• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

軽量化ロードスター制作4 25日目位です。

軽量化ロードスター制作4  25日目位です。
先日の走行から一週間程度しか経っていない状態ですが、お客様がタカタサーキットに行かれるとのことですので、ロードスターを走らせてみました。

自分は仕事が忙しいので源さんにロードスターで走ってもらいました。

その前に先日の走行の後にロードスターに行った作業ですが、

バンパーの開口部を造り変えました。


あと、フロントディフューザーを造ってみました。
廃材置き場に在ったもので、おそらく誰かのランエボに装着されていた物を再利用です。

現在のDRPバンパーにそのまま着けると、前側がものすごく上がってしまいますので、下面をカットしました。

地面からの高さを調整しつつ、ディフューザーをバンパーにくっつけました。


いつも最後は板金屋さんに仕上げて頂くのでわたくしは大まかな形を造ります。


ディフューザーを造り始めて3日目ですがもう少しで形になります。


ラジエータに直接、走行風が当たるようにバンパーの開口部をもう少し大きく加工しました。


タカタサーキットでディフューザーがどれほど効果があるかは不明ですし、形状も市販のものをそのまま装着しただけなので、自信がありませんが造るのに苦労したので何かいい事があるといいなぁと思います。


次にGTウイングの装着です。


もうすぐアタックシーズンですので、新しいGTウイングを購入する余裕はないですし、時間も無いので、お客様の下取り車についていたS15シルビア用のウイングを装着しました。

一枚羽ですが、ボルテックスの1600mmのGTウイングですのでこちらは効果が期待できます。


以前、ロールバーを造ったのを書くのを忘れておりました。
走行時には、ハードトップを外しますので、一応ロールバーを装着しました。

長年、倉庫に眠っていたエボ6用のロールバーを加工しました。

軽量化のために直付けするので、ブラケット部分を切除しました。


装着する部分に鉄板で補強しておきます。


ロールバーは切ったり、途中で溶接するのはダメなのですが、無いよりは良いということで、しっかりと溶接&装着しました。

今回のロールバーはドライバーの身を守る程度で、ボディ剛性にはあまり役に立たないように思います。


しかし、リアのロールバーの付け根は、できるだけリアショックアブソーバーの頭部分に近づけて溶接しました。


ロードスターにロールバーを装着すると、いつもヘルメットがリアバーに当たるので、少し形を変えてみました。

なかなかいい感じだと思います。
万が一の時のために、最後にもう一回り溶接を行い、補強をしておきました。

あと、ドアの内装を付けました。






源さんの走行の結果ですが、フロントディフューザーとGTウイングを装着した状態で、
・60秒970でした。
目標としていた60秒台にギリギリ入りました。
朝一の2週目の走行だったそうです。


自分としてはまず、GTウイング無しでフロントディフューザーだけで走行して欲しかったのですが、まぁ結果を出してくれたので良かったです。

その後、GTウイングを外して、フロントディフューザーのみで走行すると、61秒4、61秒5だったそうです。
前回の走行でのベストは61秒4だったので、ディフューザーの効果はいまいちかもしれませんが、前回は、61秒4の後は61秒7、61秒8だったので、もしかしたら効果があるのかもしれません。

取り合えすGTウイングを外すと大きくタイムに影響するようです。

ロードスターの形を大きく変えてしまうので、GTウイングはつけない方も多いと思いますが、まだ着けていない方は、もう少しタイムが伸びると思います。


次は自分が走ろうと思います。
自分が走らねば意味がありませんが、今までの源さんとのタイム差を考えると、61秒前半のタイムで落ち着いてしまうように思います。
もう少し練習しないと、自分の走行で60秒台には入らないと思います。

来週あたり走りに行こうと思いましたが、なんと今月は火曜日がすべてタカタサーキットはお休みです。
全く走れる日がありません。
とても残念な日程です。

ですので、ロードスターを塗装に出そうと思います。



最後に肝心の重量ですが、ガソリン4分の1でディフューザー&GTウイング到着時に、839kgでした。

あと細かい点はあると思いますが、この辺りが自分のできる軽量化の範囲だと思います。
いつか、チタンマフラーが欲しいものです。

Posted at 2016/10/07 01:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 56 78
91011121314 15
16 171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation