• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅@F32の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2017年3月8日

アルテッツァ ホーン塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さあ、キャリパー塗装をしつつこちらも塗装していきますよー!今日は最高の1日だ!


ホーン塗装ということですが、グリルからうっすら見える赤いホーンや黄色いホーン…そういうのをみるたびに車が好きな人なんだなと感じています。私もそういう人種の仲間入りをしたくて、今回塗装してみましたよ〜!


まずはエンジンルームのヒューズボックスを開けて、蓋裏の図を見ながらホーンのヒューズを外します。
2
まずはホーンを支えるステーのボルトを外します。ボルトのサイズは12ミリですがグリルを外さないでやるとスペースがギリギリなので、やる際は外した方がいいと思います。私の場合はクオリタートのバンパーでグリル一体型なのでやむ終えず、無理やり突っ込んで外しますw
3
一応戻す際のことを考えて撮っておいたものです。

上側に来る平形端子がマイナス、下に来るのがプラス端子になります。

これは左右どちらでも一緒です
4
無理やり外した後は、塗装するために下地を整えます!

塗装するなら下地を整えないとあとの全ての行程で失敗しますからねーw

今回は耐水ペーパー1500と2000で足付けしています。指で触って滑らかになっていれば足付け出来ていると思います
5
年明け前に作っておいた箱が登場ですw

実を言うと年明け前に材料はあったもののなかなかにやる時間がありませんでした。と言うかやる気がなかったのかw休みになるとどうも天気が悪かったり、親の車が止まってたりしていてやる機会がありませんでしたよw


本当は下に置いて、乾燥させようとしたのですが、思いつきで箱に突き刺した方が楽だし乾燥させやすいかなと思ってやってみたら意外といけた!

このままサフ吹いて、乾燥している間にキャリパーの塗装再開しなくては…仕事で忙しくなくて趣味で忙しいってとても充実してるな〜
6
キャリパーの塗装終わる頃に、様子見てみたらサフ乾いていたので、次にメタリックを塗布!

このメタリックはのちに塗る色にキラキラ感を出したいがために、あえて塗りました
7
そして塗りたい色はこちら!

日産のライトゴールドです!

誰の整備手帳見たかは忘れたのですが、とても綺麗に塗れていたのとメタリック感が出ていてかっこいいと思ったので採用させていただきました!感謝感激雨嵐!

二度塗りして乾燥〜
完成楽しみー
8
そして細心の注意を払いながら元に戻す…

キッツキッツの状態からなんとかネジを突っ込んで、アースを取りヒューズ戻して完成!つけた後に試しに鳴らして動作もオケ!

近くで見てみるとやはりキラキラ感が出てるゴールドのホーンがグリルの奥で煌めいています…!そうそうこれが欲しかったのよ!如何にもいじっている車に乗っているなと、すれ違いざまに思わせるワンポイント!ヘッドライトにつづき、いい感じのチャームポイントができました!

しかーし、この後スタンドに行って帰る途中にクリアー吹くのをすっかり忘れていたことに気づいたのは裏の話…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装LED交換 比較検証 エアコンパネル②

難易度:

スターターリレー交換

難易度:

EVC フィルター交換

難易度:

灰皿照明LED化

難易度:

オルタネーター交換してもらいました。

難易度: ★★

内装LED交換 比較検証 メーターランプ①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

千葉県在住の雅@F32です! 現在は某配達業の仕事に就きながら、4のクーペにまったり乗っています 今回の車は車格もそうですが、いじるような車ではないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

32ホイール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 06:26:19

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
初めてのAT! 名残惜しかったアルテッツァを手放し、420i Msportsに乗り換え ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァクオリタートに乗っていました… 購入してから知ったことなのですが、アルテッツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation