• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ氏のブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

S限定車に。

S限定車に。















朝時間があったので、
前からたくらんでいたプチ作業をしました。

名付けて、S化計画????





うちのtSはこんなエンブレムがついているのですが・・・・

今回これを・・・・





















こんな感じに!

名付けてS408!(笑)




なんとなくS207やS208にすると、いかにもなんちゃって仕様って感じで嫌でしたので

(ノンターボ車にターボ車のエンブレムつけちゃったり、RでないのにGT-Rエンブレムつけちゃったり)

自分のナンバー(息子の誕生日)に合わせて、

しかもS208に200足してS408・・・・

なんとなくレガシーの限定車っぽくもあり・・・・

408馬力出てそうでもあり・・・・









オリジナル仕様ってことで♪

まあ飽きたらまたtSに戻しますが。









ただ、大きさが違いますね。

実は



408にするために、

S204とS208のエンブレムを両方購入してみたのですが、




なんと、S204とS208はエンブレムの大きさが違うんですね????


でも結果的に


S4

というグレードが強調されて、笑えます。


(じゃあ、08って何だよ・・・・ていう突っ込みはスルーします)









というわけで、今日からこのtSは
S408仕様になりました!




おしまい。









Posted at 2018/07/21 18:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S4 tS パーツ | 日記
2018年07月19日 イイね!

純正サス 売却・・・

純正サス 売却・・・









車高調入れたので、その本体代と工賃&アライメント代を考えると
大方20諭吉かかりそうです。
いくらボーナスが入ったとは言え、スマホ買い換えたし、
tSに買い換えたしで、心許ないのは事実。


そんな折り、

以前お泊まりオフの時にみん友さんから


「純正のサスが結構な高値で売れますよ」

とお聞きし、ほんとかな~とか思いながらオークションに出品しましたら

あらまそこそこの値段で売れちゃいました。

助かった~。




純正ビルシュタインにPROVAのダウンスプリングだったので、

いつかリセールするときに役に立つかな?とも思ったのですが、

今までスープラやGVFを売るときにも、結局工賃がかかるので

純正サスはそのまま処分したり、売却したりしてきた経緯があるので、

いっそのこと売っちゃおうとなりました。


ちなみに純正サスの重さを量ると、前が1本で5.6kg 後ろが1本で10.2kgありました。

特にフロントが重いです。





いつか車高調をオーバーホールするときに、

とりあえずの足がなくなってしまったのですが、

まあその頃にまた考えます。

オーバーホール中乗るだけなら、ビルサスじゃないS4ノーマルでもいいわけでして。





いっそのこと、その時は別の車高調にしてしまうのもありかも???




















あ、でも自分がそのころtSに飽きていないか心配です。
この数年の買い換え歴をたどると・・・・。



Posted at 2018/07/19 14:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 tS パーツ | 日記
2018年07月14日 イイね!

車高調取り付け & アライメント

車高調取り付け & アライメント










いよいよ、今日は車高調取り付けが終わり、アライメントを取ってもらう日です。
2日前にもう取り付けは終わっていたらしいのですが、
アライメントの予約が今日だったので、取りに行くのも今日になっていました。

いつものオートワークスカジオカへ~。



ほんと、コロコロとクルマを乗り換えても、文句一つも言わず、
持ち込み車高調を取り付けてくださるカジオカさん、やさしすぎです・・・。
(あ、でも車検違反改造についてはキビシイですよ♪)

ずっと携帯でがんばっておられたのに、ついにスマホになっていたのにはびっくりしました(笑)



そして、クルマとご対面。
いやあ、3日間開けただけなのに、なんだか懐かしくてうれしくなってしまいますね。
やっぱりこのWRブルーはいい色だ。



車高調を取り付けていただいたのですが、車高は最低地上高10cmを目指して
セットしていただいたので、そこまで下がってはいません。
でも、フェンダーとタイヤのすきまは指1本までになっていました♪



そして近くのジェームス西風新都店へ。
ここで4輪アライメントを取ってもらいます。
ここには元全日本ジムカーナにSW20で出ていた方がおられるのですが、
この日は生憎見当たらず。

しかもうまく店員に伝わっていなかったのか、
店員もアライメントの予約について???な状態。
こういうところ、裏から話が通っているとまどろっこしいですね。



そして、待つこと2時間!
代車もないので、アイスを食べながら、また漫画を読みながら、またアイスを食べていると
終わりました。



アイスを片手に(恥ずかし)、一応メーカー基準値にしてもらった調整結果をいただきました。
フロントはキャンバー2度。ぼちぼちではないでしょうか。
街乗り、高速しか使わないですし。



帰り際、フィーリングをチェックしていると、
明らかに路面継ぎ目でのショックが和らいでいるのが分かります。
そして、コーナーリングでもすっと前が入り、リアがスムーズに付いてきます。
始終、小さくコトコト言っているのが気になりますが、なかなかの足になりました。




帰っている途中、減衰力が最大になっていたことに気づき((^_^;)、
調整しようと内装をはがしてみると、なんとリアタワーバーがついていることを発見。
これはうれしいプレゼントをもらったような気分です。
(もともと中古車に付いていたんでしょうけどね)


前後20段戻し(30段調整)をしてみると、先ほどのコトコト音もなくなりました。
ただ、ちょっとロールが深くなるので、15段戻しぐらいで丁度良いかも知れません。


これで、夏の旅行はtSで行けそうです。
(家族に乗り心地で文句言われそうに無い)











Posted at 2018/07/17 15:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 tS パーツ | 日記
2018年07月11日 イイね!

車高調取り付け予定

車高調取り付け予定










tSさんにはビルシュタインの純正ショックとPROVAのダウンサスが入っていました。
ダンプマチック?とかいうもので、そこそこ性能はよく、
ロールも押さえてあって悪くはないのですが、
前オーナーさんから、お安く譲っていただいた車高調があるので、
今回取り付けてもらうことにしました。



宅配便で届いたエンドレスの車高調です。
ZEALブランドだったんですね。
使ったことはありませんが、ブレーキで有名なメーカーですよね。

お聞きしたところに寄ると、VAGにチューンされたものだとか。

ヤフオクに出ていたときの商品説明です。
載せておくので、詳しくはこちらをお読みください。



定価ベースで25-28万円ほどのものですが、
一応未使用でした。

ヒマがあったら自分で取り付けてみようと思っていたのですが、
西日本の豪雨によって、土日が雨だったため、
作業ができなかったので急遽いつもの駆け込み寺、カジオカさんのところに。








カジオカさんに見せた第1声が

「ありゃ、ZEALねー、これ、オイルシールから漏れるから気をつけんと。
ガタガタになるよ」














・・・・・・(**)そうなんすか・・・・

まあ、オーバーホールが安いと聞くので、
定期的に点検に出した方がよさそうですね。




バネは6k、8kでストリート向けっぽいですね。



ピロアッパーもついています。



減衰力は30段調整です。
といってもこういうものは30段すべて使えるわけでは無いので、
実質5~25ってとこでしょうかね。



フロントは倒立式だからか、ネジが左巻きになっているものが1本あるそうです。
初めて見ました、こんな仕様。





案の定、1日で取り付けは終わりましたが、アライメントが土曜日になったので、
それまではおあずけです。

どんな乗り心地になったか楽しみ~。
Posted at 2018/07/13 15:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 tS パーツ | 日記
2018年07月05日 イイね!

内装ちりちり音との戦い

内装ちりちり音との戦い










最近、大雨が続くため、バイク通勤ではなく、tSさんを駆り出しています。
やっぱりエアコンがあるとうれしーですね。


さて、

納車翌日から気になりだした内装ちりちり音。
先日、同情していただいたみん友さん方が、

「ハイマウントストップランプから音が出ている」

ことを教えていただいたので、対処してみました。




使ったのは、ETCユニットについてきたスポンジ状のテープ。
これを適当な大きさに切ります。



ハイマウントストップランプは爪ではまっているだけでした。
見ると、すでに防振用にマットが貼ってありましたが、
これだけでは足りなかったようです。

まわりにもスポンジ状のテープを貼ってみたところ、

ちりちり音がまったく無くなりました!



たった、これだけのことで音が出るんだなあと感心すると共に、
これぐらいスバルもけちらずに対策してくれていればいいのに(限定車なんだから)
とも思った次第です。


これでまた快適化計画にはずみがつきました♪
Posted at 2018/07/05 19:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 tS 日記 | 日記

プロフィール

「明日神戸行こうかと思ったけど、やっぱり行けそうにないなあ。残念。まあトイレのリフォームにお金かかるので散財しないで済んだと諦めよう。」
何シテル?   07/19 20:26
これまでMR2(SW20)、セリカ(ZZT231)、ランエボ7GT-A(CT9A)、ランエボ9RS(CT9A)、WRX STI A-Line(GVF)、スープラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234 567
8910 111213 14
15161718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

JK03 エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:47:30
JK03 オイルフィルター清掃とオイル交換3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:41:15
バックカメラの装着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:13:29

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2024年1月11日 納車されました! 500台の限定車 RA-Rです。 ノーマルを生か ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤快速のアドレスV125Gが調子悪くなり、 こちらに買い替えました。
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
1オーナー車を乗り継いだフルノーマルです。 変わっていたのは、タイヤがADVAN NEO ...
スバル WRX S4 S4tS (スバル WRX S4)
家族のため、自分の体調のため、 そしてスバルの友だちと親交を深めたくて CVTのWRX ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation