• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンカワ ヒサシのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

10mmされど、10mm。

今日は、オフです。

雲が気になりつつも、朝から、SRで行動開始!
先ずは、De-speedへ。

最近、TWを手に入れたそうで、既にチョコチョコと手が入ってました♪

マフラーガード等を、カーボンでワンオフ。
ワンポイントが粋です。


定番のスタイルです。
オレも、6年前位に乗ってたので、懐かしくなって、試乗させてもらいました♪
街中で乗るには、楽しいバイクです。

さて、本題のSRです。
ウィンカー球が切れて、交換しようとしたんですが、カバーが固着してどーにもこーにも開かなかったのでお願いしました。
オレがやると、壊しかねない感じでしたが、綺麗に外してもらえました。
で、それだけで済ませません!(笑)
以前から、気になっていたフロントフォークの突き出しもやってもらいました。
作業を観ていると、オレがやってたら多分、大失敗してたと思います。(汗)


取り敢えず、10mm突き出しました。
車高は下がりましたが、以前のリア下がりが改善されました。
目的は、車高を下げる為ではなく、乗り味の改善。
今までは、フロントが全然、入ってこなくて曲がりにくかったんです。
特に低速では、顕著でした。
交差点やヘアピン等は、曲がりにくくて仕方なかったんです。
軽く試乗すると、効果が覿面です!
でーもんさん、いつも、有難うございます。

ワクワクしながら、De-speedを後にして、山の方へ♪
今までより、フロントがスーッと入っていき、曲がりやすい!!
バランスが変わった事で、足の動きも変わりました。
段差吸収も、リア荷重の時に比べてフロントの収まりが良くなり快適です。
減速帯があるコーナーでは、どこに飛んでいくのか・・・と怖い思いをしてましたが、払拭されました。
バンク角が無いなりに、気持ち良く走れる様になりました。
10mmでこんなに変わるもんですねぇ♪
見た目のバランスも改善されたので、今後、ヘッドランプの位置を下げて、メーターも下げたいと思います。

で、ブラブラついでに、来月の走行会に向けての準備第一弾!?

外したスポイラーの穴周りが錆びまくってたので、アルミテープ施工!
これで、雨漏りしなくなればえーなぁ。。。
っちゅーか、トランク買わないと駄目です。
優先順位的には、大分、後になると思います。


あまり乗らないからか、フロントバンパーの下から蒲公英が咲いてました。(汗)


SRとSRエンジン搭載の昭和63年式のS13。

朝から行動してたんで、この時点で未だ昼前。
折角だし、この前、かみさんとV100でウロウロしてた時に、綺麗なコスモス園を見つけたので、行ってみました。

R372沿いです。
すんごい数のコスモス!


SRとコスモス。
微妙なコラボですね・・・。(汗)
とか言いつつ、何枚か撮ってみたので、もう一枚!


もう少し、天気が良かったら最高だったんですが。

これから寒くなりますが、乗り易くなって楽しいので、SRで出かける事が増えそうです!
Posted at 2011/10/24 15:57:54 | コメント(4) | SR400 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

ポップでお洒落♪

今日は、運良く晴れてました♪
こりゃー試験の運をこっちで使ったかな・・・とか思ったりしながら、自宅付近で後輩と待ち合わせてV100で試験会場へ向かいました。

試験の方は・・・。

で、昼前に終わって、折角なのでランチしようぜぇ!って事になり、試験会場が神戸だったので、帰りがてら芦屋で食べてきました。


芦屋浜にあるBuonoです♪
以前から気になってたんですが、クローズが早い店なので、なかなか行けてませんでした。
店舗もお洒落な雰囲気です!

丁度、昼時で混んでました。
店内もポップな感じで、日曜日だしファミリーが多かったです。


勿論、初めてなので、芦屋バーガーを注文!
結構なボリューム。
飴色に炒めた玉葱リングが良い感じで、バンズも美味しかったです。
何か、身体の為にダイエットしないといけないのに・・・バーガーが続いてますね。(汗)


食べた後は、隣のアメリカン雑貨屋にも立ち寄りました♪
子供が喜びそうなアメリカンキャラクターグッズが所狭しとディスプレイされていて、観てるだけでも楽しい雰囲気です。
かみさんと、息子に可愛いキーホルダーを土産に購入!

帰りは、暗雲がたちこめてきましたが、何とか雨に降られる事無く帰宅。

最近、V100でウロウロする時は、スマホからradikoを出力してFM802を聴いて楽しんでる事が多いです。
夕方は、弟がクルマのバッテリー交換を依頼してきた為に、交換したりしてました。
どうやら、12月で車検切れするみたいで、維持も困難らしくクルマは諦めるみたいです。(笑)
夢を追いかけるベーシストは、結構、貧乏みたいです。。。
今は、そんな状態ですが・・・ルノーのカングーが好きらしいので、早く売れて、購入できると良いですなぁ♪
陰ながら応援してあげたいと思います。


彼等の曲も、たまーに802からエアプレイされてる時があったりします。
802出演時に、エニクスパルプンテからユナイテッドモンモンサンへ名前が変わりました。
この動画は、その次の日に出演したミナホの映像みたいです。
12月に全国で彼等のCDが買える様になるみたいですよ♪

さーて、試験も終わったので、束の間の自由を満喫したいと思います♪

早速、明日がオフだったりします。(笑)
誰か・・・遊んで下さい!m(_ _)m
Posted at 2011/10/23 21:18:37 | コメント(2) | バイク | クルマ
2011年10月22日 イイね!

反応しちゃいます。

昨夜のブログコメントへオフ会参加表明ありがとうございます!
出来るだけ、沢山の方と会える事を祈りつつ、日程は、ボチボチ決めていきたいと思います。

さーいよいよ明日は試験です。
今の実力を試してくる感じで、頑張ってきます。

そんな話はおいといて・・・最近、スズキのCMが良いですね♪
何が良いって、BGMです↓↓

※どうやらYOUTUBEへ飛ばないと観れないみたいです。m(_ _)m
sylvie vartan(シルビーバルタン)の、「 Irresistiblement(邦題:あなたのとりこ)」
1968年に発表された曲で、大ヒットしたので、TV等で聴いた事がある方が多いですよね!
フランスでは68年に発表され、日本では、72年(だったと思う)に発表。
当時のタイムラグですね。

何か、新しい事が始まる時の様な、期待に満ち溢れた感じのメロディーで、明るく、前向きになれる曲だと思います!!
歌詞は、「愛」をテーマにしています。

若い時から、父親の影響で、フレンチポップスも守備範囲ですが、意味が分からないので、フランス語独特の発音もメロディとして聴いてます。(汗)
全く意味が分からないままってのも嫌なんで、基本的にライナーノーツ等も、ジックリ読む派です♪
今では、インターネットがあるので、お手軽に意味も調べられるし、この様に当時の映像も簡単に観れて大変便利です。
映像が、兎に角、お洒落です!
60年代の、この世界感がたまりません。
現代流!?に言うと、「萌!」です。

ちょくちょく、60年代のフレンチポップスがCM等で使われますよね?
凄く、嬉しいのは、オレだけでしょうか?(笑)

ベタですが・・・こんな曲とかも↓。

※どうやらYOUTUBEへ飛ばないと観れないみたいです。m(_ _)m
フランスギャルの「夢見るシャンソン人形」です。
可愛い!!


ミッシェルポルナレフの「シェリーに口づけ」とか。
彼のトレードマークである白いふちのサングラスに憧れて、真似!?して掛けていると、50代の知り合いに「ミッシェルポルナレフみたいなサングラスやなぁ♪」と言われ、嬉しがってしまった経験があります。
楽曲は好きなんですが、オレ的には、60年代の雰囲気が好きです。

一寸それて、クルマのCM。

大好きな、DSの60年代のCMです。
ハンドルと連動したライトをアピールするCM。
モダンな音楽と、モダンな映像。
カッコ良すぎですね!!


60年代のフレンチポップスの中でも、大好きな一曲なんですが・・・CMには絶対に使われない曲でしょうね。
フランスギャルの「ジャズる心」です。
秋の夜長、こんな曲を流しながら、夜のドライブを楽しみたいものです。


取り留めの無い話になってしまいました。(汗)
長々、ダラダラとすんません。
兎に角、最近、スズキのCMがTVから流れると反応してしまうって話でした♪
Posted at 2011/10/22 23:25:18 | コメント(1) | エブリー | クルマ
2011年10月21日 イイね!

気が付けば・・・。

気が付けば・・・。明後日は、試験です。
もうジタバタもしません。(笑)
受かるも受からないも関係なく、試験が終わったら少しばかり気が楽になりそうです。

で、終わったら余暇を楽しもう!と思ってますが・・・。
よう考えたら、今年も2ヶ月とちょっとですね。(汗)
クルマのイベントも少なくなる時期です。

何度も書いてるようにも思えますが、自分の予定確認と、出現告知!?

10月30日(日)京都高雄の旧車イベント!
我が家のクルマは勿論、見学です。(汗)
見掛けたら、お気軽に声を掛けて頂けると幸いです。
多分、カメラを持って、うろうろしてて、自分のクルマの側には殆どいないと思いますが・・・。(汗)

予定では、その足で奈良の名阪スポーツランドへD1SLの応援へ行く予定ですが、ツレがクルマを触らないといけないみたいなので、どうなるかは未だ分かりません。

11月9日(水)第二回山脇杯!
鈴鹿ツインサーキットで、身内主催の貸切走行会。
数ヶ月振りのドリフトです。
ご近所で、見学したい勇気のある方は、どーぞ!
やる気は十二分なんですが、テクニックが初心者なんで、オレの走りは期待できませんが、多彩な車種が走るので、観ていても楽しい走行会になると思いますよ♪
※午前中のみ、貸切なので、昼に来てもいません。

12月4日(日)20th Annal YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2011。
20周年なので、凄く期待してます♪
今年は、のんびり行きたいので、エブリーで行こうと思います。

取り敢えず、上記がオフィシャル!?なイベントへの参加ですが、以前も少し書きましたが、オフ会をやってみようと思います。
夜間は少し寒くなってきますが、11月の中旬~後半の週末にユル~くて、ダラダラした感じの、ナイトミーティングを開催したいと思います。
オレ主催で、参加者がいるんでしょうかね?(汗)
内容や場所的には、前回の突発オフと同じ感じが良いかなぁ・・・とか、来てくれる方のクルマが走ってる姿が見たいし、クルーズも少ししたいかな・・・とか、思う事は色々とありますが、オフラインで実際に会ってクルマ談義するのが目的なのでいきなり彼是するよりかは、シンプルに会う!ってのが、良いのかな・・・。
オレ自身、人見知りな方?だと自覚しているので、喋るのは勿論、喋るの苦手な人は、車眺めたり、写真撮ったり、マッタリと過ごせる時間にしたいですね♪
そんなオフ会、興味ある方とかいますか?
いれば参加表明とかして頂けると有難いです!!!


ー動画説明ー
賛否両論あると思いますが、個人的にマッシュアップはダイスキです。
マッシュアップの様に、色んなジャンルの遭遇があれば楽しいでしょうね♪


ー画像説明ー
最近、少しは身体も動かさないといかん!とやっとこ思えて、ちょいちょい散歩をしてます。
その時に遭遇した、SO GOOD!なクルマ。(笑)
因みに、オレは、フェンダーミラー大好きおじさんです。
Posted at 2011/10/21 22:57:02 | コメント(5) | イベント | クルマ
2011年10月20日 イイね!

V100日和。

今日も、抜群な天気でしたね♪

今週の日曜日に試験があるのですが・・・もうお手上げなので、気持は来年です。(汗)
勿論、試験は受験しますけど。。。
教材も買ったので、何とか取れるまで頑張るしかない。

折角、かみさんと休暇が一緒だったので、朝は、少し勉強してたんですが・・・ランチを食べる為に、V100で出動!
何処行こうか悩んだ末、天気も良いし、山の方へ行こう!!って事になりました。


こんな懐かしい曲とかを聴きながら、自宅から、およそ40キロ位走って、京都の亀岡を目指しました♪
青空と、綺麗な山の景色、秋風が心地良く、快適でした♪


気になっていたんですが、いつもスルーしてしまっていたカフェへ。

店内は、オールディーズがかかっていて、ユッタリできます。
ハンバーガーを注文。


オレは、メキシカン、かみさんはスタンダードを注文。
ボリューム満点!!なバーガーです♪
パティのジューシーさが最高!でした。
距離も、丁度だし、ここは、また来よう!と思います。

帰り、ツレの職場へお邪魔しちゃいました。
連れのコレクション!?のVWをジックリと見て来ました♪


ガッツリ落ちた車高。
ここまで落すと、タイヤサイズがキツイですね。(汗)
で、あまりガッツリ落ちたのを観ちゃうと、目に毒です。(笑)


日常で使うには、キャンバーが付きすぎです。
でも、カッコ良いなぁ♪


ノーマルマフラーですが、現代の車には無い、音です。
かみさんも、音を気に入ってました♪
自分が購入したら、より音を楽しむ為に、絶対にマフラーは換えたいです。


燃料タンクが前にあるので、正面衝突したら怖い様な・・・でも、スペアタイヤもあるし、大丈夫!?


これまた、座って子供の様に嬉しがるオレです。(笑)

身近にVWがあるんですが・・・あまりにも手を入れないといけない部分が多すぎる車体なので、このクルマには興味がありません。
この車両は、とあるクルマ屋さんのストックヤードに行くみたいです。
って事は・・・部品取りが身近にある!!って事になります♪

かみさん的にも、気に入ってくれたみたいで、2人して「良いなぁ~♪」を連発。
でも、エブリーをVWにするのは、「駄目!」って事なので、やはりクラウンを処分するしかないか・・・。
辛い選択やなぁ・・・。

まぁ、焦っても良い結果が出そうにないので、ボチボチ考えます。

自分の古いブログを観てると、今の様に意識してなかった頃から、なんやかんやType1はネタとして登場回数が多いですね。(笑)
運命のクルマなのかも・・・。
そんな事を安易に考えちゃう自分がバカみたいに思えます。(笑)
Posted at 2011/10/20 22:47:52 | コメント(4) | 散歩とか | クルマ

プロフィール

「河口湖自動車博物館へ。 http://cvw.jp/b/257088/48611216/
何シテル?   08/20 19:38
お立ち寄りありがとうございます! 車が好きですが、詳しくもないですし、ジャンルは関係なく格好良い!と思える車にしか興味ありません。 車歴を見て頂くと察し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 678
91011121314 15
16 171819 20 21 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

MCAS Iwakuni Friendship DAY 2012 ー②ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 20:48:26
走るヤツとか、走らないヤツとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 07:22:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 鯰号 (フォルクスワーゲン カルマンギア)
探しました! そして見つかりました! 車歴もそろそろ終活に入る感じです。 平成31年3月 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパ (ピアジオ ベスパ 50S)
2013年6月に、友人から譲ってもらいました。 104CCボアアップ、強化クラッチが入っ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
いつかは乗ってみたかったフランス🇫🇷の実用車。 年齢を重ね、色々な状況もあって、漸く ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
R3年12月に走行2.7万キロ台の個体を確保。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation