• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2018年05月02日 イイね!

ディレッツァ・デイ NCロードスターで走行

ディレッツァ・デイ NCロードスターで走行
先日、タカタサーキットで行われた第一回のディレッツァ・デイに参加させて頂きました。
走行台数は40台でちょうどいい台数でした。
今回はの良い状態のA052タイヤでの走行なので、59秒台を狙っての走行でしたが、朝一の60秒7がベストタイムで、のちは61秒前半どまりでした。
またも源さんを抜けない・・・
2回目の走行で、
alt
新品のディレッツァZ3をお借りして走行させて頂きました。
大会本部にお借りしたタイヤに新品ホイールが装着されているのでかなり慎重に走行しました。
タイヤを温めた後の計測1で、かなり感触の良い走りが出来ました。
コーナーの進入で自分の思い通りのラインを取ることが出来、コーナリング中も横にズレることもなく狙ったところにクリップを取ることが出来ます。
走行後に、源さんとヨリさんを自分とで話したのですが、3人とも同じ意見でした。
本当にコントロールの効くタイヤに仕上がっていると思いました。
また、15分の走行時間をまるまる使って走らせて頂いたのですが、熱ダレもほとんどなくずっと61秒後半のタイムを維持できます。
A052は実用向きのタイヤではないので、Z3が本当じ現実的なタイヤだと思います。
という事は自分のタイムは・・・かなり実力不足なようです。
alt
この日は、3本目の走行で、大井さんのアドバイスで、アクセルを全開にせずに、ブレーキも強く踏むのではなく、ゆっくり弱く踏む練習というものを行いました。
他の上級者は参加していない人も多かったようですが自分はこの走行が本当に役に立ちました。
アクセルを7部山しか踏まず、ブレーキに至ってはいつもの半分~3分の1程度の踏力しか使いませんでしたが、しっかりと車を走らせることが出来ます。
またステアリングもいつもの半分程度の陀角で曲がれることも確認できました。
ステアの切りすぎが課題だったので、本当に良い練習になりました。
タイムも少しづつ詰めることが出来、62秒6で走ることが出来ました。
ストレートでは5000回転でシフトUPしての62秒なので、いままでいかに無駄な動きをしていたかが解りました。
また、この練習は車にダメージがほとんど無く練習できるので、練習としては本当に理想的だと思いました。
後ほど色々な人にこの話をしたのですが、ほとんどの人に理解してもらえなかったように思います。
特に自分は上級者と思っている人には解ってもらえませんでした。
目先のタイムではなく、よりよい走りを考える良い経験が出来、午後からの走行は明らかにステアリングの舵角が少なくなりました。
素直に大井さんの話を聴いて本当に良かったと思います。
タイム云々ではなく自分にとってはほんとに実りの多い一日となりました。
今後のサーキットライフに大きくプラスになりました。
全国でディレッツァ・デイは開催されるようなので、本当にお勧めの走行会です。
alt
 
サーキットの攻略や車の走らせ方もほんとに丁寧に説明していただきました。
この度は本当に有難うございました。

Posted at 2018/05/02 20:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ
2018年02月21日 イイね!

タカタサーキット走行:軽量ロードスター S15メーター取り付け

タカタサーキット走行:軽量ロードスター S15メーター取り付け
alt
久しぶりの走行ですので、感覚をつかむまで時間がかかるかと思いましたが、一周目から59秒前半、2周目以降は58秒台に入り、少しづつタイムを削り、自己ベストの58秒500で1アタック目を終えました
alt
地元の弟のような存在のユースケ君に自分のロードスターを運転して、軽量化と足回りのセッティングの出来た状態のロードスターを運転してもらいました。
ゆーすけ君の自分のNBロードスターでの自己ベストは、63秒フラットだと聞いておりましたが、僕のNAでは一周目から、60秒678で走り、6周目では、60秒277で走りました。
とてもいいドライビングだと思いました。
もう少し練習したら、59秒に入ると思います。
自分の2アタック目は自己ベストの58秒177で走ることが出来ました。
alt
58秒台は連発でき、58秒台の中盤はいつでも出せるようになりました。
3アタック目は、57秒台を狙っての走行になりましたが、無理でした。
alt
58秒中盤でずっと走れますが、58前半がでたのは2アタック目の58秒177だけでした。
58秒177はたまたま良い走りが出来ただけで、実力的には58秒中盤の走りだったと思います。
今回はA052で走り、タイヤの状態もとても良い状態でした。
前回まではタイヤが古かったので、58秒6どまりでしたが、タイヤが良ければ、源さんに続いて自分も57秒台に入れられるのでは・・・・と思っておりました。
でも今回思い切り走り、58秒177しか出せなかったので、自分の走りに納得できました。
タイムとしてはもう少しだけ父に追いつきませんが、運転の技術としてはタイムに現れない大きな差があるように思います。
ロードスターでは、今のところこれ以上のタイムは狙えそうにないので、少しお休みしようと思います。
家に帰り、シルビアのメーターの取り付けを行いました。
alt
予定通りシンプルに仕上げることが出来たと思います。alt
この後、もう少し作業を行い、明日は無理を言って休みをもらったので、岡山国際を走りに行きます。
車両の準備が出来、積載車に荷物とタイヤを積み込むのに1時間半かかりました。



 


Posted at 2018/02/21 00:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ
2017年11月22日 イイね!

タカタサーキット練習 白シルビア

今週末、タカタサーキットで初開催されるレブミーティングに参加させて頂きます。

お祭りのようなイベントなので、タイムは狙いにくいですが目立てる赤いシルビアで走る予定です。

長い間、タカタサーキットをシルビアで走っておりませんので、練習のために白シルビアにSタイヤを履いて練習に行ってきました。

タイヤが先日のチューニングフェスタで終わってしまっているのと、路面がウェット気味でしたので、シルビアの感触をつかむために、まず軽く走りました。

久しぶりの白シルビアなのと、ミッションがS14純正5速からニス6に変更しているので、非常に乗りにくかったです。

路面はほぼドライになり、2回目の走行を行いました。


計測1は安全に、今まで通りのシフトで走りましたが、計測2では2コーナー、Wヘアピンを3速で走ってみました。
かなり感触が良く、今後に期待の持てるシフト選択だと思いました。
最後は、インタークーラーのパイプが抜けて走行終了となりました。

パワーのある車に慣れるために白シルビアでタカタサーキットを走りましたが、大きなサーキット仕様の赤いシルビアとは全くパワー感が違い大して練習になりませんでした。
今週末、事故せずに走れるか心配です。
気を付けて走ろうと思います。


家に帰り、少し仕事をしてから、赤いシルビアの作業を行いました。
走行の方は先日のチューニングフェスタで無事に走れることが確認できたので、以前から行いたかった内装の塗装を行いました。

昨年末に装着したロールバーにも色を塗っておりませんでした。


GTウイングの付け根もカーボン板でふたを作りました。


フロントアンダーパネルが割れておりましたので、

補修しておきました。

これは中々のいい出来だと思います。

Z33の6速MTなので、バックギアに入れる時にサイドブレーキが邪魔になりますので位置を変えました。

シルビアに乗っている方でないと解らない作業だと思います。


週末は事故しないように楽しめればと思います。


Posted at 2017/11/22 02:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ
2017年11月15日 イイね!

軽量ロードスター タカタサーキット走行

軽量ロードスター タカタサーキット走行昨日、島根県の陸運局に軽自動車の名義変更に行ってまいりました。

朝5時半に出発し、丁度8時半に島根県の陸運局に到着しました。
軽自動車協会の始まりが8時45分からとの事で、書類を準備して、8時45分丁度に書類を提出しました。

広島県では車検証が出来るまで、20分から40分位時間がかかるのですが、8時47分には新しい車検証が出来、8時48分には車に乗って帰途につけました。
ものすごく仕事が速かったです。


前日に、源さんにロードスターをタカタサーキットに運んでもらうようにお願いしていたので、一路タカタサーキットに向かいました。
10時30分にタカタサーキットに到着しましたが、路面が濡れており走ることが出来なかったので、神楽門前湯治村でてお風呂に入りました。
13時前に再度タカタサーキットに着いた時には路面はドライで走れるようになっておりました。



久しぶりのロードスターでの走行でした。


コースインしてすぐに59秒台で走れましたが2周目でガス欠してしまい、ガソリンを20リットル給油後気を取り直して走行に入りました。

4周目のアタックで、58秒776で自己ベストを更新できました。

その後、車両のチェックのために源さんに走ってもらいました。


巨大で重いコンパネでアンダーパネルを造ったので、車の挙動が変るかと思ったのですが、自分としてはとても感触が良かったです。
源さんも動きは変わらないとの事でした。

自己ベストは更新したし、タイヤもかなり傷んだ状態でしたので、もう満足しておりましたが、源さんが「2コーナーと4&5コーナーを3速で走る練習をしてみんさい。丁寧に走らないとタイムが出ないから。」とアドバイスをくれたので、3速で走る練習をしました。
実際に源さんは3速で58秒3で走っておりますし・・・

2コーナー&4&5コーナーを3速で走っても、タイムはそれほど落ちず、58秒786で走れました。
ただ、2コーナーで3速に入れようとすると、シフトミスしそうになりましたので、途中から2コーナーは2速で走りました。
数周後に、自己ベストを更新し、58秒607でした。続く走行でタイムを落としたのでアタックを終えました。

その後ウイングの角度を変えて走りました。



常に58秒台で走れるようになりました。


ハイパワーの自分シルビアで良いタイムで走っても、車のおかげ・・・と思ってしまう所があるのですが、ロードスターで良いタイムで走れると、腕も良くなってきているのかなぁと思えます。

前回の走行で58秒777の時には、もう少しタイムは縮められそうな気がしておりました。
今回はベストラップの後に何周もアタックしたのにタイムを伸ばせなかったので、今現在の自分のベストは58秒607です。
これ以上は、運が良いか車の状態を変えないと難しいと思います。
Posted at 2017/11/15 18:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ
2017年04月10日 イイね!

明日、タカタサーキット走行準備

明日、タカタサーキット走行準備ディレチャレに向けて、練習のため、久しぶりにラジアルでタカタサーキットを走ろうと思い、せんっじつからいろいろと準備をしておりました。

倉庫にあった中古のZ2☆を組んだのですが、どうも自分のタイヤにしては溝がないなぁと思っておりました。

スタッフに聞くと、僕のタイヤは現在、源さんのホイールに装着されていて、今回僕が組んだタイヤは、お客様が、もうタイムが出ないからおいていった物との事でした。

せっかく組み込んだのに、無駄な手間になってしまいました。

その後エンジンオイル、MTオイル、デフオイルを交換して

準備を終えました。

最後にエンジンルームを掃除しました。


今後はディレチャレに出るために、内装つけたりワイパーつけたり、ヒーターつけたりが有ります。
せっかく軽く造った車なのにとても残念です。

ただ、一つ救いは、この車を造る時に、事前に車幅を公認車検を取得しておりましたので、この部分がクリアできているのは助かりました。

GTウイングは2mの者しか持っておりませんが、お客様に1500mmのボルテックスのGTウイングを借りれることになりました。

赤い方のシルビアではないので優勝は狙えませんが、少しでも上位に入れるように頑張りたいと思います。



しかし・・・、
走行の準備はしたものの、明日は雨模様です。

今回は新型アルトワークスにお乗りのお客様がサーキット初走行ということで、サーキット初走行のお手伝い&アドバイスをさせて頂く予定でした。

雨のサーキットは危ないので、走行はお勧めできないのですが、せっかくお客さまに有給まで取っていただいているので、予定通り二人でタカタサーキットに行くことにしました。

新車のアルトワークスで事故などあるといけないので、以前、他のお客様にいただいた、フィット タイプS 5速を準備しました。



今後はサーキット初走行のお客様には、いきなり自分の車で走るのではなく、この車でサーキットに慣れて頂いてから、自分の車で走行していただこうかと思います。



タイヤが普通のラジアルでしたので、会社にあったZ2を組み込みました。

沢山のお客様に、まずは安全にサーキット走行を楽しんでいただきたいと思います。
その後少しずつレベルUPしていただければと思います。


Posted at 2017/04/11 00:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSタカタサーキット | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation