• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うんてれがん。のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

復活ツーリング

という事で三原へ。

高校時代の友人のラジコンヨットを操縦させてもらった。
生憎、風が弱く方向もくるくる変わるので難しく流されもしたが、風を帆を受けて進む感じがなかなか面白い。



沼田川にて。



その後、1975年式HDVと須波から竹原あたりまで海岸線をひとっ走り。
今日くらいの天候だと久々の潮風も心地よい。


しかし、久々に走るとこんなに荒々しいフィーリングだっけかと驚く。
Posted at 2019/08/31 19:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Norton Commando 961 MKII | クルマ
2019年08月29日 イイね!

復活!

雨雲レーダーとにらめっこしながら、道路が乾くのを待って受け取りにいきました。

ついに復活!
実に5ヶ月ぶりにエンジンをかけると、ガシャガシャ音が前より大きく聞こえ新鮮!。


荒々しい吹け上がりが懐かしくって、惚れなおしましたよ(手前味 / 笑)
なおオイルポンプの慣らしということで、次のオイル交換までは5,500回転縛りとのこと。

嬉しくてFacebookのグループに投稿するとこんなコメントが。
" On a good ride, all is forgotten !! "
なるほどね。


それはそうと、面白そうなDM来てました。


Posted at 2019/08/29 22:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Norton Commando 961 MKII | クルマ
2019年08月27日 イイね!

Previously on「かちかち山」

前回までのあらすじ。
「かちかち山」

3月下旬のこと、いつもの可部街道パトロールの帰り道。

エンジンストール。。。
ん? 再始動できない(汗)。

おかしい。バッテリーは充電してるし。

しばらく休ませ、何度か目のクランキングでようやく目覚める。
が、マフラーから大量の白煙、もくもくもく。。。
頭の中も「まっしろ」

幸いショップまでもう一息のところまで来てたので、だましだましなんとか辿り着いた。

所謂、シリンダーへのオイル下がりはなく一安心だったが、いろいろ調べてもらうと、なんとエアクリーナーボックスがプールになってるし(驚)


どうもドライサンプ式のオイル循環の戻りがおかしいらしい。

※HONDAの資料

初期型MKⅠで同じような白煙事例があったらしく、オイルポンプが疑わしく交換という話になった。が、2年の保証期間を2ヶ月ばかり過ぎていて、無償とはならなかった(あぁ無情 / 涙)

それにしても、13,000kmほどで、さほど複雑でもないはずの構造のオイルポンプが何故壊れるのか?

そこで故障したポンプを取り出してみると、所謂オイルを送り出すトロコイド曲面に傷があったという。さらに調べると、カムテンショナーチェーンガイドのネジ部に不具合があったそうで、なんらかの破片を噛み込んだのではないかとういう見解だった。(そのネジ部のみ無償)

ショップから壊れたポンプを「英国ドニントンのお城」へ送り返し、発注してもらった。
しかし、待てど暮らせど音沙汰なし。
ショップも何度も輸入元のPCIに問い合わせるのだが、あまりの対応の悪さに頭にきて喧嘩になったそうな。

しかたないので、バイクやクルマの試乗で現実逃避の日々。

で、昨日のこと、ついに!
部品が来て直ったとショップから嬉しい知らせ。

「かちかち山」から待つこと5ヶ月。
長かった。。。

各部のべとべどオイルは拭き取り・洗浄してもらったが、まだ触媒内に残ったオイルがあり、試走するとまだ白煙が出るので、走りこんで排熱で飛ばすしかないとのこと。

一刻も早くショップに受取りに行きたいところだが、なんせこの秋雨前線。。。
止んでくれ!!!
Posted at 2019/08/27 13:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Norton Commando 961 MKII | クルマ
2019年08月25日 イイね!

空冷ツーリング & KTM790試乗

朝は、定期的に行われてるクルマイベント「LECTモーニングクルーズ」へ。

一番人気は、4Lの玉虫色TVRタスカン。



かたち・エンジンとも凄んごい迫力!


その後、そこで出会った空冷ポルシェ4台で、千代田の古民家カフェ「まがりかふぇ」へツーリング。
なんでも、千代田で間借りしている古民家でカフェを開業したんだとか(広島市内から通い!)


長閑な田園地帯で、ゆったりした時間が流れます。



これは女性オーナーの愛車ミニ。

今回、同じ濃紺・同じ年式の方とも知りあえたんだけど、ナンバーも同じ「1989」。考えることは一緒だな(笑)
瓜二つのクルマを見ながら走れるのって、幽体離脱みたいな感じでとても楽しい!

で、帰りに「KTM福山試乗会@ナップス広島」へ。

まずは、390Dukeに。

この昆虫顔がいいね(笑)


前乗ってた200Dukeと違って、やっぱ力強い!

さて、本命の790Duke。


このマフラーかっこ良いし、ノーマルなのに凄んごい迫力のえぇ音!
やはりツインはスムーズ&トルクフル、なにより速い!!
Posted at 2019/08/26 09:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるバイク | クルマ
2019年08月22日 イイね!

最近のレーシングカーはエアコン付き!

へぇ。
レース中コックピットは、60℃を越えるという。。。
過酷ですね。

室内全体を冷やすのは無理なのと、パワーロスを最小にする為、バケットシートとヘルメットにダクトが繋がってるんですねぇ。

Posted at 2019/08/22 22:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーボンパーツ・サドルバッグ取付 http://cvw.jp/b/2565506/48209789/
何シテル?   01/17 12:19
病膏肓に入る! < クルマ歴 > VW Beetle > VW Vento > ABARTH 595 > Porche 996 Carrera Ti...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 56 7 89 10
11121314151617
1819 20 21 222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

[スバル サンバートラック] サンバートラック 燃料フィルター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 13:13:01
[スバル サンバートラック] セレクティブフルタイム4WD 製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:57:16
[スバル サンバートラック] サンバーにインタークーラーを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 12:53:03

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
「病膏肓に入る」 996Tipを経て、楽しい987Sボクスターにはもっと乗っていたかっ ...
ノートン コマンド961スポーツMKII ノートン コマンド961スポーツMKII
新生NortonCommando961MKⅡ(2016) 「空冷270度クランク並列2 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
Xantia SX1.8L 16V 5MT 色:バルモラルブルー(KPB) ハイドラク ...
シトロエン C5 セダン シトロエン C5 セダン
~小林彰太郎氏絶賛で試乗したXantiaの乗り味が忘れられずで、遅ればせながら26年ぶり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation