• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2018年03月05日 イイね!

タカタサーキット N-one走行会にてロードスター

2月末に、いつも仲良くしていただいているN-one走行会に参加させて頂きました。
皆上手で、とても走りやすかったです。
ロードスターで、ラジアル現在1位の源さんの57秒935を超えるために、何度もアタックを繰り返しました。
58秒2までは何度も出るし、58秒145まで縮めましたが、どうしても0.2秒が縮まりません。
この日の画像をたくさん頂いたのですが、画質が高く、圧縮の仕方が解らないので、写真を載せられません。
ただ、みんなで同じロードスターを運転し、1ラップのAttackを行った時の動画がとても興味深いものでした。
源さんが62秒0、自分が62秒6でコンマ6秒負けたのですが、走りの内容がかなり違うものでした。
自分のドライビングに関しての事になりますが、速いタイムが運転の上手さではないことが良く解りました。
タカタサーキットの2コーナーの画像ですが、源さんがステアリングを一番切った状態がこれです。
alt
時計で言うと4時方向まで、120度くらいの切れ角で曲がっております。
動画ではないので、伝えられないですが、ここまでハンドルを切るのもほんの一瞬だけで、すぐにステアを戻しいきます。
前方のタイヤバリアの位置を見ても丁度クリップあたりだと思います。
自分の切れ角は、
alt
ステアリングを切りすぎて、時計で言うと、9時方向を越えてハンドルを切っております。
回転で言えば、300度以上ハンドルをこじっています。
しかも、車の進行方向で分かるように、クリップから脱出までずっとこの角度でハンドルを切りつづけていました。
最近、自分も少しは運転が上達した気がしておりましたが、大きな間違いでした。
ごめんなさい。
この機会を与えてくれた、なかっさんと、一番近いところに、父という存在で上手いドライバーがいてくれることに感謝です。
明後日は、Attack岡山ですが、これが終わると、11月まで本気で走るイベントが何もないなぁと思っておりました。
しかし、自分のダメさが良く解ったので、今後も日々精進していこうとお思います。


Posted at 2018/03/05 20:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年11月09日 イイね!

NA8Cロードスターで香川県へ&軽量ロードスター

NA8Cロードスターで香川県へ&軽量ロードスター先日、火曜日の休みを利用して、香川県の琴平町に車庫証明を提出に行きました。
久しぶりに自分のロードスターでドライブをすることが出来ました。


四国には何度も行っておりますが、香川県は3度目で琴平は初めてです。

琴平町に入ると立派な鳥居が迎えてくれました。

朝6時半に呉を出発し、9時半に琴平の警察署に到着しました。
車庫証明を提出しようとすると、「印紙をJAで購入してきてください。」と言われました。
広島県では警察署内にに交通安全協会の方がいらっしゃるのですが、香川県では、JAがそれを担っているようです。
そういえば福井県に車庫証明を提出に行った時も銀行で印紙を買ってくるように言われたのを思い出しました。
県が変ると、いろいろ手続きが変るようです。

道に迷いながらJAを探しましたが、香川県の方は皆さん親切で無事に車庫証明を提出できました。


10時半にはお客様の住民票も取得でき、帰途につこうかと思いましたが、せっかく琴平に来させていただきましたので、金毘羅山におまいりすることにしました。

階段がきついと聞いておりましたが、最初のうちは、街並みが素敵だったので、あまり疲れることは有りませんでした。

沢山の方がお参りされておりました。

中間点くらいですが、石畳が綺麗で、とても歩きやすかったです。
この石畳や、石灯篭などは一体いつ造られたのか などと考えながら楽しく歩きました。

しかしこの最後の階段はきつかったです。
残り133段と書いてありました。

写真が前後しております。ごめんなさい。

帰りにうどんを食べました。


味が解る人間ではありませんが、とても美味しかったです。



本日、久しぶりに自分の車の整備をしました。
仕事でも使うポルテのタイヤが古くなったので交換しました。

いざという時に安心できるようにZ3を装着です。

しかも、ロードスター用のRE30が余っていたので装着しました。
この後試運転しましたが、やはり軽量ホイールは素晴らしいと思いました。
あとZ3もいいタイヤです。



待ちに待った軽量NA-ロードスターの板金が出来上がりました。


フロントアンダーパネルを装着するために、S15スポイラーを利用して形成しました。
あとボンネットとリトラカバー、トランクも塗装していただき、綺麗に仕上げました。


最初は、ただ軽量ロードスターでどこまでタイムが出せるかという軽い気持ちの車でしたが、いろいろ手を加えて速い車に仕上がってきたので、綺麗に仕上げました。
最後に、マツダ耐久レースが終わったら、TE37Vのホイールと軽量ハードトップをシルバー号から返してもらったら完成です。

倉庫で場所をとっていたのでアンダーパネルも装着しました。


コンパネで造った重いパネルなので、いつかドライカーボンに交換しようと思います。

先日のチューニングフェスタでシルビアが無事に走ることを確認できたので、今後はまたロードスターでタカタサーキットを楽しもうと思います。
Posted at 2017/11/09 01:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年09月15日 イイね!

NA8Cロードスターに純正6速MT換装。

NA8Cロードスターに純正6速MT換装。一昨日の自分の走行と、昨日の源さんの走行結果にて、純正5速&4.77ファイナルはタカタサーキットには合わないと思いました。

あくまでタイヤサイズは225-45-16なので、普段15インチを使っている方には当てはまらないと思います。

ただ、195-55-15のRE71Rで走行しても、やはりギア比はイマイチでした。

ですので、早速、純正6速MTに乗せ換えました。
偶然、NA8Cのオートマ車を6速MTに乗せ換えようと部品を注文しておりましたので、即、作業に移ることが出来ました。

先日の走行で少しクラッチが滑るような気がしましたのでクラッチディスクを新品に交換しました。

まだ滑るほどではありませんが、もうすぐ交換時期です。


あと自分のNAロードスターは走行距離も多いのでクランクシールも交換しました。クラッチが滑る気がしたのは、クランクシールからのオイルの滲みによるもののようです。


写真では解りにくいですが、かなりオイルがにじみ出ております。

綺麗にに清掃して、クランクシールを交換しました。


5速ミッションのケース側も真っ黒でした。


6速ミッションの方は綺麗に清掃しました。


せっかくなので、フライホイールも軽量なものに交換しました。


5速ミッションよりも6速ミッションの方が4.5kg重いのですが、フライホイールが3.3kg軽くなる分、重量だけはほとんど変わりません。
ただ、フライホイールを交換すると、エンジンの吹け上りは少し良くなりますが、アクセルoff時に回転が下がりやすくなるように思います。



ロードスターはナンバーが無いので試運転が出来ませんが、今回はきちんと計算したので、3コーナー&すり鉢を3速で走れると思いますし、3つあるヘアピンも、2速での立ち上がりが良くなると思います。

シフトの回数も1回減る予定です。
2~3コーナーへのストレートを3速で走り切れれば、自分の思う組み立ての走りができると思います。
4速に入るようだと、5速&4.3ファイナルの方が良いかもしれません。

来週の火曜日が楽しみになりました。
これで週末の仕事も頑張れます(^^)。





Posted at 2017/09/15 00:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年09月14日 イイね!

4.77ファイナルにて走行 頼康&源さん

4.77ファイナルにて走行 頼康&源さん先日の火曜日に書類仕事を済ませて、15時にタカタサーキットに到着し1時間だけ走行してみました。

先日装着した4.77ファイナルのインプレッションです。
自分の期待としては、3コーナーとすり鉢を、3速で進入&3速ホールドでクリアすることです。


1本目は、耐久レース用に購入した205-50-15のRE71Rでの走行でした。
3コーナーを3速で走らせてみましたが、全く加速感が有りませんでした。

そして残念な事に、2コーナー&Wヘアピンも4.3ファイナルと比べて、ほとんど加速感が変りませんでした。


2本目、225-45-16のA052を装着しました。


計測1&計測2は、3コーナー&すり鉢を3速で走り、撃沈でした。
計測3は、3コーナー&すり鉢を2速で走り、少しタイムをあげましたが、シフト回数が増えて、忙しいばかり!!。
タイムUPにはつながりませんでした。

次の日、源さんがこの状態で走行するので、ロードスターをタカタサーキットに残して早々に帰途につきました。



・帰り道のコンビニの駐車場で、ギア比を計算してみたのですが、純正5速&4.3ファイナルでの変速比は、2速:8.118 3速:5.719 です。
純正5速&4.7ファイナルでの変速比は、2速:9.005 3速:6.358でした。

先日のベストタイムの時には3コーナーを2速:8.118で走行していたのに対し、今回は3速:6.358で走行しようとしておりました。
加速感が無いのは当たり前だと思います。

自分はロードスターでの走行を少し甘く見ていたふしもあり、きちんと計算せずに安易にファイナル交換してしまっておりました。

これをNB8の純正6速&4.77ファイナルに置き換えると、2速:10.794 3速:7.846になります。
これなら、3コーナー&すり鉢を5速4.3の時とほとんど変わらず走行できると思います。
また、ヘアピンの加速も良くなると思います。

ただ、1コーナーは4速で進入することになるのと、2コーナー~3コーナーへのストレートで4速に入ってしまうかもしれません。
1コーナー4速は大丈夫ですが、ストレートで4速に入るとシフト回数が増えて、走行が難しくなるように思います。

次は6速4.77ファイナルでチャレンジしてみます。
これで、ロードスターで試してみたいことが終わります。

6速MTは、ヤフオクで安くあったので、来週あたり試してみようかと思います。


そして昨日の水曜日 5速MT&4.77ファイナルで源さんに走行してもらいました。


ベストは出ませんでしたが、3コーナーを2速で走っても、3速で走っても、同じようなタイムだったそうです。
そして私よりも大幅に速いです。
大切なのは、「5速&4.3ファイナルの方が良かった」とコメントをもらえた事でした。

昼前に、もう一度 走行してもらえましたが、


路面温度の上昇につれて、60秒が切れなくなったそうです。

私一人でなく、自分よりも速いドライバーに車のインプレッションをしてもらえるので、車の煮詰まる速度が格段に早いです。
車のダメな仕様を自信をもって取りやめることが出来るのは本当にありがたいです。




さすがに夜な夜な作業を続けるのは、42歳の私には負担が大きいので、来週の走行で良い結果を残して、ロードスターでの走行を一段落させたいです。

ただ、来週の結果が悪ければ、5速&4.3ファイナルに戻さねばなりません。
もう少し作業の夜が続くかもしれません。





Posted at 2017/09/14 09:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2017年09月12日 イイね!

4.77ファイナル装着&源さんタカタ走行

4.77ファイナル装着&源さんタカタ走行今日は、福岡県にNBロードスターの納車が有りましたので、5時に起きて北九州の陸運局に向かいました。

月曜日なので、僕は仕事ですが、父 源さんがロードスターでタカタサーキットを走ってくれるので、北九州の陸自に着いてから、ずっとスマホのウェブカメラでタイムを確認しておりました。

先週の自分の走行で、ロードスターは58秒991でしたが、今回は、ダンロップの β02 205-50-16でアタックです。



すぐに58秒中盤が出るのかと思っておりましたが、以外にも苦戦したようです。
親子で競っているわけではないのですが、自分のタイムはすぐに抜かれてしまいました。
58秒台も連発しているので、さすがだと思いました。

その後、A052に履き替え本日のベスト 「58秒777」が出たそうです。

やはり58秒台連発でした。


僕は急いで、福岡から広島に帰り、先ほどまでロードスターの整備をしておりました。



先日から計画していた、4.77ファイナルの組み込みです。19時半に会社に帰り、仕事お終えてから作業に取り掛かりました。


2コーナー&4コーナー&5コーナーの立ち上がりが良くなり、3コーナー&すり鉢を3速のままクリアできるようになる走りの組み立てですが、実際に走ってみないとうまくいくかは解りません。

良いと思って調整しても、タイムを落とすことも良くある事だと思います。



一通りの作業とオイル交換が済んだので、明日の会社の定休日にタカタサーキットを走ろうと考えておりましたが、また火曜日は雨模様です。

明日は、水曜日に予定していた音戸警察と、北広島警察の車庫証明の提出に行き、水曜日にタカタサーキットをアタックしようと思います。

ロードスター若手の、有〇君と原〇君も水曜日に走るので一緒に切磋琢磨できればと思います。他にもご一緒できる方がおられれば楽しめると思います。

今回の走行で、時期での自分のロードスターの走行で、やりたかった事が全て終わります。
仕事も忙しいのですが、今後はシルビアの作業を急がねばなりません。

あと、フロントバンパーを造り直して、速くて綺麗なNAロードスターに仕上げて保管おこうと思います。
Posted at 2017/09/12 02:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation