ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [オバくん]
間違いだらけのカーオーディオ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
オバくんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年02月28日
整備性とオーディオ
トランクオーディオ ラゲッジオーディオ どうやって整備するの? っていう車をよく見ます。 メンテナンス性を考えたインストールって大事だと思ってます。 前にトランクにオーディオをインストールした車ですが 燃料ポンプが壊れてしまいました。 ばらしていったら、ちゃんとポンプのカバーをかわし ...
続きを読む
Posted at 2016/02/28 18:37:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016年02月26日
3way
本来は、一つのスピーカーで全ての帯域を再生できれば 何も苦労することはないのですが 今の技術では無理です。 フロント3wayシステム プラスサブウーファーの4wayシステム サブウーファー、ミッドバス、ミッドハイ、トゥイーター の4つです。 海外のサイトからお借りしましたm(__ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/26 19:35:38 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016年02月25日
ちゃんと作れる人が極めて少ないバスレフ
ちょっとここが取り上げられてた2ちゃんの掲示板 大音量★音圧派part24 って検索すると出てきます(^^) 他にも沢山あるのでしょうが、めんどくさいのでやめました(笑) 魅力的な音のするバスレフ式のサブウーファーボックス パンッ! ドンッ! スピード感と音圧がシールドの比ではあ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/25 21:49:22 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年02月24日
車による音の傾向
ついに、2ちゃんねるで間違いだらけのカーオーディオについての批判やわたしへの批判が出てきたようです。 キタキタ\(^o^)/ じゃんじゃん取り上げてください。 もっと盛り上げていきましょう! プロの方、プライベーターの皆さん、これを見てカーオーディオについて考え直してください。 高価なも ...
続きを読む
Posted at 2016/02/24 22:58:53 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年02月22日
調整は紙一重
取り付けを真似できても、簡単に真似できない部分 それが調整なんです。 感覚で調整して良い線まで行ってる人、紙一重で鳴る車になれるんです。 ただし、雑誌やプロやみんカラブログ等を見て悪い方向にそれてしまうのが 俺は嫌なんです。 自分は、鳴らせてると思ってて、 そこで終わるとそこまでなん ...
続きを読む
Posted at 2016/02/22 22:18:34 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016年02月20日
実例
プロ 何度も言いますが、少し位器用で、作り方を覚えればすぐにプロと名乗れる世界です。 そんなプロ?の作った車 雑誌の表紙を飾るような車まで 沢山の手直しをしてきました。 ワイヤリングを後回しにしているお店はダメなケースが非常に多い。 作り込みがしたくて、それが終わったら急いでワイヤリン ...
続きを読む
Posted at 2016/02/20 10:42:11 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年02月18日
TSパラメーター
またもや出張続きでスペアナ測定出来ないので、違うネタを書いてみます。 スピーカーのスペックで何やら英語や数字がズラズラと書いてあるもの それがTSパラメーターといいます。 これ シール&スモールパラメーターの略です。 スピーカーユニットのデーター規格なんです。 これを理解していないプロ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/18 22:05:04 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年02月15日
バッフル
前回は、だらだらと文章を書いてしまったために分かりづらい所があったとおもいます。 1つずつ画像を交えながら解説していこうと思います。 バッフルについて触れましたが、一番幅広い帯域のミッドレンジをしっかり鳴らすには取り付けが物凄い大事です。 ここが鳴らないと、全てがダメになります。 まず、こ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/15 20:13:25 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年02月14日
基本的な取り付け
欲張らないこと。 DIYでオーディオを組むかたは特に大切なことです。 基本は、4CHアンプ、コアキシャルスピーカー、箱載せサブウーファーボックス そしてアナログシステム デジタルは、便利なだけで音的には劣ります。 ここで反対意見が出そうですが、事実です。 聴き比べたことありますか? ...
続きを読む
Posted at 2016/02/14 21:40:03 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年02月13日
本音。
ネタ不足です。 言いたいことはそれなりに言ってきたので。 とりあえず、今、日本に鳴らせる店は片手で済むほどしかありません。 ビックリするでしょ? 現実だよ! プロって言われるお店。 カーインテリア屋さんのことでしょ? もはやオーディオ屋さんのプロはいませんよ。 プロのオーディ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/13 21:18:38 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
オバくん
[
宮城県
]
間違いだらけのカーオーディオ 流行りの音、撲滅運動中 造形技術ばかりを磨き、音で分からない事を分からないままにしないでほしい。 内装の鈑金屋さ...
29
フォロー
122
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
トヨタ プロボックスバン
社用車 CD/T DRX9255 DEH970(USB用) F/S GLADEN ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation