• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンカワ ヒサシのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

換装完了!

換装完了!おはようございます。

記録に勤しみます。
LMLですが、注文していた強化タイプの汎用コイルが届きました。
ノーマルと比較すると、少し大きいですが全くボルトオンで装着可能でした。
折角なので、プラグコードもNGKに交換。

ドキドキしながらエンジン始動。
アッサリとエンジンかかりました♫^ - ^

着いたら走りたい!って事で、何時ものメンバーへ連絡して大阪までナイトラン。
実は装着後、試走せず、いきなりのタンデム。。。(笑)

逆に言えば、交換した効果が分かりやすい状況ですね。
で、結論から申しますと、、、。
別物の乗り物に化けました♫
今迄、ガサガサしたエンジンの回り方でしたし、タンデムだとより非力感が酷く、スモールベスパの方が気持ち良く走れる感じでしたが、点火がシッカリした事でスムーズに回ってくれてます。
交換前、1人で乗っている時よりも軽く走ってくれます。
後ろに乗せてたツレも、格段に具合良いやん♫と、高評価!

以前までのコイルが相当に怪しかったわけです。
なので、コイルが具合良いLMLには、有効かどうかは不明です。

不安だった高回転時の失火症状も改善され、壊れるまで回りそうです♫
大阪まで位なら、不満はほぼ無いけど、ツーリングではもう少し余裕が欲しいです。

コイル交換の効果は大きかったですが、チューニングではなく正常化という感じです。

次、お小遣いが入ったら、キャブに着手していこうと思います♫

その次にワイドリムとタイヤ交換♫

エクステリアはノーマルをキープしながら、ツーリングでもゆとりを持って走れる様にしていきます!
プアな乗り物なので、ちょっとした変化が体感出来て楽しいです!!^ - ^

と、良い記録が残せてホッとしています。

では、また〜♫(・◇・)/~~~
Posted at 2015/10/30 08:25:48 | コメント(0) | クルマ
2015年10月28日 イイね!

吸い込み系。

吸い込み系。こんばんは。

前回から少し空いてしまいました。
変わった事と言えば、CFへ見学に行きました。
ベンベとの想い出もあるイベント。
ファイナルという事で、家族で行きました。
天気もよく最高でした。
またこの様なイベントが産まれる事を期待しています。

クルマに関しては、2台共に乗る機会が減り、たまに洗車する程度です。;^_^A
季節的に厳しくなりますが、私の中では日常で使用頻度の高いスクーターの事を考えて過ごす事が多くなっています。
Vespaはエンジン換装後、トラブルも無く快調です。
LMLは納車から1年経ち、毎日の通勤、お出掛けに使用し身体に馴染んできています。
ただ、最近はマイナートラブルが発生する事が多く、対処策をネットで調べたりしています。
手始めにイグニッションコイルを汎用の強化タイプ⁉︎にする為に入手。
明日、夜にでも装着してみたいと思います。
非力なので、少しの変化も体感できそうなので期待が膨らみます。(笑)
後は、ノーマルマフラーにワンオフ加工を施して二本出しにしてみました。
見た目もノーマルライク、音量は控えめをコンセプトにしました。
排気効率は良くなっているはずです。
副産物ですが、若干、吸い込みの音がする様になりました。

そんな感じです。

では、また〜♫(・◇・)/~~~

Posted at 2015/10/28 22:57:50 | コメント(0) | クルマ
2015年10月11日 イイね!

愛車が戻ってきた。

愛車が戻ってきた。おはようございます。

先日、入庫させたLMLですが、無事に帰って来ました。
2スト125の代車も悪く無かったですが、先に4スト200に乗っていると、おじさんの私的には、街乗りの扱いが楽な4ストの良さを再認識させてもらいました。

納車された我が愛車ですが、電装の不具合、アクセルのガタつき、マフラーステーのクラックは、すべて交換されており、燃料コックも増量タイプに交換。
帰り道、アクセルを開けてみましたが、以前よりトルクフルでガソリンが足りない感じは無くなりました。
次はギアを変えて、高速走行のストレスを軽減したいです。
マフラーはサービスしてくれたので、以前の加工マフラーを再度、溶接でステーを強化し、タイコを加工して遊びたいと思います。

チューブレスのワイドリム、ブレーキ強化、リアキャリアなど、やりたい事は山の様にあります。

クルマより毎日乗るこちらを充実させていこうと思います。

話は変わり、9月の終わりにO'l SKOOL RODZに掲載されている広告で、以前から気になってたサングラスを直接注文してみました。
これが発送の連絡以降、音沙汰が無く、フリーシッピングで保証のない輸送だった為、郵便事故かも。。。
とか、神経質で心配性な私はドキドキしておりました。
が、しかし、昨日、発注から14日が経ち到着♫^ - ^
しかも、味気ない領収書に、手書きでThanksなんて書いてくれてるのでリピートしちゃいそうです。
デザイン、装着感は抜群で気に入りました。

何より元クラウン乗りとしては、名前が気に入ってます。
え?
CROWN DELUXEって名前ですから。(笑)

これで来週のキャルフレーバーに付けて行けるぞぉ♫^ - ^

では、また♫( ^_^)/~~~
Posted at 2015/10/11 07:40:49 | コメント(1) | LML | クルマ
2015年10月06日 イイね!

夢への第一歩!

夢への第一歩!こんばんは。

大袈裟なタイトルですが、大した内容ではないですので悪しからず。;^_^A

昨日、息子は運動会の代休でした。
運動会に行ってやれなかった私も、仕事のお休みを頂けたので、インパクトのある1日にしたかったのです。
スケートボードパークに行こう!と思ってましたが、前夜もスケートボードで楽しんだので、以前、息子が「やってみたい!」と言ってたカートを乗りに行く事にしました。
我が家の近所にも名門のカートコースがあるのですが、ゆっくりと楽しみたかったので、ポン吉カップでお世話になっているやすばやサーキットへ行きました。

折角なので、スカGで綾部を目指しました。
最近、山間部は鹿がよく出てくるし、歳のせいか?夜間の視力が低下傾向なので、明るい昼間のドライブは安心して楽しめます。

到着しおじさんの説明を聞き、息子は初のカート体験。
先ずは、おじさんが自身の息子を乗せる為に作られた、オリジナルカートでスタート。
これは普通のカートと比較し、ホィールベースが短く、リモートコントロールでエンジン停止が出来る様になっています。
おじさんいわく、我が息子は無茶にアクセルを踏まないので安心して観てられる!と太鼓判を頂きました。
誰に似たのか???
堅実な方法でカートを操作してました。
数周、外から様子を観てましたが、一緒に走りたくなり私もコースイン!

息子の背中を観ながら走行していると、乗り物を操作出来る様に成ったんだなぁ〜と、嬉しさが込み上げてきました。

私の細やかな夢ですが、いつの日か息子と耐久レースを走りたいので、大きな一歩になりました!

息子も凄く楽しめた様で、2本乗った後、まだ乗りたい!!と言ってましたので、これからたまに連れて行ってやりたいと思います。

私も気兼ねなく全開で走り、良い汗を掛けました。

やすばやは完全予約制なので、我が親子の貸切で遠慮なく走れました!
24時間営業なので、仕事の後や早朝でも楽しめます。
私の知る限りでは、他に無いと思います。
おじさんも良い人ですし、御興味のある方は是非ご利用してみて下さい♫
頼まれても無いのに宣伝しちゃいました。(笑)

という訳で、記念すべき第一回REN MOTORS練習走行会は無事に終了しました。
来月は寒いかも知れませんが、また行こうと思います。

さー私は再来週のキャルフレーバーが楽しみです♫
USなクルマは未所有ですが、観るのは大好きなので。
E36のラストイベントがキャルフレーバーでしたしね。
会場でウロウロしているのを発見したら、宜しくお願いしますね!!

では、また〜♫( ^_^)/~~~
Posted at 2015/10/06 22:54:59 | コメント(0) | カート | クルマ
2015年10月03日 イイね!

虎ファンでは無いです。

虎ファンでは無いです。今日はメチャクチャえー天気でしたね♫

私の息子、運動会でした。
しかし私は仕事で行けなかった。。。
行けなかった分、先程、彼の食べたいモノを食べさせて労いました。
焼鳥でしたので、私も存分にビールを呑み楽しませてもらいました。

さて、LMLネタが続いて申し訳ありませんが、現在、代車生活なんです。
これが125の2サイクル。
私の200の4サイクルとの比較が出来るので、私なりに記録しておきます。

先ず、車両は少しモディファイされているらしく、分離ではなく混合給油になっております。
我が家のスモールと同様。
後はシートが変わっています。
足つきは良いのですが、表面が滑ります。。。

エンジン特性は大きく違います。
正直、低トルクはありません。
発進時、低回転だとモタつきます。
しかしながら少し回転を上げると、クラッチを丁寧に繋がないとフロントが持ち上がります。
なかなかクセが強く、乗り手への要求があります。
走り出すと、2ストらしい回転の上がり方をしますが、実際にはそんなにスピードが出ません。
独特の音、オイルの香りも有り、単純に乗っていて楽しいです。
操作してる感じは4ストよりありますが、スムーズに走らせるには、それなりにマシンとの対話が必要なので、長距離だと疲れそうですけどね。。。

そう考えると、4サイクルの我が家の200は、キビキビ感は有りませんが、トルクはそれなりにあり、ラフに扱ってもスムーズに走れてしまうので、非常に乗りやすいという事を再確認出来ました。

まだ暫くは代車生活が続きますので、楽しみたいと思います。

では、また〜♫(^^)/~~~
Posted at 2015/10/03 22:53:23 | コメント(1) | LML | クルマ

プロフィール

「Speed Festival 2025 http://cvw.jp/b/257088/48557963/
何シテル?   07/22 20:45
お立ち寄りありがとうございます! 車が好きですが、詳しくもないですし、ジャンルは関係なく格好良い!と思える車にしか興味ありません。 車歴を見て頂くと察し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

MCAS Iwakuni Friendship DAY 2012 ー②ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 20:48:26
走るヤツとか、走らないヤツとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/23 07:22:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 鯰号 (フォルクスワーゲン カルマンギア)
探しました! そして見つかりました! 車歴もそろそろ終活に入る感じです。 平成31年3月 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパ (ピアジオ ベスパ 50S)
2013年6月に、友人から譲ってもらいました。 104CCボアアップ、強化クラッチが入っ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
いつかは乗ってみたかったフランス🇫🇷の実用車。 年齢を重ね、色々な状況もあって、漸く ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
R3年12月に走行2.7万キロ台の個体を確保。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation