• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

3連休 シルビアの整備です。

3連休 シルビアの整備です。3連休ですが、ずっと会社におります。

今年のゴールデンウィークは、2日目を終えてスキューの要請もなく、平和に過せております。

ですので、ずっとシルビア&その他の車の作業を行っております。


まず、シルビアの排気漏れがひどいのでガスケットを交換しました。

このシルビアはシンプルに造っているので作業がとても簡単です。

先日走ったときに、どんどん排気漏れがひどくなり、パワー感もなくなっておりました。

見事にガスケットが抜けております。しかもボルトも折れておりました。

すばやく組み付けて、クーラントを入れて作業終了しました。

その後、前からやりたかったバンパーの加工をしました。

左右のダクトがあまり意味がないように思いますので、埋めました。

廃棄する予定だったカーボンボンネットから部材を切り出して貼り付けました。

ランダムサンダーで大まかな形を整えます。

マスキングして、



明日、タカタサーキットに走りに行きたいので、とりあえず白く塗っておきました。

やはり、缶スプレーだと色が違う。
マスタングの白はホームセンターに売ってませんでした。

なんだか空力的なものが良くなりそうな気がします。
早くアンダーパネルを装着したいものです。

そのうち、板金屋さんが暇になったら、赤色に全塗装してもらうので、バンパーの仕上げもそのときにお願いしようと思います。


シルビアのバンパー加工時のFRPが乾く間に、S2000のバンパー&リアオーバーフェンダーの補修も簡単に行っておきました。



フロントフェンダーが届いたら、このS2000の修理も本格的にはじめられます。

他にも書類の整理など、日頃なかなか出来ない仕事を行えて、とても有意義な2連休を過せました。

最後にピットの床を塗って、明後日からの仕事に備えました。

明日はタカタサーキットに行こうかな。


Posted at 2016/05/05 03:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビアS15 白さん | 日記
2016年04月28日 イイね!

シルビアを整備しました。

シルビアを整備しました。

今週が始まったばかりなのに、凄く忙しいです。

通常の仕事が終わってから、
・お客様のS15シルビアのタイヤを組み替えました。明日、アライメントを取る前に新品タイヤに交換です。
・連休前に納車のワゴンRスティングレイとN-boxカスタムの納車準備です。
整備は、他のスタッフが行ってくれておりましたので、比較的時間はかかりませんでした。
・エッセのタイヤの組み付け。
・S2000のシート交換。

今日どうしてもやらねばならない作業ではない物も有りますが、今やっておくと明日のほ他のスタッフがスムーズに仕事に入れると思い、少しでも作業を進めておきました。


そんな中、昨日は久しぶりに一日お休みが取れましたので、タカタサーキットへ行ってきました。

今年はディレチャレのシステムが大きく変り、車両のレギュレーションも変更になっております。
昨年まで出場していた赤いシルビアはボディーをカットしておりますのでディレチャレには参加できません。

白いシルビアもドアをカーボンに変更しておりますのでそのままでは参加できませんでしたので、左右のドアを純正に交換しました。

ドアを捨てずに持っていて良かったです。


タイヤもラジアルに交換して準備完了です。
時計は深夜2時半でした。


作業が終わり片付けが済んだのは3時半でした。


今年はサーキット走行を控えておりますので、昨年のディレチャレ以来始めてラジアルタイヤでタカタサーキットを走行しました。

お客様も一緒にタカタサーキットに行かれましたので、とても良い一日を過ごすことが出来ました。


結果は、2アタック目がベストラップで58秒136でした。

その後57秒にも入らず、59秒にも落ちず、タイムは安定しております。
久しぶりのサーキット走行なので、思うように運転できませんでしたが、精一杯の走りをしました。

FDやランエボのドライバーと比べると見劣りするタイムでしたが、自分といたしましてはとても満足です。

早速、ディレチャレ用に写真を撮っていただきました。


・・・・・これを登録しようとすると、タイヤのパターンが見えないので無効だと言われました。
確かに、注意事項にちゃんと書いてありました(T T)。

11jで深いリムのTE37VマークⅡを装着したので、写真に残したかったのです・・・・・。

今回はディレチャレ登録のためにサーキットに来ましたが、また等分は仕事が忙しくて走れそうに有りません。
今までどうやって走る時間を作っていたのか???です。


明日は、朝一で福山に登録と午後からは島根県に納車があるのでお風呂に入って寝ようと思います。
おやすみなさい(^^)。


Posted at 2016/04/28 01:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビアS15 白さん | 日記
2016年04月19日 イイね!

納車等々&レビン エンジンルーム部品外し

納車等々&レビン エンジンルーム部品外し

先週からゴールデンウィーク前の納車が立て続けにあります。

先週の金曜日に長崎県にランエボ9の納車に赴きました。

帰り道、福岡県古賀市のオークション会場にて落札した車を積載車に乗せて広島へ帰える予定でしたので、15日の夜に佐賀市内へ一泊しました。

九州地方では14日の夜に発生した地震のため大変な被害を受けているようでしたが、もう大きな地震はないだろうと、佐賀市のビジネスホテルに宿泊したのですが・・・・その日の深夜、緊急地震速報の携帯アラームで目を覚ますと、いきなりものすごい揺れに襲われました。

その後は何事もなく普通に九州を後にしましたが、高速道路の反対車線には、レスキューや救援に向う 消防車 警察車両 自衛隊車両等 多くの車両とすれ違いました。

本当に大変なことが起きたのだと実感しました。
これ以上被害が大きくならないことを祈るばかりです。


本日は、定休日でしたが、午前中は五日市へ車の引き取りや書類仕事で時間を費やし、午後からは、山口県光市にオデッセイの納車に伺いました。

家に帰ったのが19時半頃だったので、少し気分転換にレビンの作業を行いました。


先日、室内の配線を処理しましたので、今度はエンジンルームの配線の処理の準備です。



必要ない、パワステとエアコンを外しました。



この後、ヘッドライト、エアコン、エアコン用電動ファン等の配線を間引いていきます。

来週は島根県に納車がありますが、これが終わればGW前の県外への納車はひと段落できそうです。

来週の火曜日に休みが取れたら、久しぶりにシルビアでタカタサーキットを走ってみようと思います。
















Posted at 2016/04/19 23:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ車 レビン | 日記
2016年04月11日 イイね!

趣味の車です。

趣味の車です。1月 2月 3月 と仕事が忙しく、サーキットにもほとんど走りにいけておりませんでした。

本当に忙しかったです。
特に3月は、納車で愛知県に2回赴きました。
しかも、2回目は、日帰りで納車して次の日は普通に仕事でした。
更に下関にも納車がありました。

4月は上旬を終えて、少しだけ時間が取れましたので、昨年末から考えていた作業を始めてみました。

昨年はシルビアS15白を造り、2年前まではS15赤を製作しておりましたが、2台とも一段落したので、趣味の車を少しづつ造り始める事にしました。


今回は速さはほとんど求めないので、とても気が楽です。
目標となる大会も無いので本当に趣味での車造りになります。


とりあえず配線を間引くために、1日目の夜は内装を外してみました。







オーディオ、エアコンも外して、配線を間引く準備完了です。



2日目に、一気に室内の配線を間引きました。

室内のハーネスをバラしていきます。


日産とマツダとスズキの配線図は読めるのですが、トヨタ車の配線図は苦手です。


配線を間引いていくと、どんどん配線の束が細くなります。


この状態だと、少し目を放すと何がなんだか解らなくなりそうです。



何とかシンプルにまとまりました。

今回は車検をとる予定も無いので、ヒーターも配線も、ワイパーの配線も、ライトの配線も間引いて、最低限エンジンのかかる状態の配線に仕上げてみました。


最低限エンジンがかかるだけの仕様なので、あまり考えることが少なかったので、3時間ほどで作業を終えることが出来ました。



次は、エンジンルームの配線です。
先は長いけど、あまり無理せずにゆっくり造っていこうと思います。

来週は納車が無いので、久しぶりに一日お休みがいただけそうです。
Posted at 2016/04/11 00:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | トヨタ車 レビン | 日記
2016年02月01日 イイね!

シルビア S15 岡山国際に向けて整備

シルビア S15 岡山国際に向けて整備
仕事が終わり、久しぶりにシルビアの整備を行いました。


今週末に、岡山国際サーキットにて行われる、レブミーティングに参加いたします。

今回は、自分ではなく、父 源さんにシルビアを走らせていただきます。

自分で走りたかったのですが、今年は少し走りを控えて仕事を頑張ろうと思いますので、参戦を自粛しました。
今年は、再び力を蓄えて、サーキットを思いっきりアタックしたいと思います。




昨年末にタカタサーキットを走行するために4.3ファイナルに変更していたので、今回は岡山国際サーキット用に3.6ファイナルに仕様変更です。



この赤いシルビアは、公認車検を取り、ディレチャレに長く参加しましたが、年末の筑波スーパーバトルに参戦した時に大きく感化され、ナンバーを切り、本当にタイムアタック仕様に仕上げていこうと思います。


今後は、赤いシルビアの軽量化をコツコツ進めつつ、白いシルビアの足回りを煮詰めていこうと思います。

あと、シルビアが落ち着いたら、お客様から購入させていただいたTE27レビンのレストア?をライフワークとしていこうと思います。
TE27は、3年がかりくらいで、動くようにしていこうと思います。




明日は定休日なので、福山へナンバー変更の仕事を終えた後に、Sタイヤを履かせて、ガソリン注いで準備完了です(^^)。
Posted at 2016/02/01 22:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15シルビア(赤)整備 | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation