• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

Z4社外品シートヒーター不調

Z4社外品シートヒーター不調2016年にレカロシートの中に組み込んだ、TSスタイル製のパーフェクトシートヒーターですが…
先日、作動しないのに気が付きました。



スイッチを押しても、作動ランプが直ぐに消灯して暖まりません。




トラブルシューティングは簡単な所から。
まずは社外品側の電圧コントローラーを外します。






外すだけです。
シートヒーターは電圧の変化で温かさの強弱を付けていますが、
その電圧の高い低いはデューティー制御で行っています。
BMWの純正配線に割り込ませましたが、熱すぎるので社外品付属のコントローラーも直列に接続。
デューティー制御×デューティー制御なので、温度調節のダイアルの位置によって上手く作動しない事があったから、今回外して確認しました。

が、やっぱり作動せず。




社外品(TSスタイル)のヒューズを確認するも、切れてない。




温度センサーに付けたヒューズも切れてない。




ヒューズはテスターでも確認、問題無し。




消灯のタイミング的に温度センサーが怪しいかな~って思うけど、次の点検にはまだ至らず。
Posted at 2021/01/17 12:39:53 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年01月12日 イイね!

電熱ベスト購入

電熱ベスト購入電熱ベストを買いました!



12月末にワークマンの電熱ベストを買おうと思ってお店に行くも、
「10月には売り切れました…」って。いやいや、早すぎでしょう!
当然、ワークマンのオンラインストアにも在庫無し。
しかもワークマンって増産しないんですよね…儲かりそうなのに。
※ワークマンは欲しかった製品は次期シーズン初期に買えって事です。




ホームセンターでも売り切れ続出、こうなればネットショッピングですね。
しかし、種類が色々在り過ぎて訳が分かりません!
こうなったら1番売れてるやつにしよう♪
ヤフーショッピングで9個もヒーターがあって価格も安いのを購入。
※画像は1/12の価格ですが、私は年末に2,990円で買いました。




ネットで服を買う時って、サイズ悩みますよね…。
他の人のコメントを参考に、普段Lサイズですが今回はXLを購入、ピッタリでした。




中はこんな感じで、電池が無くなっても普通のベストで暖かい。
電池はUSBで繋げて、左下の内ポケットに入れておく。




バッテリーは別で購入。
これまたヤフーで売れてる12,200mAhもあるのに1,100円ぐらいのを購入。
ワークマンのは専用バッテリーが必要ですが、通常はUSBタイプが多い。




本体の左胸にあるボタンで、温度が3段階に「強(赤)・中(白)・弱(青)」で設定できて、弱なら8時間ぐらいもつかな?

使い勝手も良くて、外で作業する以外も、室内やガレージでも着てます♪
バッテリーも同じ色違いを追加で購入しちゃいました。
ただしこのバッテリー、スマートホンとほぼ同じ大きさ&重さで間違えます。
「あれ?スマホ持ってたっけ?」「あ、バッテリーだ」って。

4,000円ぐらいでどこでも暖かいし、このシーズン買ってよかったモノの1つです。
電熱ONで胸のLEDが光った状態で買い物とか行くと、ちょっと恥ずかしいですけど。

【注意】
Z4は関係無いんですが、スマートキーの車両はちょっと注意が必要です。
このベスト着て(電熱ON)、ポケットにスマートキーを入れてドアも開かず、
さらにプッシュスタートでエンジンも掛かりませんでした。
この電熱ベスト、ポケット付近にも熱線が入ってるんですが、どうもそれが
スマートキーの電波を妨害しているようなんです。
最初原因が分からず、思わずスマートキーの電池を交換しちゃいました。
電熱OFFだと問題無く操作できますし、ズボンのポケット内なら問題無し。
Posted at 2021/01/12 13:30:21 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2021年01月11日 イイね!

久々にINPAを使って色々見てみる

久々にINPAを使って色々見てみる先日スマホアプリでATF油温を見たかったのですが、見れず。
じゃあINPAで見てみようとなったのですが…
※INPA…PCにインストールして専用ケーブルで通信して車両を診断するソフトウェア




マニュアルも無いので、正直INPAは使いこなせていません。
通信を確認して、ある程度のコーディングやエラーコード確認や消去はできています。
今回はATFの油温を見たかったので…




車両をE85(自分のZ4型式)選んで…




トランスミッションの項目を選び…
するとその先の選択肢は2つ。




1つ目の選択肢を選ぶと「コントロールユニットからの反応無し」と言われ…
※エラーコード:IFH‐0009は配線によるものもありますが、このケーブルでコーディング等できているので、ソフトウェアの設定だと思っています。




2つ目を選ぶと、「GS30とSSG60は無いよ、GS19Bなら有ったよ」と言われる。
いや、その『GS19B』にアクセスしてくれよ。
※E85のAT型式は6HP-19

検索すると
「INPAは、年式、車種でSGDBが細かく違うので、ベースファイルでは自分の車種の各モジュールに確実にアクセスでないことがあります。
年式に応じた自分の車種にピッタリな設定にするためには、自分でINPAのベースファイルのプログラムデータを書き換える必要があります。」

…う~ん、トランスミッションにアクセスするためには、どうやって書き換えるんだ?

「Fキーで自分の車種を選択しFunctional jobsを選択します。Functional jobsがない車両は別の車種のFunctional jobsを使ってアクセスできるか確認してください。」
他車からもアクセスできませんでした。


諦めて、他のデータを見てみることにする。
⇒エンジンの温度関係は整備手帳にアップしました




エラーコードは無し。




グーグル先生も翻訳に困る項目もあったり…




ラムダプローブ電圧…O2センサーって6個もないので、何でしょう?
電圧的にはO2センサーっぽいんですけどね。




これは車輪速センサー、分かりやすいですね。




マイレージ(距離)のリセットとかウォーニング?
オイルのインスペクション(交換警告)とはちょっと違うような…。




各センサー(アクチュエーター)の電圧とか…





OBDⅡ用の出力データとか。
OBDⅡ用と実際のエンジンデータにちょっと差があるのは何故?時間かな?




他にも色々できるようですが、触ってたらECUへのアクセスが止まらなかったり、中々ドキドキするものもあってまだまだ勉強中です。
Toolset32も全然弄れていませんし、PCも得意ではない自分は時間が掛かりそうです。

※上記の内容を実行する場合は自己責任でお願いします
Posted at 2021/01/11 15:55:25 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2021年01月10日 イイね!

5速→6速のAFT油温

5速→6速のAFT油温寒波が来て全国的に寒い週末ですね…。
コロナ禍ですし、外出もせず家に引きこもってます。




愛知県も最低気温が氷点下!日中も1℃とか寒いですよね…。
寒いとZ4のヒーターの効きも遅いですが、ATのシフトアップのタイミングが遅くなり、特に6速に中々入りません。




先日も出勤時の外気温は-1.5℃でした。
水温が上昇するまで室温が低いのをシートヒーターで我慢しながら…




時間にして10分以内なんですけど、時速50㎞では6速にシフトアップしません。
※画像は任意に回転数を上げて撮ったものです

以下、私の感覚です。
■冷間時:車速50㎞/Lでエンジン回転数1900rpm…5速
■温間時:車速50㎞/Lでエンジン回転数1400rpm…6速




※これは国産4速ATの作動条件
Z4(E85)の変速制御の詳細は分かりませんが、
恐らくATF油温とエンジン水温で6速への変速を制御していると推測。

走ってる時にATF油温と水温を確認できるかな~っと。




ナビ用のスマホに「Torque Lite」と言うフリーのアプリを入れ、
OBD2アダプターを車両に付けてブルートゥースで飛ばす。




アプリはこれ、結構皆さん使ってる?




う~ん、ギヤボックス・テンパチャが無いなぁ…。
Torque LiteではATF油温は表示できないみたい。




こんな感じでATF油温とエンジン水温を表示させて走ってみたかったんです。
まぁ温度が分かっても、暖機しなければ6速へはシフトアップしないんですけどね。

ちなみにパドルシフトで1回だけ5速制御中に6速に入れましたが、直ぐに5速にシフトダウンされちゃいました。
Posted at 2021/01/10 13:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年01月10日 イイね!

固定電話でLINE登録

固定電話でLINE登録先日、旧スマホにデータ専用SIMを入れてナビ用にしましたが、新スマホにLINEを移行したので旧スマホはLINEが使えない状態でした。
特に支障は無いんですが、旧スマホで撮る画像(スクリーンショットなど)を送るには、やっぱりLINEが便利だなぁと思いながら…データ専用SIM(SMS機能無し)なのでLINE登録は無理かな~って思っていたら…




何と、自宅の固定電話でLINEが登録可能と出てきました!

https://sannlog.com/lineieden/

早速、電話番号を自宅の固定電話で、音声確認にすると…




おぉ!ちゃんとLINEの新規登録が出来ました♪

スマホアプリのトルクなどのスクリーンショットを送ろうかな~っと。
Posted at 2021/01/10 09:35:26 | コメント(0) | 整備 | パソコン/インターネット

プロフィール

「大きな箱が届きました〜😆」
何シテル?   07/06 17:15
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
34567 89
10 11 1213141516
171819202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation