こんばんわ。
最近、更新ペースが激減しています。
正直、理由は一つしか有りません。
書きたくないので、詳細については書きませんが・・・正直、みんカラでの繋がりに萎えてます。(´Д` )
何事も、メリットとデメリットが有りますから。
誰しも、趣味の世界では、楽しい悩み以外は受け付けたくないです。
かと言って、ここ数年間の記録を綴ってきたみんカラなので、簡単に切れるものでもありませんしね。
敢えてお名前は公表はしませんが、全くもって問題に関係の無い方が、私の為に動いて下さっている事に感謝です。m(__)m
近い未来、このブログを観て、そんな事もあったよな・・・って、笑っていたいものです。
さて、意味不明な冒頭ではじまってしまい不快感を与えてしまい申し訳有りません。
気分転換に、今回のMusicでも♪
いすゞベレット1600GT by CKB
何故?この曲なのか・・・は以下のブログで!
では、ここ最近を記録します。
4月14日

いつものメンバーで、朝から広島を目指しました♪
待ち合わせのSAで、まさかの遭遇も有りましたね。(笑)
仲間とツーリングは最高です。
中国自動車道を西へ向かっていると、走行車線を綺麗なベレGが走行されていました♪
抜き際に、目があったので親指を立てたら、オーナー様が笑顔で会釈して下さいました。
その後、我々のグループと一緒にクルーズ。
とあるPAの手前で、良い音をさせて追い抜かれ、車内で左に手を振られました。
点滅する赤いテールランプに誘われ、PAに入ると、左に寄せられたので並びました。
お互いに窓を開け、挨拶を交わしました。
私:「素敵なベレットですね!めっちゃカッコ良いです!」
オーナー様:「有難う!キミのベンベーもえーなぁ!」
こういうアナログな出会いは、オートバイではよく有りますがクルマでは、なかなか有りませんね。
我が家のハチャメチャベンベーを褒めて頂けるなんて嬉しかったですよ♪ヽ(*´∀`)ノ
行き先が一緒かと思いましたが、ベレットのオーナー様は、ベレット仲間と温泉へ行かれるとの事。
その場を失礼しました。

今回も愛車をシャッフルしたりして、道中を楽しみました。
走る愛車、なかなかカッコえーもんです。
そんな素敵な出会いもありつつ、無事に広島の東城ICへ。
高速を降りて、のどかな道を進みます。
会場付近になると、クルマやオートバイの数がドンドン増えていきます。
最初は、ワクワクしてましたが、会場まで、残り数キロって所で、渋滞・・・・・。
例年では考えられない状況。
正直、凄く田舎なんです。
そんな所で、嘘みたいな渋滞・・・。
年々、来場者は増えてる感じがしていましたが、まさかこんなに渋滞するなんて・・・。
並んでいると、オートバイの量に吃驚します。
よって、クルマの列に並んで待つライダーもいたら、マナーそっちのけで縦横無尽にすり抜けていくライダーも。
とんでも無い台数だったので、事故が起こっていなければ良いのですが。。。(^_^;)
兎に角、数キロを2時間掛けて会場入り。
なんか、例年に比べ、会場迄の道のりでヘトヘトに成りました。(o´Д`)=з

会場到着と同時位に、世界最速ハーレーのドラッグマシンがデモラン!
バーンナウトする際、後方にいたのですが、音も抜群にやかましいのですが、排気ガスで息がつまりそうでした。
更に、目もショボショボして痛かったです。((((;゚Д゚))))
このマシンが、小学校のプールと体育館の間を走ったんです。(°д°)
あんな側で観れる事なんて無いだろうな・・・。
すごいぞ!車輪村!!
そこから、お腹を満たし、カーショー会場をウロウロ。
検索されると、既にアップされている方がおられると思いますので、私の気になったクルマだけをピックアップします。

流石!広島だけあって、今では観る機会が皆無と言えるコスモがエントリーされていました。
真っ赤なボデーが懐かしい。
私が幼少の頃に、親戚のおじさんが乗ってました。
全く同じ、赤いボデーのコスモでした。
オーナー様の愛情が注がれている事が一目瞭然で、非常に綺麗に保たれていましたよ。
なんとなくアメ車っぽい感じがするのは私だけなんでしょうか?

まさか、1週間で2台のコンパーノに会えるなんて・・・奇跡でしょ?
今度は、クーペでした。
なんか、良い事ありそうな気がします。

この並び・・・鼻血が出ました。
いや、嘘ですが、私的には出てもおかしく無いです。
Mk.Ⅱと2CV。
いやー何時かは、ガレージに並べてみたいもんです。
この2台は、私の憧れのクルマの上位をキープし続けているクルマです♪
我を忘れて少しの間、眺め続けていたのは言う間でも有りません。(*゚▽゚*)
今回も、エクストリームライダーの木下さんが来られていましたが・・・私達の到着が妙に遅れ、会場を観て回っていたので、観れませんでした・・・。(ToT)
彼のショーを観ると、上がりますよ~♪

去年はアウディのレースカーでしたが、今年はGC-21が公道でデモラン。
非現実的な感じがたまりませんね。
そんなこんなで、バタバタしてると閉会・・・。(゚д゚lll)
帰りは、高速に乗ったあたりから雨・・・。
ノンビリ帰って来ました。
「車輪村」は、他のイベントにない、温かい感じが気に入ってます。
来年もあると良いなぁ~♪
4月15日

ブレーキのエアー抜きをしに行った序に、走行会用にタイヤを組んでもらったりしました。
遊びで鉄を裏返して付けてみたのですが・・・・・これはギリギリアウトですね。(笑)
4月16日

朝から、「伊勢ワークス」さん主催の走行会に行ってきました。
久しぶりのスズカツイン。
318で、初めてのドリフト走行会でした。
今回、なかなか台数が集まらなかった様で、丸一日の貸切で20数台・・・。
滅茶苦茶、走りやすい状態でした。

なんとか、ドリフトの真似事的な感じに成っていたよーな、いなかったよーな・・・。(ーー;)
取り敢えず、SDLが1台分有ったので、それから履きました。
いやー非力な318が、数十馬力上がった様な気分。(笑)
取り敢えず滑る感覚に慣れるのには丁度良かったです。
兎に角、時間がタップリ有り過ぎて、ユックリしながら楽しませてもらいました。

昼イチで、ドリフトレースの予選に参加。
これは、正周りで行われるのですが、速さも大事ですが、ドリフトをしていないと失格に成ります。
って事で、普通のレースよりも緊張します。
だって・・・ヘタレなんですもん。((((;゚Д゚))))
でも、コースに入ってしまえば、スイッチが入りますね♪
テンション上がりまくりでした。
残念ながら・・・予選敗退。
仲間4台中、私以外のメンバーは決勝進出!
決勝でもアツイ走りをみせてくれ、2位、3位になってました♪ヽ(・∀・)ノ
最後は、じゃんけん大会まで有って楽しかったです。

まるでシャコタンのクルマみたいに・・・フロントのフェンダーが焦げてました。(笑)
318で初めてのドリフトでしたが、正直、S13の方が楽にドリフト出来るのですが、私は、NAの非力さを気合で引き出す!って方が楽しいです。
あれこれと、課題も見つかり有意義過ぎる一日でした。
長文失礼しました。
近況報告は以上です!
あっ、本日、無謀にも・・・5月のシーサイドにエントリー申込しました。(^_^;)
会場でコギタナイベンベー風のカローラクーペを見かけても虐めないで下さいね。
後、今のところ、行く予定では有りませんが・・・。
週末はクラクルみたいですね。
岐阜でもイベントが・・・。
週末が忙しく成りますね♪
では、また~♪(o・・o)/~