• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

Z4オイル漏れ完治確認

Z4オイル漏れ完治確認先週交換したバルブカバーガスケットですが…




1週間150㎞走ったので、オイル漏れが直ってるか確認することに。




今回はタワーバーを外さずに、カバーだけを外して点検する。




ヘッドカバーの傾いた右側、オイル漏れ・滲みもなく綺麗。




ヘッドカバーの左側、インマニ上で見難いけど、こちらも漏れなし。




ヘッドカバーの前側も問題無し。
さて…3番4番のイグニッションコイルを外してみますか。





3番、4番とも漏れ・滲みも無く綺麗な状態。
念の為、1・2番、5・6番も点検したが、問題無し。

次は…オイルフィルターブロック辺りかなぁ~?
Posted at 2021/06/20 12:49:09 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年06月13日 イイね!

次期BMW M2

次期BMW M2先日、AUTOCARを見ていたら…




次期BMW M2のCGが掲載されてて、カッコ良い~♪と思いました。
低くクーペスタイル、キドニーグリルも縦長じゃないのが良い!




現行のM2もカッコ良いと思いますが、新型はクーペの美しさがありますね。




Mと言えば、E86のZ4Mクーペもカッコ良い!
しかし中古市場を見ると、未だに400万円オーバー!





これは偽装した次期M2らしいですが…ちょっとCGと違う?




他の車でもありましたが、予想CGの時はカッコ良いのに、実車がイマイチ…と言う風になりませんように。
まぁ買えませんが(汗)
Posted at 2021/06/13 12:57:04 | コメント(2) | クルマ
2021年06月12日 イイね!

バルブカバー外すのに使った工具類

バルブカバー外すのに使った工具類最近、車高調の調整ばっかりだったから、ガスケット交換は久々に整備っぽい作業をした。




今回、ちょっと冷や汗をかいたのはここ、バブルトロニックモーターの取り外し。
中央の4㎜のヘキサゴンでシャフトを回転させながら取るべきだったのに…
※画像は海外のyoutubeから




予習したつもりだったけど、モーターを外す時に「バキッ!」って大きな音が。
スプリングでモーターのシャフトが押されて、外れた時に音がしたと推測。
動画をみると、ちゃんとモーターを押さえながら、シャフトを緩めながら外している。




BMWのコネクター類は国産より外しやすいと思う。
金属のクリップ押してロックが解除になる。
ただし画像のカムポジションセンサー?のコネクターは付ける時が手が入らなくて作業し難かった。




エキセントリックシャフトのセンサーは薄刃のマイナスドライバー2本で外す。
このセンサーは純正で7万円するとか。




ブローバイのホースジョイントは、赤矢印を押すと、青矢印に動いてロックが外れるんだけど…




こう言うピックツールで青矢印方向に動かした方が外しやすいかも。




インジェクターのコネクターのロックも、さっきのピックツールで外した。




モーターの取り付けはE8のトルクスで。




カバーの中央の2本のボルトは10㎜のディープソケットが必要だけど、KTCのだと中の部分が当たってはまらず、SK11のディープで取れた。




カバーのボルトは周りで19本、E10のトルクス。
電動インパクトがあると早い。




カバーを持ち上げるのは、大き目のマイナスドライバー。




後はトルクレンチ。




何気に持ってなかった、6.35㎜のラチェットレンチとエクステンションバー。
こんな感じでしょうか。
Posted at 2021/06/12 20:46:50 | コメント(0) | 整備 | クルマ
2021年06月10日 イイね!

N52バルブカバーガスケット交換動画

N52バルブカバーガスケット交換動画E85後期N52エンジンのバルブカバーガスケット交換の手順を探るべく、youtubeで検索。




「bmw n52 valve cover gasket replacement」で検索すると良いかも。

車両はE85じゃないけど、エンジンは同じなので良いでしょう。
カバー本体より、配線や配管周りに注意が必要。
コネクターのクリップは似たような工具で外す予定。




ブローバイのホースでしょうか?
別の動画ではここの下の部品を破損させていました。
要注意ですね。




破損させてたのはこの動画です。
全体的にはこちらの方が分かりやすいかも。





海外の人のDIY精神には感心します。
太い腕で細かい作業をテキパキやりますからね~。

youtubeって分かりやすい教科書ですよね。

■後日追記■
同じN52エンジンでも、E85Z4の方が分かりやすいですね。↓


バルトロのモーターの後ろの4㎜を回す動画は、↓が分かりやすい。

Posted at 2021/06/10 21:48:18 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2021年06月07日 イイね!

長篠堰堤余水吐(←読めませんでした)

長篠堰堤余水吐(←読めませんでした)長篠(ながしの)堰堤(えんてい)余水吐(よすいばき)と読むそうです!みん友さんがドライブで行ってて、自分も行きたくなってツーリングしてきました。※愛知県内です




場所は愛知県の新城市、長篠の戦いがあった近くです。
今日は代休です、流石に観光の車は少ないけど、トラックが多い。




せき止めた堰堤で、余った水が横からあふれ出ると言う人口の滝です。
長篠のナイアガラと呼ばれているらしい。




近くまで行けるけど、岩が凸凹しているので、運動靴がベター。




これは堰堤直ぐ横の滝ですが…




こちらと…

こちらに続きます。
マイナスイオンで癒されました♪


自分のしょぼいデジカメ&テクニックでは凄さが伝わらないので…


中日新聞のyoutubeをどうぞ!




ちなみに「花の木公園」の駐車場は有料、1,000円です。




滝の手前は釣り堀になっている。
寿恵広(スエヒロ)の食堂がやってれば、食事をすれば駐車はそこに出来るかも?




四谷の千枚田も行くが…滝の良さに比べるとイマイチ。
上からも駐車場(砂利)があって見えますが、下から見た方が良いです。




コンビニに1ヶ所だけ寄って、黒田ダム見ながらお弁当食べました。
さて、帰りますか。




はい、いつものジャッキアップですよ~。
昨日の3回目の測定と逆の、1回目と2回目の測定になってたので(乗ってないのに)左後を5㎜落とすことに。




慣れたので1ヶ所ジャッキアップ含めて30分で終わります。




さて、どうなりますかね…。
今週末は雨っぽいですね。
Posted at 2021/06/07 18:32:21 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「タントのユーザー車検、問題無く通りました。」
何シテル?   10/06 09:57
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6 789 1011 12
13141516171819
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation