
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末、29日に岡山国際サーキットを走ってから、年末年始のお休みに入りました。
30日から、毎日、会社を綺麗にするために、自分のシルビアを整備&整理しております。
第二展示場にしばらく置いておいたS14シルビアを復活させました。
S15赤に乗るまで本当にお世話になった車両ですが、S15白に部品を移植してしまったので、しばらく放置の状態でした。
さすがに場所を開けなければならなくなったので、この連休に作業を行いました。
リアのアーム類を装着し、足回りを付けて、ホイールも装着しました。
フロント周りは何も着いていない状態でしたが、S15赤にエンドレスの6ポットを装着したのでスライドでR33ブレンボを装着しました。
もともとこのS14についていたブレーキです。
最後にワックスがけして車庫に収めました。
動かない状態だったので、30、31、1日と3日間かかりました。
同時進行で、夜のピットでS15白の作業を行いました。
S15赤のフロントブレーキをエンドレスに変えたため、R34の金色のブレンボブレーキをスライドさせてS15白に装着しました。
性能は変わりませんが金色の方がかっこいいように思いましたので交換しました。
黒いブレンボは先ほどのS14に装着しました。
一番軽い時で、984kgだったと思うのですがシートや内装、GTウイング、アンダーパネルを装着していると、1065kgになっておりました。
ディレチャレに参戦するために、ドアやガラスをもとに戻したりしたのですが、もうどうにもディレチャレに出れる状態ではないので、ドアもカーボンに戻しました。
あとリアのクォーターガラスも交換しました。
助手席を外した状態で、車重は、1026kgでした。
もともと1名乗車で公認をとっているのですが、タカタサーキットでお客様に乗っていただくために助手席を付けておりました。
左右のガラスが純正なのと、内装やヒーター、アンダーパネルが追加されているので、1トンは切れませんでした。
この後、KYBの車高調を赤いシルビアのために外しました。
本番はやはり赤いシルビアで走るので、今装着しているKYBの車高調と、白いS15に装着しているKYBの車高調を2セット準備しておくことにしました。
白S15には、TEINの車高調monoスポーツを装着しました。
ロードスターの時もそうでしたが、そこそこの車高調でも、タカタサーキットならバネレートやヘルパースプリングなどの工夫で、ある程度のタイムが出せればいいなぁと思います。
31日1日元日でS15白の作業を終えました。
1日の午後から、倉庫の横に保管してあった、S15の廃車からエンジンを降ろしました。
ある程度部品は外していたので、簡単にエンジンはおりました。
シルビアが大好きなわけではないのですが、赤S15に乗っているとどんどんシルビアの部品が増えていくので、必然的に車両も増えてしまいました。
せっかく広島に住んでいるのだから、FDにすればよかった。
色々なお客様にお話しするときもそうなのですが、最初の入りが後のカーライフを大きく左右するように思います。
年末年始、ひと知れず、毎日作業着で作業と整理を続けております。
Posted at 2018/01/04 23:59:24 | |
トラックバック(0) |
本日の作業 | クルマ