• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tact@z4のブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

Z4後期スターター点検2022

Z4後期スターター点検2022GW後半、東北ツーリングから帰宅するとZ4仲間から箱が届いていまして…




Z4後期のスターターです。全く動かなくなってしまったとか…。
以前、点検&分解しているので、今回もまずは点検してみます。




バッテリーにB端子とボディアースを繋げ、C端子に12V加えて無負荷試験。




確かにうんともすんとも言いません。
吸引もしないので、マグネットスイッチの可能性が高そうです。




で、そのマグネットスイッチの固定ボルト、またまた固着しています。
前回も固着していたので、その辺はビビらず5.2㎜のドリルで頭飛ばしました。
T25のトルクスボルト、錆で頭が弱くなっています。




M端子のナットは13㎜…これを外します。




スターターのスルーボルトは7㎜…。




ハウジングに合マークを付けてから外します。




マグネットスイッチに刺さったままの固定ボルト。
でもねじ山は固着してないんです、皿の部分だと思います。




2本駄目になったので、代替ボルトをまた買ってきます。




マグネットスイッチ単体で吸引保持試験をするも…動かず!
マグネットスイッチ単体が純正品しか売ってないんだよなぁ…。




プルインコイルは…あれ、導通あり、切れてない。




ホールディングコイルも切れてない…。
う~ん、線間短絡か?




メーン接点を閉じて、B端子-Ⅿ端子間の導通…あり。
まぁそもそも吸引しないので、メーン接点は関係無さそうだが。




ブラシもボロボロで、2個は無くなるほど消耗していました。




アーマチュアは…




あ…コンミュテータ-が焼損しかけている…。
これはブラシが無くなったせいですね。




と言う訳で、修理の依頼を受けましたが、前回のようにブラシホルダーだけの交換では直らないことが判明。
マグネットスイッチのOEM供給がなく、しかもアーマチュアのコンミュテータ-も…ここは削れば何とか使えるか。

Z4のスターターは不明メーカーの新品だと9,800円とかで販売されている。
どこまでお金掛けて直すかは…オーナー様の意向を確認してみます。
Posted at 2022/05/12 21:09:07 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2022年05月07日 イイね!

30系アルファードにドラレコ取付

30系アルファードにドラレコ取付友人の30系アルファードにドライブレコーダーのリアカメラだけ取り付け。会話しながら付けたんで画像少な目です。さすが人気車種、検索するといっぱい整備手帳が出てくる。マニュアル要らずでした。




Aピラーカバーはアシストグリップを取って、ウェザーストリップ外して、上の方だけずらす。なお、今回はリアカメラだけの取り付け、フロントは業者の方が施行済み。




Bピラーカバーもアシストグリップの上の方だけ外す。ウェザーストリップを付ける時は、角が浮かないように、直線部分を少し引っ張るような感じで押し込む。




Cピラーカバーはベルト止めのバックルを10㎜が2本、シートベルトが14㎜1本で止まってるので外し、これも上の方だけで配線は通せる。矢部の部分が付け難かった。



リアの配線を通すときは、踏み台があると作業しやすい。




バックドアに配線通すときはここ、シリコンスプレーを吹いていれば通しやすい。上から針金を入れて、下で配線引っ掛けて、上に引っ張り出す方法。




はい、無事にリアカメラ付きました。
2021年式の30系アルファード、新しい車なのでちょっとドキドキしましたけどね。
Posted at 2022/05/10 00:32:37 | コメント(1) | 整備 | クルマ
2022年05月04日 イイね!

Yahoo!カーナビの謎の案内の訳は…?

Yahoo!カーナビの謎の案内の訳は…?普段はグーグルナビを使いますが、高速乗る時はヤフーナビを使います。高速の表示が分かりやすいからです。




GWにバイクで裏磐梯までツーリングしてきたのですが、その帰りの磐越高速でヤフーナビがおかしな案内をしたんです。

1.磐梯吾妻スカイライン、ゴールドライン等をツーリング。

2.高速に乗る前に給油をしたかったが、ガソリンスタンドが通りになく、そのまま磐越河東ICから乗る。




3.新潟~富山~岐阜経由で愛知に戻るルートを走行。

4.磐越高速、阿賀野川SAで給油予定。
  ※自分のバイクは満タンで400㎞ぐらい走るが、この時300㎞近く。

5.走行中、到着時刻が急に15分伸びる。

6.ナビを確認するべく上川PAに入って、事故なのか渋滞なのか見ると…




7.上川PAの先の津川IC★で一旦降りて、また乗れと言う謎の案内。

8.事故の通行止めとかじゃなさそうなので、そのままSAを目指す。

9.阿賀野川SAの手前の看板にガソリンスタンドのマークが消され、
  到着するとガソリンスタンドが潰れていてちょっと焦る。

10.北陸道に入って、黒崎PAに給油所があって無事給油…。


➡え?もしかして「津川ICで一旦降りて」と言う案内は…

『この先、給油所が無いから、ここで下道に降りてガソリン入れて行け』

と言う案内だったの?Yahoo!カーナビはそこまで考えているのか!?



▼しかし…それが偶然だったかもしれないのが、その日のうちに分かる▼


黒崎PAで給油し、次は小矢部川SAで給油しようと思っていたのですが…
※新潟県長い…

『小矢部川SAは小矢部砺波JCTより奥、東海北陸道で南下する場合は行けない』

『東海北陸道の城端SAには給油所が無い』

おい~、この場合、一旦〇〇ICで降りろと言う案内はしないのか~!

磐越での案内は偶然だったのであろうか…?



▼結局、福光ICで一旦降りて下道で指定給油所なら乗り継ぎOKなので行ってみた▼


指定給油所で給油後、画像のような機械にETCカードを入れて手続き。
しかしこの機械、デジタルなような感じがするのに結構アナログ。
カードを入れてICチップの情報を読み取るのかと思いきや…

1.インターホンを押して、福光ICの人と会話して操作。

2.中にカメラがあって、カードの番号を目視で確認している様子。

3.「カード番号がかすれて読めないんだけど…」とインターホン越しに言われる。

4.たまたまカード番号を控えていたので、それを口頭で伝える。

なかなか出来ない体験をしました。


■反省点■
・磐越~北陸~東海北陸は給油所に注意

■疑問点■
・PA=給油所無し、SA=給油所有り、だと思っていたが違う。
➡阿賀野川SAも給油所無いならPAに名称変更が良いと思う。
Posted at 2022/05/05 08:54:12 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2022年05月01日 イイね!

NV100クリッパー電装品4点取り付け

NV100クリッパー電装品4点取り付けGW前半、実家(岡山)に帰省しても車弄り。
義弟が日産NV100クリッパー(スズキ エブリィのOEM)を新車で買ったので…。




まずはキーロック連動格納ミラーキットの取り付け。
楽天で2,980円(送料込み)。
ちなみにNV100じゃなくてエブリィ(DA17)で検索した方がいっぱい出てくる。




内装は+のビス3本で止まってるだけ。
後は内装剥がしで下からバンバン外して、上に持ち上げる。




コネクターが外し難かった…。
工具類とか最小限しか持って行ってないんで、時間掛かります。




楽天で買ったこのキット、サイトで説明が分かりやすくてお勧め。




スイッチの中間にこのキットを組み、後は…
キットの青線→純正の青のロック線
キットの緑線→純正の緑のアンロック線
キットの赤線→純正の白(太い)の電源線
に分岐コネクターを噛ますだけ。




無事取り付け終了。




次はメルカリで購入した純正CDデッキを取り付け。
凄く簡単で10分も掛からず取り付けるも、フレームがサイズ違いで付かずとりあえずこのまま。




次はドライブレコーダー。
電源は増設した3連ソケットから取ってます。




電源はACC2と言う(黄色〇)所から15Aの分岐ヒューズで取ってます。
最初ラジオから取ったら常時電源で失敗→画像の部分




最後は年季の入ったレーダー。
これはもう少し新しいのを勧めておきました。

新車の車弄りも楽しいですね。
Posted at 2022/05/01 22:36:44 | コメント(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「大きな箱が届きました〜😆」
何シテル?   07/06 17:15
2025年4月からM135i(F20)に乗り換えました。 AE86トレノ→AE86レビン→NCP13ヴィッツターボ→Z4→M135iと言う車歴です。 自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
891011 121314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

リアバンプラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:03:07
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:48
[BMW 1シリーズ ハッチバック]Eibach Pro-Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:01:03

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年式M135i(F20)に乗ってます。 2007年式Z4(E85)2.5iからの ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さん用の車。初代L350タントRSに乗ってて特に不具合も無く調子良かったのだが、201 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2016年2月から2025年3月まで所有していたBMW Z4 E85 後期 ロードスター ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
LA600系タントカスタムからの乗り換え。 探していた条件は… ・RS ・後期型 ・2W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation