ONのプッシュSWが合ったら良かったのですが…

サイドカメラON/OFFを付けたのは、
映像信号がオーディオ音質へ影響するのを避ける為。
3
車室内配線は運転席足下で仰向けになって作業、
写真撮っても何じゃこりゃ?なので画像無し

ついでに、昨夏のショップ作業で配線結束&固定が
今一で足下に垂れ下がってくる様になっていたので
全面的に修正実施


一昨日腰をやってしまい、
昨日から痛かったのですが、
仰向け作業で少し回復w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

ユピテル LS2100

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

スロットルコントローラーの装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月7日 23:06
腰の治療になるなんて(笑)
横のカメラ便利ですね。

純正のついてますが、横前なんですよね。
コメントへの返答
2024年1月8日 10:51
一晩寝たら再び固まって動けないwww

純正カメラだと前しか見えませんよね?
駐車場の関係で左後ろ側も見たいので後付けにしました。
お陰で4年近く掛かりましたが(爆)
2024年1月9日 0:48
純正のグリルとミラーにカメラはありますが
ミラーのは左側の前(前輪用)なんですよね。
広角で前後タイヤ見えるのは便利そうですね。
コメントへの返答
2024年1月9日 21:19
使ってみたら安心感が凄くて、
右側にも付けたくなりました。
かなりタイヤが張り出しているので、
左折入場での駐車券発行機に寄せるのが怖いんですよね、
以前おろしたてのホイールガリってからトラウマ
2024年1月10日 0:07
もうバードビューにしちゃいます?(笑)
よくは知りませんが、みん友さんが、こんなの付けてました
https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/12580265/parts.aspx
コメントへの返答
2024年1月10日 21:25
VA*には対応して無さそうですね、
ナビも外さないといけないので残念ながらこれは無いです。
大人しく右側だけ検討します、
何年後に付きますでしょうかw

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エアコン_テンショナー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/car/2892576/7755583/note.aspx
何シテル?   04/16 20:50
ロードバイクのヒルクライムで上位2.5%前後に食らい込んでいましたが、 やり過ぎで喘息発作発症し引退 今はドライブが趣味 レガシィツーリングワゴン2....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タービンオイルライン作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 15:12:37
空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 13:10:57

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
羽無し→翼授かる! ■M-OP  無し ■D-OP  フロアカーペット  トランクマッ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初代レガシィ 平成元年_RS-RA ・バランス取りエンジン ・クランクシャフト、フライホ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
待ちに待った納車♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation