• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うんてれがん。のブログ一覧

2019年08月08日 イイね!

Test Drive Diesel 編

乗れるバイクが無い現実からの逃避シリーズ

クルマ試乗 ディーゼル編

< Alfa Romeo >
なんでもコモンレール式ディーゼルの先駆けは156だったんだそうな。

「Alfa Romeo Giulia」
好きに走ってきてくださいの言葉が嬉しい。
出だしトルクの太さと立ち上がりの良さが町乗りには快適す。足回りもいい感じ。

< Peugeot >

「Peugeot 308」
エンジンが元気な感じで良いが、やはりディーラー近くを一回りだけだと印象は薄い。

<三菱>

「三菱 Eclipse」
ダッシュ力もありいい感じだけに、ごてごてデザインが痛い。

< Bercedes-Benz >

「A200d」
2Lターボディーゼル+ATでなんとか頑張ってる感じだが、いかんせんFFなので走って面白いかと言われると。。。

Cクラスは、大盤振る舞いの1日試乗!

「C class 1日試乗キャンペーン」
1.5Lターボガソリンと2Lターボディーゼルを別々の日に乗り比べた。

向かったルートは散歩コースの合わせ技「可部街道 ~ 豊平どんぐり村 ~ 長笹楽山 ~ 広域農道 ~ 王泊ダム ~ 温井ダム ~ 湯来温泉峡」といった約200km 程をハイペースで駆け抜ける。4時間程度走ると流石にクルマの感じもよく掴めた。

1.5Lターボ・ガソリンは、48Vハイブリッドのモーターアシストに助けられ、なんとかって頑張ってる感じ。

一方、2Lターボ・ディーゼルはさすがに力強く、A200dよりATが一段多いだけありステーションワゴンを苦もなく引っ張る。足回りも落ち着いていて高速ワインディングクルージングが楽しめた。

ごちそうさまでした(笑)

つづく。
Posted at 2019/08/08 11:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年08月07日 イイね!

Test Drive EV的なもの編

乗れるバイクが無い現実からの逃避シリーズ
クルマ試乗 EV的なもの編

結局、電気の60~70%は化石燃料発電だから偽善だが、ものは試し。

< やっちゃえ編 >

「NOTE e-power」
アクセルオフで減速する「ワンペダル走行」初体験。
確かに楽チンでよく走る、これ嵌るね。
EVと違って充電いらんし、売れてる訳だは。

<BMW編>

「BMW i3」
トルクがあってこれも面白いし、なによりかっこ良い!
惜しむらくは腰高感がきついので、スピードの乗るコーナーとかけっこう辛い。

さらにつづく。
Posted at 2019/08/07 18:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年08月05日 イイね!

Test Drive Luxury 編

乗れるバイクが無い現実からの逃避シリーズ第二弾

クルマ試乗 Luxury 編。



つばめタクシーのリムジン(Balcomからリース)


「つばめリムジン」

朝、通勤時、社屋の前で時々見かけるので、てっきりシャチョー用かと思ったらカープの選手とかのV.I.P.用途らしい。

そのロールスロイスの試乗の告知がフリーペーパーにさりげな~く載ってたので、お邪魔してみた。

所謂ショーファードリブンではなく、運転したいひと用を所望!
クーペタイプの「レイス」に乗せてもらったでwww。
生涯最初で最後のロールスロイス体験!

さすが、太っ腹にも高速一区間を走らせてくれた。
それはそれは快適でまさしく「雲上の人」となる(笑)
ほんと、どこまででもいけそうな感じですは。


お次は、

「Jagua XE」


「Maserati Ghibli」


「Range Rover Evoque」

しかし、どちらもありがちなディーラー近くを一回りするだけ。
でかくて高級で格好良いのは判ったけど、特に大した印象もないまま終了。

つづく。
Posted at 2019/08/06 23:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年07月05日 イイね!

Test Drive その1

催促すれど、英国はドニントン城から未だNortonのオイルポンプが届く気配が無い。。。
放置プレイに耐え切れず、現実逃避の試乗ネタ。

まずはこの可愛らしいCMから。



ポルシェ至上主義の清水和夫の評価も高い、 900cc3気筒ターボ Renault Twingo GT。


メルセデス smart のRR駆動プラットフォームを、ルノーがどのように料理するのか興味あるところ。
Twingo GT
他のレビューやルノー有明の人も言ってたが、楽しいはずの MT より EDC の方が3気筒ターボエンジン特性とのつながりがスムーズなのは確か。左足ブレーキで自由自在な感じ。

smart BRAVUS
こっちの本家は、流石にかっちりしてる。

でもやっぱ、Twingoの内・外装の方がおされで好きだな。

ニュービートルは、FFのゴルフをむりくり仕立てたものの、不細工すぎて遂に生産中止に追い込まれたが、このプラットフォームを使って新生RRビートルに仕立てればよいのに。ねぇVWさん。(BMW mini や 新生 Fiat 500 は成功してるし)

もっとも、smart も生産中止決定で、EVになるらしいけどね。

さて、噂のやつ。
MAZDA3
この意欲的なデザイン、画像で見る限り「のっぺりしてるのは?」と危惧したが、実際に目にすると良い感じ。惜しむらくは、無駄にロングノーズなプロポーション。むしろ、デミオ > MAZDA2 くらいのサイズ感の方がより似合うのでは?

もっとも、ガソリンとディーゼルの良いとこ取りという肝心のSKYACTIV-Xエンジンは秋までお預け。だから現行1.8Lガソリンと2Lディーゼルだと、断然後者の方が乗りやすい。また良い音と噂のオーディオもディーラーのまわりをちょこっと走る分には体感できず。

つづく。
Posted at 2019/07/05 12:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「カーボンパーツ・サドルバッグ取付 http://cvw.jp/b/2565506/48209789/
何シテル?   01/17 12:19
病膏肓に入る! < クルマ歴 > VW Beetle > VW Vento > ABARTH 595 > Porche 996 Carrera Ti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバートラック] サンバートラック 燃料フィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 13:13:01
[スバル サンバートラック] セレクティブフルタイム4WD 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:57:16
[スバル サンバートラック] サンバーにインタークーラーを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:53:03

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
「病膏肓に入る」 996Tipを経て、楽しい987Sボクスターにはもっと乗っていたかっ ...
ノートン コマンド961スポーツMKII ノートン コマンド961スポーツMKII
新生NortonCommando961MKⅡ(2016) 「空冷270度クランク並列2 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
Xantia SX1.8L 16V 5MT 色:バルモラルブルー(KPB) ハイドラク ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
~小林彰太郎氏絶賛で試乗したXantiaの乗り味が忘れられずで、遅ればせながら26年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation