• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yori7110のブログ一覧

2018年01月26日 イイね!

島根県へ納車&S15白リア足回り

島根県へ納車&S15白リア足回り
やっと仕事が終わりました。
遅くまで仕事をしても、休日出勤しても給料が全く増えない・・・自営業のつらいところです。
自分の努力がまだまだ足りないのだと思います。
先日、火曜日の休みを利用して島根県に納車に行ってきました。
alt
前日にかなり雪が降りましたが、無事に中国山地を越えることが出来ました。
alt
10時頃に陸運局に到着し、12時前に無事にお客様のもとにマツダスピードアクセラをお届けできました。
この日の山陰地方は強風で海もかなり荒れておりました。alt
帰りにカフェで食事をとりました。
alt
店内は海が見えておしゃれでした。
alt
今日は荒れた海でしたが、食事をとりながら荒波を見るのも良いものでした。alt
一度に2種類のかれーが楽しめて、デザートも付いておりました。alt 
18時頃に会社に帰れたので、せっかくの休みですし、白いS15の作業を行いました。
alt
TEINのR33用リアブラケットが届いたので、リアショックをKYBからTEINに交換しました。
外したKYBのショックは、オーバーホールに出して赤いS15の予備のショックにします。
alt
そういえば、先日、源さんがロードスターで、A052を履いて、57秒935で走りました。
A052を履いてのアタックですが、57秒台が目標でしたので、目標達成です。
嬉しいことなのですが・・・、
A052は源さんが買ったものですし、自分はそのタイヤを使わせてもらって、とてもありがたいことなのですが、いつも先にいいところを持って行かれているように思います。
58秒台に入ったのも源さんのほうが先でした。

まぁ自分が遅いのだから仕方ないのですよね。
頑張ろう。







Posted at 2018/01/26 01:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の作業 | クルマ
2018年01月19日 イイね!

タカタサーキット走行&S15白整備

タカタサーキット走行&S15白整備
年始の事ですが、今年の初走行でタカタサーキットを走りました。
ここ3年~4年ほど真剣に車のセッティングを考えたことが有りませんでした。
180SX、シルビアに乗り始めて12年になりますが、峠を走っていた時の初心者考えの経験と、ディレチャレを頑張っていた時の経験や考え方をもとにおおよそのセッティングでシルビアを走らせておりました。
今年は、白いシルビアで、色々なセッティングを試して、「赤いシルビアにフィードバックできれば」と考えております。
また、「自分の周りのお客様の役に立てればなぁ。」と思います。
alt
10年位前にタカタサーキットはスプリングが柔らかい方が良いと言われていたので、前後のスプリングを8kgにして走行しました。
コーナー立ち上がりでリアがすぐにスライドしてしまい、思うようにアクセルを開けられません。
この日は275のZ3での走行でした。
最近Sタイヤばかり使用しておりましたので運転が雑になっているように思います。
タイヤも、インナーのフレームにガンガン当たるにものすごく走りにくい状態でした。
alt
リアの車高を20mm下げて走行し、少しは走りやすくなりました。
しかしこの日は58秒5がベストでした。
いつ走ったか覚えておりませんが、57秒8がベストだったように思いますので、だいぶタイムを落としております。
前後8kgのスプリングは不発だったように思います。
お古碑の
走行はこれで終わりました。
その後仕事終わりに時間を作っては少しづつ作業をしております。
alt
今度はスプリングを前後12kgに変更してみました。
どのような動きをするのかを色々と予想はしてみるのですが、結局は走ってみないと解らないのでサーキットで試してみようと思います。
あとフロントのアンダーパネルをもう少ししっかりと装着するためステイを造りました。
alt
alt
昨年、赤いS15で岡山を走った時に、アンダーパネルがすごく効いたように思うので、白シルビアにも効くように作り変えました。
alt
ナフコで買った1600円のコンパネなのでとても重いです9.5kgありました。
本番ではちゃんとしたアンダーパネルを装着したいです。



alt
あと、街乗りやディレチャレももう考えておりませんので、軽量化も進めました。
ヒーターも取り外して、alt
以前から少しづつ造っていたダッシュボードも交換してみました。
alt
これは、デフィのスポーツディスプレイFが来たら赤いシルビアに装着します。
その後ドアとリアの内装を外して車重を測ってみました。
alt
かろうじて999kgでしたが、アンダーパネルを付けると9.5kg重くなるので、1009kg位が今のところのこの車の最軽量だと思います。左右ガラスをアクリルに帰ればあと4kg位軽くなるのとカーペットや天井の内張を外せば1kg軽くなる程度です。
この状態だと見栄えが悪いのでもう一度内装を装着しました。
alt





前後の内装が丁度10kgあるようです。
alt
 
ロアアームを伸ばして、アライメントを取り直し、キャンバーを付けたり、リアの足回りにも手を入れたので、次の走行が楽しみです。
来週の火曜日は島根県にアクセラを納車、再来週は大分県にRX-7の納車があるので2月に入っての走行になりそうです。
大きくセッティングを変更してしまったのでまた一からのスタートになりますが、前回のセットが悪すぎたので一度白紙の状態で再スタートしたいと思います。
Posted at 2018/01/19 09:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビアS15 白さん | クルマ
2018年01月15日 イイね!

東京オートサロン・マツダ耐久レース表彰式&パーティ

東京オートサロン・マツダ耐久レース表彰式&パーティ
12日 13日を利用して、東京オートサロンに行かせて頂きました。
朝7時40分に広島空港を飛び立ち、9時には羽田空港に到着しました。
東京も近いものです。
alt
会場に到着し、まずはお客様に頼まれていた、東京オートサロン限定トミカを買いに行きました。
1時間近く並んで、わきまこ君と二人で6セットを購入。
頼重さん、くぼた亭さん、スタッフのたっちゃん、自分、わきまこ君、予備でもう一セットです。
alt
その後、駆け足で展示を見て回りました。
やはり実際に走っているGTマシンはすごいですね。
alt
その後、2時になったので、本来の目的の、マツダ耐久レースのひょうう賞を受けるため、マツダブースに向かいました。
alt
綺麗な女性がたくさんおられましたが、マツダブースの方々が一番だったように思います。
画像が悪いので残念ですが、衣装も含めメーカー系の方は本当に美しかったです。
alt
表彰式は、まず、グローバルMX-5カップジャパンの表彰から始まりました。
今年のチャンピオンは、山野選手です。
この表彰ががメインですが、山野選手と同じ舞台に、ナイトー自動車チームが上がれるのは本当に光栄なことだと思います。
オートサロン マツダブースで表彰されるのは年間チャンピオンだけなので、本当にみんな頑張ったと思います。
alt
TDC、わきまこ君、中〇君の3人が登壇しました。
今年は参戦するかどうかは決まっておりませんが、みんなで楽しもうかと思います。
その後、まだ見ていなかったブースを見て回りました。
alt
やはり気になったのはHKSの86でした。
情報不足でしたが、筑波サーキットで50秒台との事です。
アンダー鈴木さんを超えてチューニングカー最速です。
メーカー系の力を見せつけられました。
自分も筑波サーキットでもう少しタイムを伸ばすのが目標なので、とても気になりました。
その後18時より会場が変り、APAホテルのイベント会場で、表彰式&パーティーに参加させて頂きました。
立食パーティでしたが、本当においしい料理でした。
この会場では、2位以下のチームも表彰を受けました。
alt
1年間戦ったライバルチームにも会ってお話することが出き、本当に楽しかったです。
色々な料理があったはずなのですが、一番印象に残ったのがカツサンドでした。
alt
最後に、みんなで記念を撮影しました。
若手の河〇君、若手のエース中〇君、私の懐刀鈴木息子
最近8キロやせた自分、ナイトー耐久チーム双璧の一人TDC、今年紅いシビックで復活わきまこ君、撮影者はTDC兄さまです。
alt
ほんとに楽しく幸せな一日でした。
チャンピオンでなくても来れるようなので、来年の表書式も参加できるようにポイントを重ねようと思います。









Posted at 2018/01/15 17:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の作業 | クルマ
2018年01月09日 イイね!

1月3日の作業です。

3日の作業です。alt
エンジンを降ろして、
alt
エンジンルームが汚れておりましたので、綺麗にしておきました。
alt
エンジンルームの清掃が一番時間がかかりました。
alt
S15のノーマルエンジンに乗せ換えですが、alt
GT-RSタービンが余っていたので装着してから載せました。
altalt
クラッチもニスモのスーパーシングルがあったので装着しました。
alt
なんとなく良い車に仕上がりそうです。
alt
12月30日の夕方から、ほとんど寝ずに作業していたので、手が真っ黒になり・・・
疲れは感じなかったのですが鼻血が止まらなくなったので、4日は作業を休みました。
お正月のうちにかなり車を整理できました。







Posted at 2018/01/09 02:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の作業 | クルマ
2018年01月09日 イイね!

お正月の作業

お正月の作業の続きです。
年末に、S13シルビアを購入しました。
ボディは良いのですが、NAモデルのQsです。
いつか旧車として価値が上がるかもしれないので、綺麗に仕上げることにしました。
alt
サーキットを走るわけでは無いのですが、部品が余っていたので、5穴化することにしました。
alt
リアメンバーもS15の物があったので、加工して装着しました。 
alt
意外と時間がかかってしまいました。
alt
S13に乗っていたのが10年前なので、アームの違い等、かなり忘れていることが有りました。
alt
リアのブレーキも部品が有りましたので、インナーシューのブレーキに交換しておきました。
alt
今後、少しづつ作業を進めます。
alt
お正月の後半は、箱根駅伝を見ながら、カップ麺食べながら、ずっとずっと作業をしました。






Posted at 2018/01/09 02:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の作業 | クルマ

プロフィール

「マツダ耐久レース 7月8日 九州ラウンド中止  http://cvw.jp/b/2570814/41691181/
何シテル?   07/06 19:01
@yori7110です。よろしくお願いします。 ほぼサーキット走行と車の整備のことしかありませんが、自分の記録として書き留めておこうと思います。 走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78 910111213
14 15161718 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 18:56:57

愛車一覧

日産 シルビア シルビアS15 赤 (日産 シルビア)
サーキット仕様のシルビアS15(赤) ミニサーキット仕様のシルビアS15(白) 街乗り用 ...
マツダ ロードスター 軽量ロードスター (マツダ ロードスター)
軽量化したロードスターです。 車重は、837.5kgです。 地元のサーキットではマツダ関 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
友人から5万円で譲っていただいたNBロードスターです。 その後いろいろと手を加え、足回り ...
日産 シルビア シルビアS15 白さん (日産 シルビア)
ミニサーキットを走ることだけを考えて造りました。 手持ちの部品を使い非常にリーズナブルな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation