• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンカワ ヒサシのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

まさかの世界デビュー!?

こんばんは。
2月は、今回を含めて3回しか更新しておりませんね。(^^;)

勿論、今回もザックリダイジェスト版で更新していきます。

今夜のミュージック♪

Baby Portable Rock by Pizzicato Five
ここ数日、日中の気温は春を感じる様になりましたね。
少し、気が早い感じも有りますが、春を感じる一曲です♪
MG-Bかアルファロメオのスパイダーあたりで、屋根を開けてドライブしながら聴きたいですね。

では、そんなロマンチックとは無縁な私の記録でお楽しみ下さい。m(__)m

2月20日

友人の610worksくんと、ミニカーシューティングクルーズ2014へ♪
昼前に集合し、先ずは腹ごしらえで「あんかけパスタ」を食べに連れて行ってもらいました。(*´∀`*)
初めて食べましたが、胡椒がスパイシーでイケますね!
そこから、カタログを豊富に扱う書店、ミニカーショップ、リサイクルショップへ。
子供の様に、はしゃぎまくってしまいました。
案内するルートも完璧でした。(*^^)v

憧れのシトロエンに乗せてもらって巡りましたが、乗り心地が絶品ですね!!
ハイドロの独特な段差のいなし方。
これは癖になってしまいます。
人間、良い物を知るとダメですね。。。。。

正直、帰り、ファンカーゴに乗り、帰路について数十分で腰がキツかったです。(ーー;)

兎に角、楽しい1日はアッと言う間でした。
610worksくん、有難う御座いました!!m(__)m
また、第二回も期待しております♪

2月21日

前日の名古屋で、「ローマの休日展」を観た影響でベスパで出勤。
今年は、この子も少しキチンとしてあげたいです。

2月22日

親友であり、ビルダーであるMASAくんのウェディングパーティに出席。
これからも、末永く幸せにいて欲しいと心から思います。
出席した私も、最高の時間を過ごさせて頂きました。

2月23日

家族と、友人家族で雪山へ♪
途中で待ち合わせ、友人のクルマに乗り込んで行って来ました。
REN氏は初スノボーでしたが、教えてくれた先生のおかげで少し滑れました。
私ですか?
私は、十ウン年振りで通算3回目位なので、滑っているよりお尻を着いてる時間が長かったです。(笑)
どーも、苦手なんですよ。。。

2月24日

上の写真、ファンカーゴとアルファードが写っている物と同じ場所にスカイラインが・・・・・。
前日、うっかり忘れ物をしていたので、友人の所へ取りに行きました。
すると・・・週明けの朝なのに、仲間が集まって来て雪山談義。
私は、聞くばかりですが、勉強になります。
午後からは、知り合いの工場で扉のウェザーストリップとキャッチを交換。
具合は良くなってますが、これまた扉の調整は難航しており、敢え無くタイムアップ・・・。
また、調整する事となりました。


ここ最近は、ミニカーを眺めて、写真を撮るのが夜の楽しみです。

背景が面白くなれば!って事で、ミニジオラマを購入。
これが香港のメーカーの物で、付属のポルシェはイタイ出来ですが、ジオラマ自体は使えますね♪ヽ(*´∀`)ノ
「REN MOTORS」の工場って設定で、ミニカー遊びも盛り上がります。

さて、ここで本題の世界デビュー!ですが・・・。


どーーーーーん!と、載っちゃってました♪(((o(*゚▽゚*)o)))
この前のM&Lに撮れれていた様です。
「丸テールの会」まさか!まさか!の世界デビューです。(笑)
ノーマルなのに載せて頂いて恐縮ですが、嬉しいです!!!!!

と、長々と書いてしまいました。m(__)m

後、クルマネタ的には、増車が決定しました♪(*^^)v
ACがダメになって、ミサイルが無かったので、ミサイルです。
本決まりでは無いので、車種等は伏せておきます。
小さいクルマに大きな未来!(笑)
楽しみだぁ♪
って、事で間に合ったら、3月の走行会に参加の予定です。

そう、その3月ですが、最後の土曜日に932NMTを開催します!!
詳細が知りたい方はメッセージを下さいませ。m(__)m

今回も、ノーマルからカスタム、モディファイカーまで、様々なクルマとオーナー様に出会えるのが楽しみです!!

では、また~♪(o・・o)/~
Posted at 2014/02/26 23:31:37 | コメント(4) | GT-R | クルマ
2014年02月19日 イイね!

ガラス調整は・・・。

こんばんは。
ここ最近をザーッくりと覚えてる範囲で記録しておきます。

2月13日

仕事がオフだったので、おじさんの工場へ。

ウェザーストリップを発注していたのですが・・・開けてみると違うのが来ているという残念っぷり。。。(ーー;)
折角、来たのだから、締りの悪い扉を調整してみよう!との話になり、アレコレやってみました。
が・・・ゴムの劣化によるヘタリで上手くはいきませんでした。
2ドアハードトップの宿命ですかね。。。
部品は、発注し直し。
現状、雨が降ると隙間から雨が漏ります。(´;ω;`)
早く直してやりたいなぁ。

2月15日

丸テールの会で、クルーズがてら大阪某所のデカイ集まりに参加。
寒かったですが、色々なクルマが観れ、そして沢山の方と話が出来て有意義でした。
あの台数を、相当遅い時間まで誘導されていたスタッフの皆様に感謝です。
「楽しい時間を有難う御座いました。」
帰りは、ラーメン屋により、キャノンボール的な感じで帰宅。

明日は、待ちに待ったミニカーシューティングクルーズ2014です♪ヽ(*´∀`)ノ
欲しい車両リストも作ったし、良い物に巡り会える事を願うばかり。


一応、最新作!?です。

最近、集めるだけでなく、撮る!編集する!ってのに楽しみを覚えてしまいました。
インチキスライダーを作製!?してみたり、レンズを買ってみたりしています。
面倒くさがりなので、iPhone5で全てを仕上げてます・・・。(^^;)

では、また~♪(o・・o)/~
Posted at 2014/02/19 23:44:34 | コメント(2) | GT-R | クルマ
2014年02月12日 イイね!

Rest in Peace

こんばんは。

更新したいなぁ・・・と思いつつも疎かになってしまい、どうまとめようか・・・と悩んでいる間に、とんでもない事が起こりました。

ここ数日、想い出しては涙が溢れてしまいます。
なので、この事を書かずして、私は前に進む事が出来ません。


FBでもお友達になって頂いている方は御存知の通り。
大切なクルマ仲間の一人が遠い所へ逝ってしまいました。

友人から知らされ、嘘だろ?
と、思いましたが、残念ながら嘘ではありませんでした。
本当に、まだ信じられません。
未だにショックで、心が震えています。
違うクルマの時は、イベント等でクルマだけ拝見していましたが、
昨年のM&Lの時に、このエブリーで現れ、私は衝撃を受けテンションが上がり、
走って行って声を掛けたのをキッカケに知り合いに成りました。

その時、初めて会ったとは思えない程、色々と話をした事をハッキリと覚えています。


特に、彼から、このセルボ(キャロル顔面移植)の話題について出てきた時は、吃驚しました。
数年前のカスタムカー誌に、オーナーの希望でプリクラ程度に写っていたこのクルマ。
その一度だけ、小さく掲載されたセルボの事をシッカリとチェックしているなんて・・・。

で、このセルボは、私のクルマのビルダーであり、ツレが作製したクルマです。
彼は、キラキラした目をして「このクルマを超えたい!」と話していました。
私は、彼とツレを必ず会わせたい!と思いました。


そして、昨年の7月に、セルボを作製した親友と、エブリーを作製した彼を合わせる事が出来ました。
私達が、中山サーキットの草レースへ出かけた時に、彼はポロで観に来ました。
双方とも、非凡なシャコタンソウルを持つ人間同士、私ではついていけないクルマ談義に花が咲いていました。

「工場に遊びに来て下さい!」と、何度か誘ってくれてたのに行けなかった。
私のくだらないFBの呟きにも、必ずイイネやコメントをくれる優しい彼。
もっと、もっと色んな事を話したかった。
彼とは、今週末も、大阪で会える!と心待ちにしてたのに。

なのに、逝ってしまうなんて。
まだまだ若く、これからもドンドン、ヤバイクルマを作って驚かされるのを楽しみにしていたのに・・・。
友人であり、ファンの一人として彼を忘れる事はありません。

彼は、私がクヨクヨしてるのを喜んでくれないと思うので、私は、私の大切な今を、楽しんで生きていきます。

いつか、また会える!
その時には、思い切りクルマ談義しよう!
「ありがとう!!そして、さよなら!!」

知らない方からすると、重い話題になってしまい申し訳御座いません。m(__)m

この話題の後にブログを書くのも無神経なのか・・・も知れませんが、上記にある通り、私は私の大切な今を生き、ここに記録します。

そんな訳で、カレンダーを横目に、ここ数週間をまとめて更新しておきたいと思います。
「手抜きじゃな!(笑)」なんて、彼には笑われそうですが・・・。(^_^;)

2月1日

大阪の某所にて、集まりがあるとの事を聞きつけ、「丸テールの会」でクルーズがてら見学に行きました。
ロケーション的に、複数台が集まると、移動を促される様なスポットだったので、撤収。。。
何時ものサテンでコーヒーを飲みながらクルマ談義。
その後、裏山へ。
スカイラインでは、あまり走った事が無かったのですが、後ろからケンメリが、「ガオガオ」と唸りながら追いかけてくるので、少し踏み込んで走りました。
夜のワインディングでのスポーツドライブ。
楽しいものです♪(*^^)v

2月2日

朝から、ケンメリのツレから悪い報告・・・・・。(ーー;)
前夜、走りに行った後、やっちゃったらしいです。
本当に、「MOTTAINAI !」。

そんなツレと、その後輩と共に、ツレの工場でワイワイ。


ACも、部品を塗ったりして楽しみました。
分かります?
分かんないでしょ?(^^;)
一応、説明すると、グリルの周りが黄色くなってます。
これは、マスキングして塗ってもらいました。
そして、ヘッドランプの枠と、ボンネットのエアスクープも艶消し黒に。
英国車のレーシングカーより、インスピレーションを受けての選択です。


そんなこんなで遊んでいると、にせものぎゃんぐすた君と、お友達が寄ってくれました。
シビックも、マーチもカッコ良かったし、クルマ談義最高でした♪(*´∀`*)

2月4日

仕事がオフだったので、スカイラインでドライブに。
洗車して、出発すると小雪がチラチラ・・・。
悩みましたが、芦有へ。
積雪は無かったので、スカイラインとの対話を楽しみました。


下山すると、嘘みたいに晴れ渡ってました・・・。(^^;)
のんびりしていると、ツレから電話が掛かってきました。

「キャロルを横転させてしまいました・・・。」

先ず、身体が心配だったので、怪我の有無を確認すると、手に切り傷程度で済んだそうです。
大怪我でなくて良かったです。
次にACです。
話を聞いていると相当な状態・・・。

電話を切り、回収に行ってくれたクルマ屋さんのツレに電話。
メールを送ってもらいました。



こんな感じ。

「アチャー。。。(´△`)」

に、しても運転していたツレが無事で何よりです。
ACが身を呈してツレを守ってくれました。
ツレも、ジムニーで競技に出ている人間なので、横転慣れしていたので大事に至らなかったのです。
私が同様の事を起こしていたら・・・。((((;゚Д゚))))

兎に角、これから!ってところのACでしたが、廃車になります。。。
3月の走行会を楽しみにしてましたが、諦めます。(´;ω;`)
当分は、大人しくしておきます。

2月8日

この日は、職場付近は珍しく積雪で大変な事になっていました。。。
夜は、丸テール仲間のC5のナビシートにお邪魔して、湾岸クルーズ♫
5.7リッターの怒涛の加速!
ヤミツキになってしまいますね。^ ^
そして、泉大津であったナイトミーティングを見学。
画像は省略しますが、トヨタコンパクトセダンでヤバイのが二台いて興奮しました!!

2月9日

前日の8日は、希にみる大雪で大変でしたので、ファンカーゴ×SDLで行けるのか!?と心配しておりましたが、道は大丈夫との情報を得たので、
県北へ雪遊びに。
現地集合で、クルマを通じて知り合い仲良くなった友人と家族ぐるみでワイワイと雪遊びを楽しみました♪(*^^)v
この日も、ファンカーゴ大活躍でした。

と、滅茶苦茶ザックリですが、そんな感じでした。
ミニカーネタもチョコチョコ有りますが、またの機会に!

ながーいブログになりましたが、最後まで読んで下さって有難う御座います。m(__)m

では、また~♪(o・・o)/~
Posted at 2014/02/12 23:47:25 | コメント(4) | キャロル3 | クルマ

プロフィール

「Speed Festival 2025 http://cvw.jp/b/257088/48557963/
何シテル?   07/22 20:45
お立ち寄りありがとうございます! 車が好きですが、詳しくもないですし、ジャンルは関係なく格好良い!と思える車にしか興味ありません。 車歴を見て頂くと察し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
232425 262728 

リンク・クリップ

MCAS Iwakuni Friendship DAY 2012 ー②ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 20:48:26
走るヤツとか、走らないヤツとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 07:22:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 鯰号 (フォルクスワーゲン カルマンギア)
探しました! そして見つかりました! 車歴もそろそろ終活に入る感じです。 平成31年3月 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパ (ピアジオ ベスパ 50S)
2013年6月に、友人から譲ってもらいました。 104CCボアアップ、強化クラッチが入っ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
いつかは乗ってみたかったフランス🇫🇷の実用車。 年齢を重ね、色々な状況もあって、漸く ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
R3年12月に走行2.7万キロ台の個体を確保。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation