
昨日、岡山国際サーキットにて開催された、2017チューニングフェスタに参加させて頂きました。
今回のS15シルビア(赤)の状態は、Z33ミッションに、3.9ファイナル LSDがクスコRS1.5wayに仕様です。
前回の走行ではクラッチが滑って思うような走りが出来ませんでした。
今回トリプルクラッチに変更したので走ることが出来ました。
シフトのフィールも良く、つながりも普通でした。
マイスターPROクラスでの参戦なので、走行時間が本当に早かったです。
1本目の走行が7時50分からでしたので、家を午前3時に出発し、6時半に岡山国際サーキットに到着しました。
今回は、スタッフとして、わきまこ君、〇田兄弟、カメラマンとして宮さんと、ゆうや君が来てくれました。
いつもの筑波サーキットへの遠征と違い、多くのお客様に助けて頂いたので、本当に楽に走行の準備が出来ました。

1本目の走行はシェイクダウンの意味合いが大きく、徐々にスピードを上げていきました。
1周目、1分38秒625 2周目、1分37秒655 3周目で、1分36秒959でした。

昨年までとはギア比が全く違うので、シフト選択やタイミングが手探りな状態です。
またブレーキも今回からエンドレスのレーシング6POTなので、どれくらい奥まで攻めることが出来るのかが解りません。
最近ではロードスターばかり乗っていたので、シルビアとも全くシンクロできず、思うように走らせることが出来ませんでした。
それでも、36秒台に入れることが出来ましたので、早々に練習走行を終わりました。

時間が経つにつれて、ギャラリーの方も増えて、にぎやかなお祭りになってきました。
2本目の走行が、午前10時30分頃から始まりました。
1周目から1分37秒2 2周目は2台のGT-Rに引っかかったので1分37秒6 3周目で本日のベスト 1分36秒808でした。

今回、タイヤの状態が昨年購入したUSEDを源さんが電動カンナで削ってくれたものでした。
それでも自己ベストを更新できて嬉しかったです。
3本目の本戦レースでは、新品タイヤを投入して、35秒台を狙ってみようかとも思いましたが、まだ車にも、自分の腕にも自信が無かったので止めておきました。
結果は解りませんが、「今 走行をやめておけば無事に家路につけるけど、3本目を走ると、万が一事故や車両トラブルに見舞われるかもしれません。」
自分の性格からしても、安全策を取らせて頂きました。
反省点としましては、1コーナーや最終コーナーでプッシングアンダーが強くて思うようにアクセルを開けることが出来ませんでした。
また、ギア比もこれでOKといえる状態ではない部分が有りました。
何よりも自分の走りがほとんどできておりませんでした。
まだまだ、練習や考えること、車両の改善が必要だと思います。
今回のチューニングフェスタでは、ベストタイムでは、7番手のタイムでした。ぶっちぎりで速いガレージ伊藤34GT-Rは別格でしたが、上には同じFRターボのRX-7が3台いました。
自分は一番になりたいわけではありませんが、もう少し速く走りたいと思いました。
来年は1分35秒台を目指したいと思います。
Posted at 2017/11/06 13:51:38 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | クルマ