• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

S15シルビア(赤)ロールバーの作り変え

S15シルビア(赤)ロールバーの作り変え
先日、火曜日の定休日を利用して、東京の八王子までランエボ7を納車に行ってきました。
来週も定休日を利用して長崎へAE86の納車があります。

今週も来週も仕事があり、ゆっくり休みの日に作業が出来ないので、例によって仕事が終わってから、シルビアの作業を行いました。

先日のチューニングフェスタが終わってから作業を行っておりませんでした。
少しだけ時間が取れたので、ずっと気になっていたリア回りの軽量化とロールバーを造り変えることにしました。



リアの内装はシート以外すべて装着できるように内貼りをカット&穴あけ加工しておりましたが、まずクォーターの内貼りを外し、斜交バーも外しました。



その後、リア回りの軽量化を行いました。
本来ならスポット剥がしドリルで割と簡単にに外れるパネルですが、このシルビアを造った当初はロールバーを装着する予定はなく、思い切りスポット増し&パネルボンドで補強しているので、ほとんどの個所をサンダーで切り取らねばなりません。



白いシルビアの方はとてもきれいに仕上がったのに本命の赤いシルビアはかなり苦戦しそうです。



やはり綺麗になりません。
トランクの床部分も造らねばなりません。


サンダーで少しづつカットしました。



頑張って造ったロールバーですが、今はものすごく邪魔です。



一通りカットを終えました。



仕上げは明日以降に行おうと思います。



現在の車重を測ってみました。
昨年の筑波スーパーバトルの時には、1130kgありました。
自分で思っていたよりも、ずいぶん重くてがっかりでした。

「軽過ぎて、トラクションがかからないんじゃないか・・・」という他人の声に耳を傾けてしまい、
・ロールバーくらい入れてもいいだろう。
・内装はついていた方が綺麗だろう。
と、少しづつ重量が増していき、中途半端な車になってしまいました。

現在、GTウイング&フロントディフューザー&ロールバーが無い状態で、1061kgでした。


GTウイングを装着したら、1069kgでした。
ディフューザーとロールバーを装着したら、1085kg~1090kg位になりそうです。
せめて1070kg台に抑えたいので、何か他にも軽量化を考えようと思います。

軽量化を済ませて筑波サーキットも走ったら、もう一度、岡山国際サーキットを走ろうと思います。
両サーキットともタイムが更新できると嬉しいです。






Posted at 2016/11/19 00:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15シルビア(赤)整備 | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 23 45
67 8910 1112
1314151617 18 19
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation